goo blog サービス終了のお知らせ 

BARBLESS 課外活動

「断じて頑張りません!
だって、釣りって、自然破壊だから。」
Oh~なんという名言!
言い訳はこれからコレにしよう

2008年ラスト!

2008-12-21 | Weblog
21・22日をもって、本年度の最後の定休日。

ということで、あとは大晦日の夜までひたすら働く。

だから、この連休で一発かまそうと目論んでいた。

しかし・・・・


土曜日の仕事を終えた時点で、なんだかヘトヘトに・・・

歳だな・・・・・・

午後10時ごろには眠ってしまった。














午前4時。

いつものパターンで目が覚めた。

一瞬の迷いもなく釣り支度。

朝マズメの回遊メバルを仕留めに変態は向かった・・・・















海に到着すると強い風。

波はいい感じ。

期待を込め多い日夜用slimを投げた。



正面に投げたはずのルアーが、真右から帰ってくる。そんな風。

突風でロッドが煽られこんなんでアタリとれるのか?と思うほどの状況だ・・・

あっと言う間に 萎えました・・・・・






すっかり明るくなって、

青物が突撃して来ないかな?なんて淡い期待を抱いて、ジグやらウルムやらブレードランナーやらを投げてみたけど、


なんやろ?全然釣れる気せんのやわ・・・・



竿を置いて・・・



しばし膝を抱えて体育座り・・・・・・



あ~あ・・・・














おや?


なんかキラキラするな・・・・・


ナミノハナか!



足元にヤツらは来ていた。



多い日夜用slimにチェンジ。



相変わらずの強風の中、こんなんじゃあアタリあっても分らんやろ・・・・なんて思いながらもMAXに集中した。











心配は無用だった。











メバルがルアーを頬張れば、その感触は明らかだった。

















んんん~~~~イマイチか・・・・・





24cm。

卵巣が成長してきてるね。だんだんお腹が大きくなってきた。






次のキャストでもアタリがあったが、フッキングせず・・・・


で、それっきり・・・・










今日の夜も出撃して、本年度のFISHING TOURを締めくくろうと思ってたんだが、

雨やし・・・・

体調崩すとマズイので、このへんで今年の釣りは お終いです~~


去年の締めくくりは、

メバル狙いのワームで



コイツでした。

ある意味 衝撃的でしたが、それと比べると 今年はかなり地味な締めくくりです。











08年度を振り返ってみると、

今年の一番の思い出は、なんといっても



やっぱこの子でしたね。

ヒラマサとしてはたいしたサイズじゃないんですが、マジ焦りました~

なんにも期待していなかったんでね。どうせ僕なんかには釣れんわと・・・

ところが突然ゴツーンッと・・・

『まあまあ、落ち着けって・・・』と、魚にも自分にも言い聞かせながらの闘いでした。



あ~、あと なにも釣れない時期には、ナマズにずいぶんお世話になりました。

ナマズはかなり久しぶりだったんで、熱くなりましたねぇ~


どーよさんハンドメイドどーよスピナーの破壊力、来年も使わせていただきます。



ハンドメイドといえば、

ここ最近自作のルアーでメバルを釣ってみて

やっぱ面白いの!自作で釣るの。

達成感が50倍はupする。

来年はもっとがんばって、いろんなルアーを作って いろんな魚を釣ってみたいな。

まあでも、なかなか心中覚悟で自作ルアーを投げ通すって貫けないんだよね。

困った時は既製品。既製品はスゴイ!



あ~そうだ!今年の思い出といえばリールを海に落っことした。

そしてその日その後、初の親アオリを仕留めたなぁ~



こいつが意外と引かなかったんで、あれ?こんなもんなの??とびっくりしました。

あの時、これが親アオリの生命感なのかぁ・・・って書いたんだけど、あれはそういう裏の意味で書いたのだった。

で、親アオリは釣ったものの、今シーズンの秋アオリはあまり釣らなかった。

人の多さ、それと僕的には単調になりがちなエギング。

なんだか燃えなかったなぁ~


その代わり、ショアジギングに勤しんだ。

結局ショアジギも単調になってしまって、いまいち掴めない釣りです。

ちょっと前にサダオさんと一緒にジグを投げる機会があって、彼の釣りを見ていたらやっぱ釣る人は、いろいろ考えて釣ってはるんやわ。


こんなんやでいまいち釣れない僕なんです。



でもこの前、中学ん時からの友人ひでおに、

『お前のブログは、微妙に釣れてないのがイイ』と言われたので、来年もこの調子でいきますわ。

ガツガツしないでマッタリいこうや。の精神で、ダル~ンとした雰囲気で魚に挑んでいきます。

まあ、要は成長することを諦めたってことですね。








最後に、

こんなアホらしいブログを時々覗いてくれている方々、ありがとうございます。

皆さんも僕のペースに慣れてきてくれているみたいで、火曜日にアクセス数が伸びるんですわ。

きっと「あのアホ、昨日は何か釣ったかな?」なんて思いながら見に来てくれているんでしょうねぇ。


見ていてあまりにもカワイそう・・・なんて思ったら、コメントにアドバイスでも叱咤激励でもなんでもいいんで、気軽に書き込んでやってください。





それではみなさん、良いお年を~
コメント (54)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しっ

2008-12-15 | Weblog
日曜日の夜taizoクンと釣りに出かける予定だったが、天気予報をみると波風が強そうなので延期ってことになった。

ということで、夜、寝た。









少しだけ。












夜の12時をまわったころ始動~

外に出て 夜空を見上げると、でっかいお月様がのさばっていた。

満月は過ぎたが、それでも明るすぎ・・・

こんな日はシャローのメバル、ダメなんだよな・・・


しかし、その答え合わせをするかのように僕は南のシャローへと向かった。





波気があればなんとかなるかも・・・

そんな淡い期待を抱き、目的地を覗く。









おいおい、ベタ凪ぎやし・・・

潮もスンスンに透き通っている。

明るい月&凪ぎ&高透明度、三つ揃った。こりゃあかんわ・・・

一応 何箇所かシャローを打ってみたが、完全無!








もうあそこしかない・・・





ディープ隣接に賭けた・・・













クソ寒い冬の夜に、

変態1名岩をよじ登り・・・降りる・・・・・










ここでの釣りは、回遊待ち。

辛い釣りだ。

回遊はマズメ時だけとは限らない。

だからひたすら投げ続ける。


今日も多い日夜用で貫き通す覚悟。















でも・・・・












さすがに飽きてきたのでP-BOY12gに浮気してみた。





1投目のフォーリングで

クククッ・・・

とっさにアワセたが手応えナシ?





いや・・・・






掛かってたわ・・・・・・・















豆アジ・・・くんなっ!




その後 数投でP-BOY殉職・・・



再び多い日夜用にチェンジ、

と思ったけど、最新作多い日夜用slim投入~

このルアー、横からのシルエットはノーマルバージョンと同じなのだが、

上から見ると


横幅が全然違う。(言うまでも無く下がslimね)

どうしてもウエイトが軽くなるので飛距離が心配だったが、意外と飛ぶわ。

テールを絞っていないのが効いたかな?


ライトで照らして動きを確認すると、

ノーマルより良い!

釣れそうな気がしてきた。















・・・・・・・・・・



















気のせいか・・・





そして何事も無く・・・


6時の合図である町内に流れるミュージックをぼけ~っとしながら聞くこととなった・・・














でも先週・・・





この音楽が終わってからジアイが来たよな?









な~んて思ったら





ほんとにきた!












ありゃ~、ポッケにカメラ入れといたらレンズ曇ってんた。


その後 もう一発ヒットしたのだがバラシちまった・・・






そして沈黙・・・

ジアイ終わるの早っ。





シーバスでも出ないかと、サミーを投げてみた。







すると・・・・












Wヒット!!















まだ曇りが取れません。見難くてスンマセン~

フックにちっこいサカナが前にも後にも掛かっとった。

メバル達、こいつ食ってるのか。


多い日夜用マッチ・ザ・ベイトじゃないですか!

速攻でルアーを多い日夜用に戻した・・・と思ったら!











ざざざざ~~とナブラが目の前に発生!!






『ウ、ウ、ウ、ウルム・・・あ?クルマの中? ど・ど・どうしよ?なんかなかったかな・・・・ジグ、ジグ、ジグ、あ、あった・・・・って何フック絡んでんじゃアホが・・・・よし、これで』

と振り返ったら・・・





沈んでました・・・・・

一応投げてみたら、ヒットしたものの あっと言う間にフックアウト。


もう それっきり・・・


あたふたしすぎじゃない?


しかし ドキドキしたわ。










すっかり静まり返った頃、ようやくレンズの曇りが取れたので計測~





26cm。

1匹 入れ替えです。




ベイトになってた小魚はこれ。

ナミノハナウヨウヨでした。














帰り道。

なんとなく寂しかったので、ゴロタに寄り道。

シーバスでも釣れんかな?


なんて思っていたら・・・・・













ご遺体、発見・・・






しかも2体・・・・・・・









無理心中か・・・・・・・









グロ注意!!!!心臓の弱い方は、この先 見ないほうがいいよ。

夢に出るから・・・・










































目がイヤ・・・・貞子んなってる・・・・




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバル、本腰入れてみた。

2008-12-08 | Weblog
『やすや』さんの尺メバル トーナメントが いよいよ始まった。

大型のメバルは、いつもシーズンの早期に出る。僕の場合。

だからゆっくりしていられないのだ。

日曜の仕事を終えソワソワしてると・・・・





『とっちゃ~ん、一緒に寝ようよ~ん』と2号。

そんなこと言われたら・・・一緒に寝るしかないじゃないか・・・・・

僕は2号が眠りの淵に落ちていくのをじっと待った。



・・・・・




・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・zzzzzzzzz









自分が寝てた・・・・




ハッ!として飛び起きたのは午前1時。

危なかった~

朝になってなくてよかったよ。

急いで準備~










クルマのフロントガラスはガチガチに凍っている。

お湯をかけながら南から行くか・・・と本日のプランを練った。



そして向かったのは、背後に気配を感じるスポット

そろそろここで出るんじゃないかな?

ちょっと波気があっていい感じ。

先ずは自作ミノー多い日夜用シリーズで探ってみる。



10投ほどした頃、

ズンッ!と重い感じのアタリがあったのだが乗らず・・・

その後は無反応。

このポイント、左側と右側では釣れる魚のサイズが全然違うことが多い。

右から街灯の明かりが射していて、明るい方から出る魚はサイズがいまいち。

だから いつも左を攻める。

しかし今日は、1バイトあったのみでその後はサッパリ・・・

しょうがなく右を攻めてみた。




ミノーでは反応得られず。

そこで、自作飛ばしウキ&ファットスクリューテールのSETを投入。


すると即HIT。





やっぱ小さい・・・(後の木っ端が自作ウキね)

しかしアタリは頻発するので、ついつい粘っちゃった。

今考えると、あそこで粘ったのは時間がもったいなかったなぁ・・・





MAXが22cmで2匹。


この時点で午前4時近くになってしまった。


次のポイントへと急ぐ。


そこは過去に1度しか入っていないポイント。

いい感じなのだが、今日は横からの強い風に邪魔され釣りにならず。



その次のポイントへと即移動。




次に到着した場所は、波気がちょっとあって 潮があまり澄み過ぎていない時にはいいのが釣れる。

今日はどうかな?と覗き込むと・・・・



いい!こりゃ釣れるわ。


ここでも飛ばしウキでファットスクリューを投げる。



モゾモゾ・・・

いいサイズ特有の繊細なアタリ!

アワセを入れるといきなりずどどど~~ポロッ・・・

ちっ、フックが伸びやがった~

僕はメバルも大概シーバスロッドを使うので、メバル用のジグヘッドではこうなることが多い。

だから最近はバス用の軸の太いヤツを使うようにしていたのに、今日は細軸使ってたよ・・・





そして何投目かした時。

ペチッとラインが切れて、自作ウキ殉職・・・

何度かウキがリーダーに絡むことがあったから、傷が入っていたのだろう。

軽くショックやな・・・

回収したラインを確認すると、やはり傷があった。




この後、僕は大きなミスを犯すことになる。



8lbリーダー。

ちょっとした傷有り。

相手はメバル。

これぐらい大丈夫やろ?

傷のところで切ったらリーダーめっちゃ短くなるし、交換メンドイし・・・


そして・・・

多い日夜用シリーズを結んで、

投げた。




風にラインがあおられ、そのおかげでいい感じでテトラの際をかすめた時だった。







シーバスが出た。

いつもならヤッタ~と思うところだが、

この時ばかりはこう思った。

しまった・・・・と・・・





とっさにドラグを緩めたが無駄だった。

傷のあったところから あっさり切れた。





今日はちょっと弛んでるな・・・・

リーダーを16lbに上げ、気合を入れ直す。







そして意地の1尾













納得いくサイズではないけれど、とりあえずの25。



この時点で午前5時ちょいか・・・・




マズメはあそこで回遊してくる群を迎え撃とう。


潮通しの良いディープ隣接のその岩へと急いだ。













最後のチャンスは多い日夜用シリーズでケリをつける。

迷いは無かった。












午前6時。

いつもの音楽が流れている。

そしてそれが終わってすぐ。

繊細なアタリが来た!

すかさずアワセを入れると



ずどどどど~

この豹変ぶり・・・・


メバル楽し!









27.5cm。やっとまあまあサイズが出たよ。

サイズよりも、“自作のルアーで”てのが何よりも嬉しい!



今回メバルを連れてきたのはこの子です。

約6cm 7g。

飛距離だけが自慢の子です。







その後、連発を期待したのだが・・・・


それっきりメバルが姿を現すことはなかった。









そろそろ帰るかな・・・・

そう思った時、

一瞬、波間に小魚の群がパラパラ跳ねたような気が・・・



ん?気のせい??

一応スーパーウルムを投げてみた。







そしてそれが足元まで来た時・・・






ゴンッて来てグッとアワセたらポロッと抜けてピューと飛んできてガツッと岩にぶつかって・・・・


まっぷたつになりました・・・・

泣きそうになったけど、もう1本のスーパーウルムを結んでポイッと・・・



着水後、トゥイッチ1回で

ゴゴンッ!

おっしゃー!






サゴシかな?ハマチかな?



















ハマチ~40cmあるかないかぐらい。





はぁ~もういいわ。お腹イッパイ。

ということで、本日終了~












今回は、色々と失ったわ・・・


自作ウキでしょ、自作ルアー・・・

それとあと・・・・


















防寒着のケツ割れた~~ショックやわ~







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAUさんスゴイよ!

2008-12-04 | Weblog
つい先ほど、

仕事を終えた僕は、カンナで木を削っていた。

すると、カーテンが閉じられたお店のドアをノックする音が・・・


ん?お客さんかな?


カーテンを開けると、なんとそこには

宮城に引っ越したはずのDAUさん!


『あれれ??どうしたの???』

『ちょっとこっちに用事があって、で、釣り行ったらアジとかが大漁で・・・』

『よかったら貰ってください』

と言ってクーラーボックスを引っ張り出してきた。

フタを開けると・・・・





! す、す、すげぇぇぇぇ~~~!!






そこには巨大なアジたちが横たわっていた。





なんでもナブラが立って、最初ジグ投げても喰わなかったのでサビキに変えたら爆釣だったとか。



爆釣か・・・・遠い昔、そんなこともあったかな・・・・・・・





ということで、


これだけ頂きました~ありがとうございます!

上に30cm定規を置いてみました。

アジはみんな尺上です。




そして注目なのは、真ん中の子。



そう、です!

この子ら全て、ショアから釣ったんだって。

すごいね~

僕も一度でいいから鮪釣ってみたいわ。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すらんぷ~

2008-12-01 | Weblog
日曜日の仕事を終える頃、

ひでおから『釣りに連れてけ』とのメールが届いた。

ちなみにこのひでおとは、僕が“借り物”なのに、勝手に改造してしまったフローターひでお号の持ち主なのだ。

僕達は、武生第一中学校 1年6組 出席番号1番と3番の仲だから、何年も借りっぱなしの上、勝手に改造したとしても、そんな細かいことでひでおが文句を言うわけがない。あいつはそんな“うんこちゃん”なはずがない。うん、そうだそうだ。

そんな彼、何年か釣りから遠ざかっていたのだが、再びこっちの世界に帰ってきたようだ。

という訳で、僕達は午後10時をちょっと過ぎた頃、落ち合った。



『んじゃあ、メバルシーバスでもやっつけにいくべ』

とりあえず、河野方面のシャロー帯に向かった。






現地到着。

『ちょ 様子見てくるわ』そう言って僕はクルマから降り、海を覗き込む。

すると・・・




思わずぷぷっと噴出しそうになるぐらい荒れとった。

多少覚悟はしてたけど、これ程とは・・・

せっかくひでおにもウエーダー用意してきてもらったのに、そんなもん履いてる場合じゃねえわ。

『今日 外海はあかんわ。港内でシーバスやな・・・』

という訳で、手当たり次第RUN&GUN作戦発動!


ピピッと投げて、はい移動~

『おまっ、いつもこんなんけ?』

あまりにも僕が粘らないのでびびるひでお。

僕のお魚レーダーがピクリとも反応せんのやもん。しょうがないわ・・・


そんな感じで流れに流れ、辿りついた漁港。

そこは、僕がいつも挫けそうになった時、おさかなウオッチングして たそがれる漁港。

つまりここへ来たということは、敗戦色 濃厚となったわけだ。

『あ~あ、なんかえんかな~』と二人で海を覗き込むと、

居たぜ~、カモ発見!

カマスが1匹泳いでいる!

僕は、自作のミノーを投げてみた。











ヤツとの距離、あと50cmぐらいに近づいた時・・・











ぴゅーーーー・・・・・


ビビって逃げやがった・・・根性ナシめ・・・・








ひでお、おめえさんがかわりに殺ってくれ・・・・






ひでおが放ったジグヘッドが、ヤツに近づく・・・・







ぴゅーーーーー・・・・




思いの外 強敵だったので、降参しました・・・・



その後 そこの漁港内に、近年 越前海岸の冬の風物詩(?)になりつつある弱ったハリセンボンを発見!

なんとか引っ掛けようとムキになるも、あの野郎まんまるに膨れやがって トゲが邪魔して針がひっかからないじゃないか!

随分消耗した・・・・なにやってんだ?オイラ・・・






『疲弊したなぁ、僕達・・・・』


次行こか・・・



第2のおさかなウオッチング場へ・・・・













第2おさかなウオッチング場、到着。

ここは、時々超スレッカラシしーばすクンが山盛りに居るときがあるんだが・・・・






今夜は全く居ませんね。

まあ居ても釣れんし。



しかし何か小魚はいっぱい居るな~



『なぁひでお、こいつらこんな固まって密集してるってことは、何かに警戒してるんじゃね?』

僕は期待感を煽るようにひでおに問うた。


『密集ってほどでもないやろ』




あっさりスルーされましたっ・・・










気が付けば・・・・






二人のロッドにぶら下がるルアーが、





どんどんセコイものに堕ちて行き・・・・・・・









終いには ちっこいシンカーでキャロをリグり、

拾ったチヌ針にパワーシラスというマッチ棒みたいなワームを突き刺していた・・・























そして・・・・・














YES! ボウズ回避!!

その後もう1匹追加したが、アホらしくなってきたんで、撤収~







で、家まで帰ってきて ひでおとは解散した。

なんとも言えんバカらしい釣りでしたが、楽しかったわ。

ひでおまた行こう!
















で、僕は少しだけ眠って・・・・・




早朝ショアジギ、行ってきました~~何でかしらんけど。



とりあえず足場の高い岩に向かったのだが、すでにクルマが5台ほどあり これはムリ。


で、先週行った場所の“飲ませ釣り”やってた人が居た釣座に入ってみた。


ちょっと岩の登り降りがメンドイが、釣座にはなぜかコンクリートで出来た40cm四方の水平部があり、とっても釣りやすい。

凸凹の岩の上って、立ってるだけでも疲れるからね。

ここ気に入ったよ。



明るくなってきたのを見計らい、肉体労働開始!























おっぱじめてから2時間ちょい。
















完全“無”のままタイムリミットの午前9時が目前に迫った・・・・・























血迷った僕は、ショアジギングタックルに10gほどのちっこいジグを結んだ。









そしてそれをフルキャストし、ボトムで転がす・・・・



















目をつむり、聞く。














違和感!



捉えたぜ。














って、おまえか・・・・・・





もう一度!













再び目をつむり、聞く・・・












さっきよりも微かな違和感・・・

















あ゛~今度は おまえか・・・・











ミニチュアダックスカサゴ・・・










僕はいったい何やってんでしょ?









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする