21・22日をもって、本年度の最後の定休日。
ということで、あとは大晦日の夜までひたすら働く。
だから、この連休で一発かまそうと目論んでいた。
しかし・・・・
土曜日の仕事を終えた時点で、なんだかヘトヘトに・・・
歳だな・・・・・・
午後10時ごろには眠ってしまった。
午前4時。
いつものパターンで目が覚めた。
一瞬の迷いもなく釣り支度。
朝マズメの回遊メバルを仕留めに変態は向かった・・・・
海に到着すると強い風。
波はいい感じ。
期待を込め多い日夜用slimを投げた。
正面に投げたはずのルアーが、真右から帰ってくる。そんな風。
突風でロッドが煽られこんなんでアタリとれるのか?と思うほどの状況だ・・・
あっと言う間に 萎えました・・・・・
すっかり明るくなって、
青物が突撃して来ないかな?なんて淡い期待を抱いて、ジグやらウルムやらブレードランナーやらを投げてみたけど、
なんやろ?全然釣れる気せんのやわ・・・・
竿を置いて・・・
しばし膝を抱えて体育座り・・・・・・
あ~あ・・・・
おや?
なんかキラキラするな・・・・・
ナミノハナか!
足元にヤツらは来ていた。
即多い日夜用slimにチェンジ。
相変わらずの強風の中、こんなんじゃあアタリあっても分らんやろ・・・・なんて思いながらもMAXに集中した。
心配は無用だった。
メバルがルアーを頬張れば、その感触は明らかだった。

んんん~~~~イマイチか・・・・・

24cm。
卵巣が成長してきてるね。だんだんお腹が大きくなってきた。
次のキャストでもアタリがあったが、フッキングせず・・・・
で、それっきり・・・・
今日の夜も出撃して、本年度のFISHING TOURを締めくくろうと思ってたんだが、
雨やし・・・・
体調崩すとマズイので、このへんで今年の釣りは お終いです~~
去年の締めくくりは、
メバル狙いのワームで

コイツでした。
ある意味 衝撃的でしたが、それと比べると 今年はかなり地味な締めくくりです。
08年度を振り返ってみると、
今年の一番の思い出は、なんといっても

やっぱこの子でしたね。
ヒラマサとしてはたいしたサイズじゃないんですが、マジ焦りました~
なんにも期待していなかったんでね。どうせ僕なんかには釣れんわと・・・
ところが突然ゴツーンッと・・・
『まあまあ、落ち着けって・・・』と、魚にも自分にも言い聞かせながらの闘いでした。
あ~、あと なにも釣れない時期には、ナマズにずいぶんお世話になりました。
ナマズはかなり久しぶりだったんで、熱くなりましたねぇ~

どーよさんハンドメイドどーよスピナーの破壊力、来年も使わせていただきます。
ハンドメイドといえば、
ここ最近自作のルアーでメバルを釣ってみて
やっぱ面白いの!自作で釣るの。
達成感が50倍はupする。
来年はもっとがんばって、いろんなルアーを作って いろんな魚を釣ってみたいな。
まあでも、なかなか心中覚悟で自作ルアーを投げ通すって貫けないんだよね。
困った時は既製品。既製品はスゴイ!
あ~そうだ!今年の思い出といえばリールを海に落っことした。
そしてその日その後、初の親アオリを仕留めたなぁ~

こいつが意外と引かなかったんで、あれ?こんなもんなの??とびっくりしました。
あの時、これが親アオリの生命感なのかぁ・・・って書いたんだけど、あれはそういう裏の意味で書いたのだった。
で、親アオリは釣ったものの、今シーズンの秋アオリはあまり釣らなかった。
人の多さ、それと僕的には単調になりがちなエギング。
なんだか燃えなかったなぁ~
その代わり、ショアジギングに勤しんだ。
結局ショアジギも単調になってしまって、いまいち掴めない釣りです。
ちょっと前にサダオさんと一緒にジグを投げる機会があって、彼の釣りを見ていたらやっぱ釣る人は、いろいろ考えて釣ってはるんやわ。
こんなんやでいまいち釣れない僕なんです。
でもこの前、中学ん時からの友人ひでおに、
『お前のブログは、微妙に釣れてないのがイイ』と言われたので、来年もこの調子でいきますわ。
ガツガツしないでマッタリいこうや。の精神で、ダル~ンとした雰囲気で魚に挑んでいきます。
まあ、要は成長することを諦めたってことですね。
最後に、
こんなアホらしいブログを時々覗いてくれている方々、ありがとうございます。
皆さんも僕のペースに慣れてきてくれているみたいで、火曜日にアクセス数が伸びるんですわ。
きっと「あのアホ、昨日は何か釣ったかな?」なんて思いながら見に来てくれているんでしょうねぇ。
見ていてあまりにもカワイそう・・・なんて思ったら、コメントにアドバイスでも叱咤激励でもなんでもいいんで、気軽に書き込んでやってください。
それではみなさん、良いお年を~
ということで、あとは大晦日の夜までひたすら働く。
だから、この連休で一発かまそうと目論んでいた。
しかし・・・・
土曜日の仕事を終えた時点で、なんだかヘトヘトに・・・
歳だな・・・・・・
午後10時ごろには眠ってしまった。
午前4時。
いつものパターンで目が覚めた。
一瞬の迷いもなく釣り支度。
朝マズメの回遊メバルを仕留めに変態は向かった・・・・
海に到着すると強い風。
波はいい感じ。
期待を込め多い日夜用slimを投げた。
正面に投げたはずのルアーが、真右から帰ってくる。そんな風。
突風でロッドが煽られこんなんでアタリとれるのか?と思うほどの状況だ・・・
あっと言う間に 萎えました・・・・・
すっかり明るくなって、
青物が突撃して来ないかな?なんて淡い期待を抱いて、ジグやらウルムやらブレードランナーやらを投げてみたけど、
なんやろ?全然釣れる気せんのやわ・・・・
竿を置いて・・・
しばし膝を抱えて体育座り・・・・・・
あ~あ・・・・
おや?
なんかキラキラするな・・・・・
ナミノハナか!
足元にヤツらは来ていた。
即多い日夜用slimにチェンジ。
相変わらずの強風の中、こんなんじゃあアタリあっても分らんやろ・・・・なんて思いながらもMAXに集中した。
心配は無用だった。
メバルがルアーを頬張れば、その感触は明らかだった。

んんん~~~~イマイチか・・・・・

24cm。
卵巣が成長してきてるね。だんだんお腹が大きくなってきた。
次のキャストでもアタリがあったが、フッキングせず・・・・
で、それっきり・・・・
今日の夜も出撃して、本年度のFISHING TOURを締めくくろうと思ってたんだが、
雨やし・・・・
体調崩すとマズイので、このへんで今年の釣りは お終いです~~
去年の締めくくりは、
メバル狙いのワームで

コイツでした。
ある意味 衝撃的でしたが、それと比べると 今年はかなり地味な締めくくりです。
08年度を振り返ってみると、
今年の一番の思い出は、なんといっても

やっぱこの子でしたね。
ヒラマサとしてはたいしたサイズじゃないんですが、マジ焦りました~
なんにも期待していなかったんでね。どうせ僕なんかには釣れんわと・・・
ところが突然ゴツーンッと・・・
『まあまあ、落ち着けって・・・』と、魚にも自分にも言い聞かせながらの闘いでした。
あ~、あと なにも釣れない時期には、ナマズにずいぶんお世話になりました。
ナマズはかなり久しぶりだったんで、熱くなりましたねぇ~

どーよさんハンドメイドどーよスピナーの破壊力、来年も使わせていただきます。
ハンドメイドといえば、
ここ最近自作のルアーでメバルを釣ってみて
やっぱ面白いの!自作で釣るの。
達成感が50倍はupする。
来年はもっとがんばって、いろんなルアーを作って いろんな魚を釣ってみたいな。
まあでも、なかなか心中覚悟で自作ルアーを投げ通すって貫けないんだよね。
困った時は既製品。既製品はスゴイ!
あ~そうだ!今年の思い出といえばリールを海に落っことした。
そしてその日その後、初の親アオリを仕留めたなぁ~

こいつが意外と引かなかったんで、あれ?こんなもんなの??とびっくりしました。
あの時、これが親アオリの生命感なのかぁ・・・って書いたんだけど、あれはそういう裏の意味で書いたのだった。
で、親アオリは釣ったものの、今シーズンの秋アオリはあまり釣らなかった。
人の多さ、それと僕的には単調になりがちなエギング。
なんだか燃えなかったなぁ~
その代わり、ショアジギングに勤しんだ。
結局ショアジギも単調になってしまって、いまいち掴めない釣りです。
ちょっと前にサダオさんと一緒にジグを投げる機会があって、彼の釣りを見ていたらやっぱ釣る人は、いろいろ考えて釣ってはるんやわ。
こんなんやでいまいち釣れない僕なんです。
でもこの前、中学ん時からの友人ひでおに、
『お前のブログは、微妙に釣れてないのがイイ』と言われたので、来年もこの調子でいきますわ。
ガツガツしないでマッタリいこうや。の精神で、ダル~ンとした雰囲気で魚に挑んでいきます。
まあ、要は成長することを諦めたってことですね。
最後に、
こんなアホらしいブログを時々覗いてくれている方々、ありがとうございます。
皆さんも僕のペースに慣れてきてくれているみたいで、火曜日にアクセス数が伸びるんですわ。
きっと「あのアホ、昨日は何か釣ったかな?」なんて思いながら見に来てくれているんでしょうねぇ。
見ていてあまりにもカワイそう・・・なんて思ったら、コメントにアドバイスでも叱咤激励でもなんでもいいんで、気軽に書き込んでやってください。
それではみなさん、良いお年を~