暖かい日になりました。

2022年02月14日 22時23分32秒 | 掃除、片付け、断捨離

 今朝早くから起きていたせいか20時頃から眠くて眠くて、しかもおこたに入っていますので心地よくって、しばし寝ていたような。。。

 今朝の果物

何かが足りない気がする。。。

 母に昨日の手放すもの、残すものの確認をしました。

そして、母はショートステイへ行きました。

その後、「整理収納のひきだし」の方が来られました。

もう準備が出来ていましたので持って帰って頂くだけでしたが、全部車に乗りきらず、又明日も来て下さることになりました。

前回、使っていなかったもののいくつかが早速メルカリで売れたようです。

又、母の表装の道具等も結構需要があり、紙や部品などもまずまずのお値段で売れていることがわかりました。

これは母が喜ぶと思います。

空きスペースの出来た和室に母のアートフラワーの作品を全部集めて出してみました。

「アートフラワーは要らない」と母は言っていますが、綺麗にして(箱の中に仕舞ってあったりしましたので)写真を撮って母の趣味のアルバムにしてあげたら、誰にでも見せてあげられると思いました。

そして、作品展をしてからでも捨てるのは遅くないでしょう。

 時間はあっという間に経ってお昼が来そうでした。

母がらっきょうを忘れて行っていましたので、お昼ご飯の時に困るだろうと思い歩いて持って行くことにしました。

雨上がりでまだどんよりしていました。

鳥を発見

全く名前がわかりません。

メジロではないですし、でも、鴬でもないですよね。

尾が赤かったのですが、もしやジョウビタキのメス

我が家のヒマヤラユキノシタはまだ咲いていませんが、ここのお宅では沢山のお花がもう終わりかけていました。

 

 

母の部屋は右の角かなあと想像しつつ。。。

 

らっきょうを届けて、

公園をしばしウォーキングしました。

梅がまた一層咲いていました。

 

 

雨上がりでまだ椿の花が濡れていました。

 

 

30分後くらいには青空が段々と増えてきました。

我が家のヒマヤラユキノシタ

畑のエンドウに花が咲きそうです



帰って、BSで以前にも観たことのある「マイ・インターン The Intern」をしていましたので食事をしながら観ました。

いい映画です

映画『マイ・インターン』予告編(120秒)【HD】2015年10月10日公開

 午後からとても暖かくいいお天気になりました。

歩いて銀行と母のおしめ等のお買い物へ。

 

予定ではもう少し用事を済ませ、歩きたかったのですが、疲れていたようで無理をしないことにしました。

歩数は7800歩。

残り半分の用事は残念ながら明日にします。

 明後日から又、寒波だそうです。

この時期の歌はやはりこれ


Hayley Westenra - Haru Yo Koi (春よ,来い)

★致知一日一言【今日の言葉】

バレンタインに贈る言葉

心の中に、
他人の気持ちを受け入れる
ゆとりを持ちましょう。
愛はそこから生まれるのです

━━━━━━━━━━
渡辺和子
(ノートルダム清心学園元理事長)
━━━━━━━━━━

★エドガー・ケイシー

今日(2月14日)の珠玉のリーディングをお届けします。


肉体や精神のトラブルを治したいと望むなら、これまでの態度を改め、生命力が建設的に働くようにしなければならない。

If one would correct physical or mental disturbances, it is necessary to change the attitude and to let the life forces become constructive and not destructive.

(3312-1)


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盆栽&正岡子規を英訳で&母... | トップ | 整理収納② »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2022-02-14 22:27:46
鳥は、ジョウビタキのメスのように見えますね。
ここ数日、暖かくなって、空気が柔らかくなっているからか、モズやヒヨドリ以外にも、メジロ、ジョウビタキ、エナガなどが畑をウロウロしています♪
mirapapaさんへ (ピエリナ)
2022-02-14 22:34:14
こんばんは、mirapapaさん(^^)/

やはりそうですか。
私は鳥のことはメジロくらいしかわからないのですが、他の方のブログを拝見してもしかしてと思いました。

mirapaapさん、いつもがんばっていらっしゃいますね。
それにいつもご馳走です

コメントをありがとうございました。
Unknown (shoko870)
2022-02-15 07:15:50
おはようございます。

今、勤務先の人間関係でトラブルになってて、もともと相手の方については、結構ヒンシュクを買っておられる方では有ったのですが、イライラすることを平気で口にする感性に引きつつも、

出来るだけ、気持ちよく働いて頂こう、ご家族の話を聞いたり、否定的な事は言わない、感謝の言葉で接するよう頑張ってきたのですが、

先日遂に切れてしまい、一言余計な事を言ってしまったが為に、火山の噴火のごとく怒りを爆発させ、あること無いことフロア中の方に触れてまわり、週を明けたら課長と部長にまで、訴えておられ、驚いていたところ、

今日の内容を読んで、相手の方の心に寄り添う余裕こそ、自分に無かったなぁと反省したところ。

今、頻繁におこる頭痛や腰痛に悩んでますが、怒りの感情が身体に炎症反応を起こさせるとも言いますし、心穏やかに過ごせるように一日も速く、ちょっとした事に怒らないイライラしないメンタルを身に付けたいものです~。
Unknown (risukurumi48)
2022-02-15 09:22:07
ピエリナさん、
お母様の作品を写真に撮られたら、カメラ屋さんに持っていって電子アルバムにされると良いですよ、
リコはキットをかってパソコンで、我が家の愛犬のビークルのエル君とフランスの旅を2冊自分で作りましたが、手間ですからプロにまかせた方が良いです
 お金が掛かっても今しか出来ないことがあります 特にお母様が気に入られた作品を大判にして飾ると良いですね

マイ・インターンのデニーロ良いですね
shoko870さんへ (ピエリナ)
2022-02-15 13:45:15
こんにちは、shoko870さんへ

そういう人っていますよね。
shoko870さんはとってもいい方なのだと思います。
そして、このトラブルメーカーの方は自分との折り合いがよくないのだと思います。

最近イギリスのTVドラマを観ていると「心の痛みを体を通して感じていたのです」という言葉をドクターが言われて、「なるほど」と納得しました。

我慢すると体に出て来ます。
私としてはshoko870さんにご自分をもっと大切にしてあげてほしいと思います。

こういう人に対してどうしたらいいのか具体的にはよくわからないのですが、距離を取ることが出来るなら距離を取ることも大切だと思います。
人は自分で気が付かない限り変わらないものです。

何も気の利いたことが言えませんが、shoko870さんが心穏やかに過ごせる日が一日も早く来ますように祈っています。
リコさんへ (ピエリナ)
2022-02-15 13:54:03
こんにちは、リコさん(^^)/

電子アルバムですか
すご~い
早い時期から仕事でPCを使っていましたが、仕事を辞めたら段々と世界の速さに付いていけなくなりました
リコさんはすごいですね。
ご自分でなさったのですか。
電子アルバムについて調べ、出来るだけ早く母が喜ぶ形に出来るようにしたいと思います。

マイ・インターン、リコさんも観られましたか
デニーロ、素敵でしたね~
Unknown (risukurumi48)
2022-02-15 16:00:44
ピエリナさん、
ピクチャーから特殊な紙に印刷した冊子です
自分ですると大変ですからお店に頼まれて、必要な冊数を印刷されたら良いです
夕方にリコのブログに参考にアップしますね
今から出かけます
Unknown (ピエリナ)
2022-02-15 16:23:03
リコさん、ありがとうございます💕
また、ブログにお邪魔しますね。
お気を付けて。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。