母がショートステイに行きました。

2021年09月20日 23時03分14秒 | 介護

 昨朝、マジックアワーを写真に撮れませんでしたので(家の窓から眺めました)、今朝は4時45分に目が覚めましたから起き出して出かけました。

起きてから公園に着くまでに、窓を開けて廻ったり、新聞を取り込んだり、着替えたり等で大体30分間くらいかかります。

公園に着いたのは5時20分くらいでした。

いつもの西の空はまだ暗くてピンボケ状態に

東の空はこの通りで、雲が多かったせいか、今朝は赤く染まることはありませんでした。

残念

 

 

 

6時前の空

日の出です。

 

 

 

後光が射しているみたいで綺麗でした

 

 

 

 

 

 

明るくなって来ましたので、教会に彼岸花を見に行きました。

 

 

 

今朝は涼しさを通り越して寒く感じられました。

それもそのず。

最低気温は18.6℃だったようです。

お陰で10周も歩きました。

 

このコスモス、買って良かったです。

小さな秋を自宅で感じることが出来ます。

 

「ダームエディスヘレン」と「ドフトゴールド」

 

 

 今朝も7時にヘルパーさんが来て下さったのですが、私ではなかなか起きない母もヘルパーさんがいらっしゃると起きます。

一連のことが終わって母も食卓につき、ヘルパーさん(今朝は土曜日に続きあの男性の方)は「チームNちゃん介護日記」を書いておられました。

私は食事の準備が終わり、母のお薬をいつも入れるケースがどこに行ったか、目を上げて食卓の上を見て、続いて母の部屋のサイドテーブルに目をやりました。

すると、このヘルパーさん、私の目の動きを見逃されなかっただけでなく、私がしたいことをしっかりもう把握されていて、席を立って母の部屋にケースを取りに行かれて持って来て下さったのには本当に驚きました

このケースです。

このケースにいつもお薬を入れ替えるのですが、こんなこと、多分他のどなたもご存じないと思います。

人それぞれの良さや個性の美がありますが、この方は本当にすごいといつも感心させられます。

母もよく「こちらが何も言わなくても察してして下さる」と言っていますが、食卓の席に着いたら、次は入れ歯、そして、エプロンというように母が食事をする為に必要なことを抜かりなく整えて下さいます。

もちろん、その前もバイタルチェック、お手洗い、清拭、着替えとあるわけですが、「Nさん、今日は何を着られますか」とぼそっと言葉数は少ないですが、母に尋ねて下さって手際よく整えて下さいます。

 

 今朝の果物

今朝は母は紅茶パンとミロとネギたっぷりスクランブルエッグとサラダ、そして、このフルーツも私とほぼ同じものを完食。

(私は普段はパンとミロは食べません)

その後はTVを観ていました。

そして、今日も9時半にお迎えに来て下さって無事にショートステイに行きました。

夕方の電話によりますと、ここのショートもあまり行事はされないようで、今日は敬老の日ですが特に何もなかったようです。

でも、お風呂には毎日ちゃんと入れて下さるので本当にありがたいです。

「今夜は7時から有名な映画がBS7であると言われたからそれを観る」と母が言いましたので、調べて見ますと「荒野の用心棒」。

母が好きな映画とも思われませんでしたが、

「西部劇みたいよ」と言いますと

「うん、そうらしいね。じゃあ、これから観るから、今日はおやすみ」

じゃあ、私も一緒に観ようと思い観始めてみましたが、即、挫折

母は観たかな~

今夜はこの「ゆずッシュ」を一人で飲みながら、楽しみました。

・・・と言いたいのですが、私は飲めないのでこれはノンアルコール。

気分だけ味わいつつ、早くも眠くなって寝てしまっていまして、ブログを書くのがすっかり遅くなってしまいました。

昨日も大洗濯をしましたが、母が行った後にも大洗濯が待っています。

でも、お天気が良かったので気持ちよく乾きました。

お布団も干したりと、家のことをして過ごしました。

「ガンジスに還る」も続きを観ました。

明日、もう一度ゆっくり観たいと思っています。

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

学んだことを実践していますか?

 

教えと実践は
重なっていなければなりません

――――――――――
五木寛之(作家)

 

 

 

 

★エドガー・ケイシー

 

今日(9月20日)の珠玉のリーディングをお届けします。


願わくば、わたしの心に願うあらゆることがキリストに導かれ、わたしの内に《父》の霊の現れ給うことをますます知ることができますように。

MAY THE DESIRE OF MY HEART BE SUCH THAT I MAY BECOME MORE AND MORE AWARE OF THE SPIRIT OF THE FATHER, THROUGH THE CHRIST, MANIFESTING IN ME.

(262-57)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばら寿司&映画『ガンジスに... | トップ | 中秋の名月 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (fuji3386)
2021-09-20 23:32:11
学んだことを実践していますか?
「教えと実践は重なっていなければなりません」

今日の言葉は響きました。(汗)
ことり
Unknown (ピエリナ)
2021-09-20 23:36:02
こんばんは、ことりさん🤗

今の私達にぴったりの言葉でしたね🤭
少しでも実践しなくちゃ😅
ピエリナさん こんばんは (4321mtmt)
2021-09-21 00:22:16
可愛いお薬ケースですね。

ヘルパーさんに限らず、そのように気の利く人が少なくなりました。

相変わらず、空の画像が面白い。
Unknown (ピエリナ)
2021-09-21 00:30:48
こんばんは、光江さん🤗

同時にコメントを書いていたようですね🤭

このお薬ケース、前の前の小多機の看護師さんが下さったものなんですよ💕

察しや気配りの出来る人になりたいです。

毎日、各瞬間に変わる空模様。
見飽きません❣️
Unknown (びこ)
2021-09-21 01:04:59
すごいヘルパーさんですね。女性でもそこまで気配りできる人は少ないと思います。
びこさんへ (ピエリナ)
2021-09-21 13:14:49
こんにちは、びこさん(^^)/

そうなんですよ。
靴も慌てて上がったままにしていますと、向きを変えて下さっています

ヘルパーの仕事がとても好きだとおっしゃっていました。
天職ですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。