あつたかい ブログ 2

日々思った事、感じた事そして、親神様の御守護を書いて行きたいと思います。

ひながたを理解するために 年表3/5

2022年06月18日 22時47分48秒 | 天理教年表

今日は部内の月次祭でした。

そして、奥さんから声を掛けて頂いて、先日手の神経をつなぐ手術をされた方に、おさづけを取り次ぎに行かせて頂きました。

普通はそんな風にはならないと、医者に驚かれるほどの御守護を頂かれていました。

「なかなか成人できなくて」。。と言われるその方に、「20年以上前は近い教会へも日参できなかったでしょう。今では毎日日参を欠かさずに出来ていて、心はとても明るくなっていると思います。つないだから、不思議とつないで頂ける御守護を頂いたのだと思います。」と話をさせて頂きました。

また、「お医者さんから80才には見えない。どうしてそんなに若々しいのか」と言われると言っておられました。そして「自分の事を二の次にして、人のために心を使うからですよ。教会の奥さんもそうでしょ。」と話しました。

本当に親神様は、何とか助けようと、大難は小難にとお働き下さっています。

世間はとても騒がしいです。その騒がしさの中に、親神様の御守護を感じさせて頂いて、良い方へと導いて頂きたいと思いました。

 

さて、年表の3回目です。

前回は、

ひながたを理解するために 年表2/5 - あつたかい ブログ 2 (goo.ne.jp)

大正時代で一つの弾圧が免れて、ようやく復元が果たせるかと、おさしづの公刊などが始まった頃でした。

今回の昭和の時代は、軍国主義が顕著になり、弾圧が再開されて、革新の名の元に、せっかく公刊した物を回収し、教義をやむなく変更させられて、みかぐらうたを全部歌えなくなるなどという時代となります。そして昭和20年の終戦を迎える事となります。

 

21 昭和9年(1934)立教97年~

22 昭和11年(1936)立教99年~

23 昭和13年(1938)立教101年~

24 昭和15年(1940)立教103年~

25 昭和17年(1942)立教105年~

26 昭和20年(1945)立教108年~

27 昭和22年(1947)立教110年~

28 昭和25年(1950)立教113年~

29 昭和27年(1952)立教115年~

30 昭和30年(1955)立教118年~

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひながたを理解するために ... | トップ | ひながたを理解するために ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天理教年表」カテゴリの最新記事