goo blog サービス終了のお知らせ 

BARBLESS 課外活動

「断じて頑張りません!
だって、釣りって、自然破壊だから。」
Oh~なんという名言!
言い訳はこれからコレにしよう

波高3m!

2008-10-27 | Weblog
今朝は、DAUさんとの釣行を予定していた。

このDAUさんという人物は、越前の海に精通しており、いろんなネタを持っている。

僕がよく行く河野方面のネタもいっぱい持ってる。

それもそのはず、釣行日数がハンパない!

僕は一緒に釣りができることを楽しみにしていた。






しかし・・・




波3mはアカンやろ・・・



ということで、一緒に釣りに行くことは諦めた・・・


また今度、よろしくお願いします。(タイムリミットまでに機会があるか心配)











ということになったんだが、

とりあえず


午前4時ちょっと前には起きてみた。

そして海へと向かった。変態やから・・・







海辺に出て波を見た瞬間、3mは大袈裟やけど釣りはムリやなと・・・

最近通っていたゴロタも当然えらいことになってるハズ・・・

もういいや、とりあえずドライブ。

海岸線を北上していった。









そして、とある磯にさしかかり、

ここなら足場が高いから、やれんこともないやろなぁ・・・

と思い、駐車スペースにクルマを入れると、

海を眺める、男前のお兄さんが・・・

「おはようございま~す」

「おお、山田さんじゃないですか~」

「あー、サダオさ~ん」

サダオさんだった。

「波高いから、ここしか入れないと思って・・・」

みんな考えることは一緒やね。



しばらく観察し、危険じゃないか確認。

まあ、被ることはなさそうなので、

よしっ、青物 殺りに行こう!

ってことに。

結局 釣りだ。


磯先端部に到着し、

「山田さん一番いいとこ入って」

「いいよ いいよ サダオさんがやりたいとこでやって」

「まあ、まあ、どうぞ、どうぞ」

「いや いや どうぞ どうぞ」

嗚呼~、にっぽんぢんやわ・・・サダオさんサンバの国の人なのに・・・



まあ、そんなこんなで釣り開始。



















ショアジギ、だるい・・・・




ボケ~っと空を眺めながらしゃくってた・・・・・












おおっ、ヘンな飛び方する鳥がいると思ったらハヤブサ発見!


サダオさんに知らせなきゃ!

と思ったけど、たぶんそんなこと興味ないでしょうから一人で楽しんだ。

あ~~カワイイのぉ・・・




と、その時!





いきなりロッドが曲がった!!










サダオさんのロッドが・・・・




なかなかいい暴れっぷりを見せ、上がってきたのは40cmぐらいのハマチ。



「サダオさん やったね~☆」



ちょっとはヤル気が回復。


しかしその後、サダオさんはもう1尾追加したが 僕にはアタリはなく・・・




午前8時になったころ・・・



もうギブ・・・・







帰り際、

「子供達に食べさせてあげて」

と、サダオさんがハマチを1尾くれた。

ありがとうございます~

良い人だ。

また一緒に釣りしましょ。

その後は釣れたのかな?

サダオさんのblog(ドラマが待ってたみたいよ。)









ということで、もう帰ろうかと思ったんだが、

今日、家を出る時、

どうせ海はダメやろうから、いざとなったら川まで行くか・・・

と、ろくにリバーシーバス釣ったこともないのに そんなことを企み、

その為、落ちアユシーズン用に作ったルアーを持ってきたのだ。


ということで川に。











リバーシーバスは、過去に1尾しか釣ったことが無い。

それは日野川だった。

だから、その時と同じポイントに行ってみた。


日野川は、雨の影響で茶色い・・・。


小さな流れ込みがあり、良く見ると そこの澄んだ流れの中には

ヨタヨタと泳ぐアユが・・・



よし、よし、

うちの子の出番だな・・・



Myハンドメイドルアー

対九頭竜落鮎鱸戦用兵器くずりゅう2000GT日野川なのに・・・しかしネーミングかっこワルっ

なにが2000て、長さが20cmだからなんとなく・・・

こいつをドッパ~ンと投げてみた。








20分ぐらい経ったころ・・・





なんか飽きてきたので帰ってきちゃいました・・・













ということで、今回はな~んにも無しです、はい。








コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のつづき、朝の部

2008-10-20 | Weblog
昨日書いたblogの記事に、

taizoクンから

『僕は、今日の夕方 教えて貰ったゴロタ 見に行ってきました。』

『生命反応0』

『よう あんなところで釣りするわ、この変態め・・・』

的な内容のコメントをいただいた。

おかしいなぁ・・・・・


ほんとは今朝は、青物でも探しに行こうかと思ってたんだが、

やっぱり例のゴロタへ・・・・









午前5時前。

ゴロタに到着。

ウエーダーを履き、タモも持った。

「ほら~、先週も来た怖いお兄さんがまた来たよ~」

「はよ逃げんと殺られるよ~」

一応、サカナ達に忠告だけして早速ウルムを投げ始めた。




んん~、僕の脳内の おさかなレーダーは、ビコン ビコン反応してるぞ。

taizoクン、魚探ばっか使ってるからその辺が退化してきてるんで?
















・・・・・・・・・・・・







おかしい・・・・サッパリやな・・・・












かなり明るくなってきて・・・





これ・・・なんか違うぞ?

と思い。





ウルム→サミー100にチェンジした。




サミーもスバラシイルアーだ。

サム山岡氏と、加藤誠司氏によって生み出されたこのルアー、

波の無い時には、操っているだけで楽しくなる。(小さいサイズのは苦手やけど)



ゴロゴロした石や岩を登ったり降りたり、

朝っぱらから いい運動になりますな~












そして、30分ほど経ったころ・・・










気持ちよ~く サミーを左右にスライドさせていると・・・








バコッ!

うわっ、出たって!

フッキングしなかったが、あれはFUGじゃないわ。

いや、FUGかもしれんけど、万が一もしそうやとしたらランカーFUGやわ。

即、ウルムでフォローを入れたが反応無し。


再びサミーに戻して、移動しながら打って行く・・・












そしたらガボッ!

また出やがったぁ~!!

しかしまた乗らんし・・・











でもまだ居るはずだ。

それから2投目・・・


一瞬も目が離せない・・・・

ヤツは必ず下から見ているはずだ・・・・・

ならば最高のダンスを踊らないとな、サミーよ・・・・


小細工は無用、一定のリズムで左右に振った。















ドバッ!

三たび出た!

昔、トップばかり投げていた時代を過ごしてきた僕は、びっくりアワセなんてもうしない。

サミーが弾かれていないことを確認し、一瞬の間をおいて

ガッツリいったった。




ウニィィーーーーーーー勢いよく鳴るドラグ。

って、ユルユルじゃないかっ!

慌てて締めた。




しかし良く引く。

シャローのシーバスは、特に引くね。

先週のより強いんじゃないの?











魚体を確認。

ああ、ちょっとヘンなとこに掛かったから強いんだ。



タモ持ってきてよかったよ。























サイズは先週のよりちょっと小さかった。



でも十分満足ですわ。









1匹釣ったら その後はすっかりやる気が失せたので帰路につくことに・・・




んん~爽やかな朝だ。


こんな帰り道のBGMは珠玉のバラードで・・・

ヘビメタやハードロック系の方達は、時々とんでもなくすばらしいバラードを奏でる。

初めてこれを聞いたとき、僕の脳はやられました・・・

ちょっと、ってか だいぶ古い曲だけど、フルボリュームでマッタリしてください。

モトリークルーHome Sweet Home


















あ、そうそう

taizoクン、どや?居るやろ?












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の連休にて・・・

2008-10-19 | Weblog
土曜日、1号&2号は、学校で学習発表会なるものがあった。

そのおかげで月曜日、学校休みだと・・・

そうなると、あまり釣りで体力消耗しすぎるのはマズい。

幸い、今回の日曜は第3日曜ということで、月1回の連休だ。

だから、土曜の夜と月曜の朝の2回に分けて、溜りに溜った釣欲を満たすことにした。













土曜日、

仕事を終え、雑用をこなし、

1号&2号が眠りの淵へと堕ちていくのを見届けた僕は、夜の海へと向かったのだった・・・







今夜はメバルの調査。

まだぜんぜん釣れたって話は聞かないが、シーズンの初旬は大型が釣れる。

いつもは11月から始めるメバルだが、もしかしたら『もう釣れるんで?』

なんて淡い期待を抱きながら、背後に気配を感じるスポットに赴いた。



今夜 使用するルアーは、

自らの手で削りだした魂のルアー

多い日夜用シリーズ最新作だ!

釣り開始早々、ショートバイトがあった。

「はは~ん、アイツだな?」

直感で分った。

次のバイトに備え、MAXに集中した!








ヤツが堕ちるのに時間はそう必要でなかった・・・
























はいFUGですよ~  何か?

何でもいいんです。

魂のルアーに血を吸わせてやれれば・・・







こんな感じで、土曜の夜の部は終了~

メバルはまだ早いな。

しかし、相変わらずこのポイントは、なんだか嫌な雰囲気をかもし出してた。

今回もゴ~ンてガードレールを蹴飛ばす音がしたり、大きめの石が転がる音がしたり・・・

まあ そんなもんは、科学で解明できる「何か」であると僕は信じてるんで、気にはしないけどね。






ということで、月曜の朝の部につづく・・・たぶん・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チヌなんかが釣れたらいいなぁ・・・

2008-10-13 | Weblog
日曜日の夜。

地元の祭り。

小さな町のお祭りだから、テキヤさんなんて来ない。

だから自分たちで夜店を出す。

我々3丁目は、焼き鳥の係。

少し早目にお店を終い、急いでお祭り会場に向かった午後7時チョイ前。

焼き台には20本ほどの串。

3丁目同胞に、それが総本数1800本の最終ロットであることを知らされた・・・

あらら~もう飲んで遊んでればいいんだ・・・

空いた焼き台に、となりのブースからパクってきた焼きソバの具材やタコ焼きの具材を乗せ、次々出来上がる創作料理。

それらを突付いていれば、ビールがグイグイすすむのである。

働き手はフリードリンク。

会計は当然まっかっかだ。




祭りを終え、後片付けだけは一生懸命やり、反省会という名の2次会も終焉を迎え、

ベッドにもぐりこんだのは、12時をまわった頃だった。

当たり前のように目覚ましを午前4時にSETしたのは、言うまでも無い・・・・











午前3時15分。

覚醒。

なんというクォリティー、僕の体内時計。

おかげでゆっくりと準備ができた。

本日は、先週カマス祭りだったポイントで、

トップウォーターでチヌをやっつける予定であります!

なぜだか妙に予感がするの。

準備万端。

現地に向かった。













ポイントに着き、

数年前どこかの池で拾ったエバグリのコンバットポッパーを結んだ。










10投ほどしただろうか?


んんん・・・なんかちがうなぁ・・・

そんな気分になってきて・・・




最近お世話になりまくり!

スーパーウルムに換えてみた。



1投目。

ポ~イッと放り投げ、

喰え、喰え、喰え、と唱えながらトゥイッチしていると・・・








喰え、喰え、喰え、喰え、喰え、喰え、ん??違和感。




間髪入れずほれっ!とアワセを入れてみた。





ズンッ!

ウギィーーーーーー(ドラグが鳴く音ね)

低速だがスプールが逆転をはじめた。

トルクフルな突っ込み、跳ねないな・・・

本命、来たと思います!




こいつ、意外としぶとい・・・

なかなか寄ってこんなぁ・・・

結局バラシて『あ~あ・・・』とかなるんやろうなぁ・・・

ネガティブな気分になりかけた頃、

ようやく視界に、ヤツの姿が入った。




















なが~いじゃん・・・チヌじゃなかった・・・・




しかし、やばいぞ・・・

こんな重いヤツは想定外・・・

タモ持ってこんかったが・・・・・・・






幸い、ウエーダーを履いていたので入水。

かなり手こずったが、なんとかランディング・・・・疲れたァ~・・・・




























シーバスでしたわ・・・

この子、ランディングに手間取り過ぎて復活できそうにないぐらい弱らせてしまったので、食べてあげることにしました。




その後は


コイツらが立て続けに5匹ほど釣れた・・・

FUGは、ルアーというよりフックに心引かれるのかな?

ちゃんと口に掛かるのね。



以後、ウルムからペンシルベイトのサミーにチェンジ。


2度、いい感じのバイトがあったが乗らず・・・

チヌかな?シーバスかな?

いや、でも『FUGではない』とは言い切れない。

ヤツらは思いのほか無駄にアグレッシブだ!






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルムアタック

2008-10-06 | Weblog
午前3時半。

目覚ましより30分早く目覚めた。

何なんだ?どういう仕組みになってんだ?僕の身体は・・・

昨日から降り続く雨などもろともせず、とりあえず釣支度を開始。

小河川河口部を目指した・・・














午前4時半ごろ、現地到着。

本日は、ここでシーバスかヒラメか、まあ最低でもダツぐらいは仕留めておこうと思っております!

まだ暗いから、川の濁りがどれだけ影響しているか目視できないという不安があったが、とりあえずミノーを投げてみた。









明るくなってきて・・・

海は思ったほど濁ってはなく・・・

まあまあイケそうな感じ?だったんだが・・・



ぜんぜんイケませんでした・・・

僕の中のおさかなレーダーは、ピクリとも反応しません・・・





困ったな・・・・・・



6時ごろには移動を決断したのだった。









さてと、何処行く?

ベタ凪ぎやしなぁ・・・

ベタ凪ぎ見てると、無性にペンシルベイトが投げたくなる。


そうだ、あのゴロタに行こう!

そこは、かなり高確率でペンシルベイトに反応が見られるポイントだ。





現地に到着すると、僕は迷わずザラ パピーを結んだ。

こいつは、ベタ凪ぎでは最高のパフォーマンスを発揮する。



案の定、1投目から出た!!



お前に会いにここへやって来たんだぜ!






















はいFUGですよ。

うれしんか?って?

いや、ほとんどうれしくないですよ。



でも、おもしろいっちゃあおもしろい。


かなり高確率でチェイスしてくる。



5~6ピキ釣っていいかげん飽きたかなぁ~と思ったその時!


小規模だけどナブラ発生!!


おおおおお~~~神様サンキュー



ちょっと距離があったのでルアーをスーパーウルムにチェンジ。

そいつをポイッと投げた・・・




って・・・届かんし・・・・・・

まあいいや・・・

トゥイッチ、トゥイッチしてやった。









ゴツンッ!

きたし・・・








あれ?ヒット直後は暴れてたのに、すぐ戦意喪失しやがった・・・





なんだキミか・・・青いのがよかったのに・・・




でも、5投に1回ぐらいの頻度でバイトがある。

しかしオチョボ口だから、ウルムじゃデカすぎてなかなか乗らないな・・・





結局7本釣れたけど、その倍以上バイトがあった。

トゥイッチの、抜いた瞬間のバイトはうまくフッキングできないわ。




カマス。









しかしなんでここにこんなに溜ってるの?

これから冬に向けて、シーバスに期待しちゃうよ~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする