今朝は、DAUさんとの釣行を予定していた。
このDAUさんという人物は、越前の海に精通しており、いろんなネタを持っている。
僕がよく行く河野方面のネタもいっぱい持ってる。
それもそのはず、釣行日数がハンパない!
僕は一緒に釣りができることを楽しみにしていた。
しかし・・・
波3mはアカンやろ・・・
ということで、一緒に釣りに行くことは諦めた・・・
また今度、よろしくお願いします。(タイムリミットまでに機会があるか心配)
ということになったんだが、
とりあえず
午前4時ちょっと前には起きてみた。
そして海へと向かった。変態やから・・・
海辺に出て波を見た瞬間、3mは大袈裟やけど釣りはムリやなと・・・
最近通っていたゴロタも当然えらいことになってるハズ・・・
もういいや、とりあえずドライブ。
海岸線を北上していった。
そして、とある磯にさしかかり、
ここなら足場が高いから、やれんこともないやろなぁ・・・
と思い、駐車スペースにクルマを入れると、
海を眺める、男前のお兄さんが・・・
「おはようございま~す」
「おお、山田さんじゃないですか~」
「あー、サダオさ~ん」
サダオさんだった。
「波高いから、ここしか入れないと思って・・・」
みんな考えることは一緒やね。
しばらく観察し、危険じゃないか確認。
まあ、被ることはなさそうなので、
よしっ、青物 殺りに行こう!
ってことに。
結局 釣りだ。
磯先端部に到着し、
「山田さん一番いいとこ入って」
「いいよ いいよ サダオさんがやりたいとこでやって」
「まあ、まあ、どうぞ、どうぞ」
「いや いや どうぞ どうぞ」
嗚呼~、にっぽんぢんやわ・・・サダオさんサンバの国の人なのに・・・
まあ、そんなこんなで釣り開始。
ショアジギ、だるい・・・・
ボケ~っと空を眺めながらしゃくってた・・・・・
おおっ、ヘンな飛び方する鳥がいると思ったらハヤブサ発見!
サダオさんに知らせなきゃ!
と思ったけど、たぶんそんなこと興味ないでしょうから一人で楽しんだ。
あ~~カワイイのぉ・・・
と、その時!
いきなりロッドが曲がった!!
サダオさんのロッドが・・・・
なかなかいい暴れっぷりを見せ、上がってきたのは40cmぐらいのハマチ。

「サダオさん やったね~☆」
ちょっとはヤル気が回復。
しかしその後、サダオさんはもう1尾追加したが 僕にはアタリはなく・・・
午前8時になったころ・・・
もうギブ・・・・
帰り際、
「子供達に食べさせてあげて」
と、サダオさんがハマチを1尾くれた。
ありがとうございます~
良い人だ。
また一緒に釣りしましょ。
その後は釣れたのかな?
サダオさんのblog(ドラマが待ってたみたいよ。)
ということで、もう帰ろうかと思ったんだが、
今日、家を出る時、
どうせ海はダメやろうから、いざとなったら川まで行くか・・・
と、ろくにリバーシーバス釣ったこともないのに そんなことを企み、
その為、落ちアユシーズン用に作ったルアーを持ってきたのだ。
ということで川に。
リバーシーバスは、過去に1尾しか釣ったことが無い。
それは日野川だった。
だから、その時と同じポイントに行ってみた。
日野川は、雨の影響で茶色い・・・。
小さな流れ込みがあり、良く見ると そこの澄んだ流れの中には

ヨタヨタと泳ぐアユが・・・
よし、よし、
うちの子の出番だな・・・
Myハンドメイドルアー
対九頭竜落鮎鱸戦用兵器くずりゅう2000GT日野川なのに・・・しかしネーミングかっこワルっ

なにが2000て、長さが20cmだからなんとなく・・・
こいつをドッパ~ンと投げてみた。
20分ぐらい経ったころ・・・
なんか飽きてきたので帰ってきちゃいました・・・
ということで、今回はな~んにも無しです、はい。
完
このDAUさんという人物は、越前の海に精通しており、いろんなネタを持っている。
僕がよく行く河野方面のネタもいっぱい持ってる。
それもそのはず、釣行日数がハンパない!
僕は一緒に釣りができることを楽しみにしていた。
しかし・・・
波3mはアカンやろ・・・
ということで、一緒に釣りに行くことは諦めた・・・
また今度、よろしくお願いします。(タイムリミットまでに機会があるか心配)
ということになったんだが、
とりあえず
午前4時ちょっと前には起きてみた。
そして海へと向かった。変態やから・・・
海辺に出て波を見た瞬間、3mは大袈裟やけど釣りはムリやなと・・・
最近通っていたゴロタも当然えらいことになってるハズ・・・
もういいや、とりあえずドライブ。
海岸線を北上していった。
そして、とある磯にさしかかり、
ここなら足場が高いから、やれんこともないやろなぁ・・・
と思い、駐車スペースにクルマを入れると、
海を眺める、男前のお兄さんが・・・
「おはようございま~す」
「おお、山田さんじゃないですか~」
「あー、サダオさ~ん」
サダオさんだった。
「波高いから、ここしか入れないと思って・・・」
みんな考えることは一緒やね。
しばらく観察し、危険じゃないか確認。
まあ、被ることはなさそうなので、
よしっ、青物 殺りに行こう!
ってことに。
結局 釣りだ。
磯先端部に到着し、
「山田さん一番いいとこ入って」
「いいよ いいよ サダオさんがやりたいとこでやって」
「まあ、まあ、どうぞ、どうぞ」
「いや いや どうぞ どうぞ」
嗚呼~、にっぽんぢんやわ・・・サダオさんサンバの国の人なのに・・・
まあ、そんなこんなで釣り開始。
ショアジギ、だるい・・・・
ボケ~っと空を眺めながらしゃくってた・・・・・
おおっ、ヘンな飛び方する鳥がいると思ったらハヤブサ発見!
サダオさんに知らせなきゃ!
と思ったけど、たぶんそんなこと興味ないでしょうから一人で楽しんだ。
あ~~カワイイのぉ・・・
と、その時!
いきなりロッドが曲がった!!
サダオさんのロッドが・・・・
なかなかいい暴れっぷりを見せ、上がってきたのは40cmぐらいのハマチ。

「サダオさん やったね~☆」
ちょっとはヤル気が回復。
しかしその後、サダオさんはもう1尾追加したが 僕にはアタリはなく・・・
午前8時になったころ・・・
もうギブ・・・・
帰り際、
「子供達に食べさせてあげて」
と、サダオさんがハマチを1尾くれた。
ありがとうございます~
良い人だ。
また一緒に釣りしましょ。
その後は釣れたのかな?
サダオさんのblog(ドラマが待ってたみたいよ。)
ということで、もう帰ろうかと思ったんだが、
今日、家を出る時、
どうせ海はダメやろうから、いざとなったら川まで行くか・・・
と、ろくにリバーシーバス釣ったこともないのに そんなことを企み、
その為、落ちアユシーズン用に作ったルアーを持ってきたのだ。
ということで川に。
リバーシーバスは、過去に1尾しか釣ったことが無い。
それは日野川だった。
だから、その時と同じポイントに行ってみた。
日野川は、雨の影響で茶色い・・・。
小さな流れ込みがあり、良く見ると そこの澄んだ流れの中には

ヨタヨタと泳ぐアユが・・・
よし、よし、
うちの子の出番だな・・・
Myハンドメイドルアー
対九頭竜落鮎鱸戦用兵器くずりゅう2000GT日野川なのに・・・しかしネーミングかっこワルっ

なにが2000て、長さが20cmだからなんとなく・・・
こいつをドッパ~ンと投げてみた。
20分ぐらい経ったころ・・・
なんか飽きてきたので帰ってきちゃいました・・・
ということで、今回はな~んにも無しです、はい。
完