goo blog サービス終了のお知らせ 

BARBLESS 課外活動

「断じて頑張りません!
だって、釣りって、自然破壊だから。」
Oh~なんという名言!
言い訳はこれからコレにしよう

二カ月ぶりのサカナ

2023-11-13 | Weblog
悪天候の日曜から月曜。
雨が降りつつ風速9m。
今週の休みは釣り無しか・・・と思っていたが
日曜から月曜に日付が変わる辺りは一時的に雨が止む予報。
風をなんとかしのげる場所を探してスズキでも狙ってみることにした。
当然 悪天候なので堤防の内側でだ。

午後11時半ごろ海に到着。
予報通り雨はほぼ止んだ。
この時期、僕が一番手堅くスズキを手にできる得意な場所に行ってみた。
すると、風が僕の髪をオールバックにする。
風速9mに向かってルアーを投げるのは不可能だった。
移動・・・

今度は風を背に受ける場所。
まったく釣れる気しないが、市販のミノーを投げてみる。
3投目、モゾッと重くなり、ゴミじゃない気がするっ!とアワセを入れるとサカナだった。
ザバザバとエラ洗いを見せる。
スズキ居た。
しかし2度目のエラ洗いでポロリしてしまった。
3回投げて掛かったんだから、またすぐ釣れるだろ。と思ったが、その後サッパリ。
これでアツくなった僕は、そのあと5か所 漁港巡り。
ホントはちゃちゃっと釣ってすぐ帰る予定だったのに、午前3時まで粘って手ぶらで帰った。

そして今日、月曜日。
相変わらずの悪天候だが、夕方海は曇りの予報。
風速は7mと、まだまだ厳しい。
が、とりあえず海へ。
得意な港の内側に行ってみたら、思いのほか風が当たらなくて普通に釣りが出来そう。
とりあえず何か居ないか反応を見るために、トップウォターを投げる。
生命感が無いなぁ・・・と思っていたら、コツンと手応え。
サヨリがスレ掛かりしてきた。
二カ月ぶりのサカナ(笑)
サヨリが居るならコレ
MINAGIRI。
こいつを結んで1投目。
ズボッという捕食音!
めちゃくちゃよく暴れる。
頼むでバレんといて~と願いながら取り込んだ。

70cmは無かったかな・・・という感じの1匹。

もうこれで大満足なので、その後10投ほどして帰宅。
やっぱこの時期サヨリが居るとなんとかなるねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂浜へ

2023-11-06 | Weblog
今朝は、風が強い予報。
ただ、風向きは、場所を選べば追い風。
2か月近くサカナに触れていないということで、
先ずはヒラマサ狙うよりは確率高そうな釣りをしようと、砂浜に行った。

薄暗いうちに着いて投げ始め、そして遠くまで見えるぐらいの明るさになった時 気が付いた。
見渡す限り誰ひとり居りやしない。
あぁ、間違ったんだな・・・と。

6時半ごろ、遠くに釣り人一人増加。
広いエリアにたった二人。

あぁ、今日もダメなのか・・・とうつむいて歩いていると
まだ鮮度の良いご遺体を発見!
これは始まるのか!?
しかし、打ち上げられていたのは たった1匹。
どうなの?

カモメがウロウロしはじめた。
そして、目の前に小規模だがナブラ出現!
すかさずブレードの付いたジグを投げる。
直ぐに掛かったが、ポロリした。
次のキャストでもゴツンと当たったが、乗らず。
そしてナブラは消え、カモメも解散していった。
ナブラの正体は、跳ねたのが見えたのは小さめのサゴシ。
サゴシでもいいから釣りたかったな・・・

そのあと、ヒラマサ狙いに磯に行ってみたら、ドンッと背中を押すような突風が吹いてきたので即撤収。

だいぶ釣運溜めたんで、そろそろなんとかおねがいします・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする