goo blog サービス終了のお知らせ 

BARBLESS 課外活動

「断じて頑張りません!
だって、釣りって、自然破壊だから。」
Oh~なんという名言!
言い訳はこれからコレにしよう

寒ブラック そろそろ釣らないと寒じゃなくなるな

2016-02-29 | Weblog
湖面は波立ってるが、風は釣りを邪魔するほどでもない。

寒さも緩み、『釣れそうな気配』があった。

そんな深夜の琵琶湖に、りゅうさんと入水。


ポケットの道具箱を開けると、針先が曲がったりフトコロが開いてしまったりしたジグヘッドの数々・・・ガラクタだらけ。

弾切れも近いな・・・そろそろ釣らないと。







釣り始めてしばらく、

りゅうさんの暗闇を切裂く「きたーーーーーー」の声!

流石りゅうさん!


うんうん、まあまあ長さはあるね。体高はないけどねw







オイラも


枯れた水草の上をモゾモゾさせてたらコンッときた。

久しぶりにオサカナ釣ったんで、正直ニゴイでもウレシかったな。




釣果はこれだけ!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ブラック ぼっちで逝ってきた

2016-02-15 | Weblog
日曜日まで まるで春のような気候から、月曜は冬に逆戻りする予報。

この狭間に何か起こるのではないか?と考えた僕は、一人琵琶湖にむかった。




琵琶湖についたのは、午後10時ぐらいだったか。

無風のベタ凪。

「もうちょっと風とかあったほうがいいかもね」なんて思いながら釣り開始。




日付が替わったころ、急に風が出始めた。

あっと言う間に強風になった。

「なんやこれ?釣りにならんが?」

すぐにココロ折れました。



と言うわけで、オナガザメのエサの食い方でも鑑賞いたしましょう。

THRESHER SHARKS KILL PREY WITH TAIL


すごいでしょ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ブラック 巻取機関大破

2016-02-08 | Weblog
我・リュウ氏・アキ氏ノ我等三名

深夜ヨリ琵琶湖ニ潜入

琵琶湖、氷点下ナルモ、寒ブラック探索ヲ決行

氷結ニヨリ若干困難ヲ期スモ、我等ノ目標ハ タダ一ツ

寒ブラック撃破


我等、針ノ孔ヲ通スガゴトク 一帯ヲ妙手ニテ探ルモ

寒ブラック トノ接触ナラズ


ナラバト探索場所ヲ変更スル

目標モ変更スル

ワカサギモ視野ニ入レル

決シテ妥協デハナイ


ワカサギ群棲地到着

ガ、ワカサギ喪失

ワカサギハ無念デハアルガ、当初ヨリ目標ハ タダ一ツ

寒ブラック撃破



我、固イ意思ニテ疑似餌ノ投入、回収ヲ繰リ返ス

ガ、異音ト共ニ疑似餌 至近距離ニ落水

回転機関ニ障害ガ発生ス






大破、大破

無念デハアルガ、我、戦闘継続不可能ナリ

我等、戦果無ク帰等セリ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ブラック2回戦 りゅうさん火吹く!

2016-02-01 | Weblog
りゅうさんから「ワカサギ捕まえに行きましょう。あれやったらブラックもついでに」とお誘いが。

てなわけで、深夜、日付が替わるころ琵琶湖に着いた。

波打ち際にワカサギの姿が見える。

おっさん二人が網持って湖岸を徘徊。

掬ったり、釣りしたり・・・ブラックは釣れる気配が無いが、

ワカサギ掬いの方は順調だった。



とりあえず二家族分ほど掬い「ちょっとだけブラックがんばりますか」と網は封印。





だいぶ時間も過ぎ、

「やっぱり今夜も釣れねぇのかぁ」と諦めかけたころ、

暗闇に轟く「キターーー」の声!

りゅうさんの琵琶湖での打率、尋常じゃない!












眠気がすっ飛んだ。

ころっころに太った 良いサカナでした~


りゅうさんに良いヒントを貰って、そのうち僕にも釣れそうな気がしてきた。

まあ気のせいやとおもうけど・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする