今、あちこちの漁港に稚鮎が群れている。
なので、それを食いに来るサカナを狙いに、日曜の夜いくつかの漁港を巡った。
だがしかし、稚鮎は居るけど他が居ない。
一か所、ライズが頻発している漁港もあったが、何もルアーには食ってこなかった。
帰り道、考えた。これは夜中じゃダメなんではなかろうか?と。
で、今日(月曜日)の夕方、漁港巡りしてみることにした。
いくつか廻る予定の漁港で、一番家から遠い漁港からスタート。
まだ日は沈んでいない。
漁港のスロープの、浅いところに稚鮎が群れているのが確認できる。
表層を狙うため、ルアーは多い日夜用の亜種、天地反転型を使う。

もうずいぶん前に作ったものなので、まあまあヤレている。
何度か投げていると、稚鮎が掛かった。

サイズ感はバッチリ。
釣れそうな予感がしてきた。
竿を立てて、引き波を出しながらゆっくり巻く。
すると、バコッと食ってきた。

一匹釣って活性が上がったのか、立て続けに


計3匹釣れた。
楽しい。
満足。
他に回る予定だった漁港は、もう別にいいかなぁ・・・って感じに仕上がった。
なので、そのまま帰宅した。
春らしく、サイズは小さかったけど、柔な竿を使ったのでちょうど良い感じでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます