・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

安もの知恵

2013年04月21日 | つぶやきの壺焼

味が同じなら、日常の食べ物は安いほうがよいが、ちょっとレジに持って行きにくいものも、なかにはある。

知恵だけは、安もので間に合わせるとろくなことにならない。
宇宙に人を飛ばし、地球の裏側に届くようなタマを打ち上げたりそれを打ち落としたりすることには、最高級の知恵が使われても、働く人間、住む人間の命を護る知恵には、いまだに安ものが使われている。

肥料工場で大勢の死者の出るような、大爆発がときどき起きる。
福島の惨状を招いたのも、肝心なところに安もの知恵しか使われてなかったからである。


「卒論を書こうと思うので、書き方を教えてほしい」と知恵袋に質問した学生がいる。
卒論を書くのも無料無努力、肩書きを買うだけだから安ものでよいという、浅ましい根性がそうさせる。
大学もコストパフォーマンスにしか目が行かないから、安ものであれ、それらしいものが提出されれば、卒業証書という紙片を引き換えに渡す。

世に放り出された安もの知恵の持ち主が、安もの知恵しかもたない管理者がうようよしている会社で、周りの顔色を伺うことしか考えず、どう見られるかしか気にしない毎日を送っていれば、そこでどんなものが作られていくかは予想に難くない。

こうして、地球はずるずると安もの知恵の産物で埋まっていく。
サミットも、検索で先に出てくるのはスーパーの名前になり、G8という暗号めいた略称ですまされるようになった。
持ち出されるのは安もの知恵のみとなり、儀礼会合に堕してしまっては、地球の価値を支える知恵の値下がりをどう防ぐかということなど、当分話題にのぼりそうにもない。

にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
卒論 (ほそもりA)
2013-04-21 18:44:43
ゆとり教育の歪が教育の場で顕著に現れていますね。
大学生の学力も高校卒業の水準に達していないのが現状です。レベルが高いと想われる大学でも新入生に対して高校卒業レベルに持っていくための補習を行うところが多々あります。

卒論の書き方への質問は指導教授に行うべきで知恵袋に質問するのはどうかと思います。

今の学生は受け身の生活が染みこんでいて積極性に欠けているのも一因なのでしょうね。

>大学もコストパフォーマンスにしか目が行かな>いから、安ものであれ、それらしいものが提出
>されれば、卒業証書という紙片を引き換えに渡>す。

う~ん! 大学運営も大変になっている現状で一般の商品売買と同じく回転率を高めたいといった私立大学もあるにはありますが・・・・・
一寸、言い過ぎのような気がします。
カチンと来る人も多いでしょうね。

Re: 卒論 (あわぞう)
2013-04-22 11:34:07
ほそもりAさん ありがとうございます。
> 一寸、言い過ぎのような気がします。
> カチンと来る人も多いでしょうね。
そのとおりです。
やわ書きでは意に止まりにくいので、そうしています。
カチンと来る人には望みを託せると思っています。

コメントを投稿