母、ショートステイへ

2020年11月20日 18時57分27秒 | 介護

 夜中に雨が降ったようです。

今日は予報では久し振りの雨でしたが、結局、降りませんでした。

2泊3日で四国旅行に行っている友人が雨予報でしたので、晴れ女の私にいつも通り「晴れになるように祈っていて」と言って出かけました。

今回も「ありがとう。今日は曇りがちだけど晴れてるよ。祈ってくれたおかげかな⁈😆」とラインが来ました

それにしても今朝は暖かかったです。

室内温度は21.9℃。

スマホでの外気温は18℃でした。

昨日の日中の最高気温は24.6℃。

暑かったはずです。

 

 

 今朝の空

6時21分

 

落ち葉も湿っていましたが、歩くとカサカサと音がしました。

 

 

 

 

 

 

 

ポプラちゃんも南側は紅葉していますが北側はまだ緑色です。

 

 

 

紅葉も落ち葉も共に美しい。。。

 

 

 

 工事現場は土を入れているようです。

 

 

我が家のお花

 

 

 今朝の果物

母が入れ歯の接触部分が益々痛くなったようで、パイナップルをいつの間にか私のお皿に移していました。

 

 

 昨日は「明日はお泊り、行かないから」と言っていた母。

その時少し話をしました。

この間、意識不明で倒れた時には本当に動転してまだ心配で精神的に緊張状態が続いていることとか、長く、出来れば一生家に居させてあげたいから、その為にも今回はまだ日にちが経っていないので休息が必要みたいみたいなことをちらっと。

その時は聞いていないような感じで黙っていましたが、今朝は入れ歯ケースを準備したり何やらお泊りの準備を始めていました。

「どうして気が変わったの?」と聞いてみました。

やはり、はっきりとは言いませんが「私を休ませようと思って?」と聞くと頷いていました。

「ただし、男の人だったら帰ってくるから」

「わかった」と私。

母と二人で暮らし始めてもう何年かしらと朝食を食べながら計算してみました。

娘が大学に入って家を出てからですから6年+彼女の結婚期間7~8年+その前のお付き合いの期間(一応2年で計算)もあったので15年

いやいや、そんなはずないねぇとまた計算し直し。

父が亡くなって18年、春が来たら19年。

この時、息子は高1で、娘は高3で、卒業式の日でした。

娘は一度は別の学部に入学したのです。

その間に息子は県外の大学へ。

結局、訳が分からないしめんどくさくなってこの計算は止めてしまいましたが、長く二人で暮らしているのだけは確かです。

当時はまだ私も働いていました。

その時からブログを始めましたが、仕事関係のことを書いていましたしそのブログは今は閉じています。

こちら

子供達に反対されまして止めましたが、今はまた黙ってこっそり書いています

上のようなことを書いていることがばれたら又叱られます。

でも、またいつか以前のブログも公開出来たらいいなあと思っています。

 

 お昼過ぎにKちゃんがパンとラ・フランスを持って寄ってくれました。

このパンは「高級食パン専門店 偉大なる発明」のパンだそうで、早速半分ずつお昼に頂きました。

https://idainaru.com/

 

 

 もう7時。

今日は一日、まとまった時間がないとなかなか出来なかったことや気になっていたことをして過ごしました。

母はどうしているかしらとやはり気になります。

又、電話がかかってくるかもしれませんが、かかってこなかったら調子が悪いのかもしれません。。。

 

 

 

 

 追記

8時前、母から電話がありました。

「心配させたらいけないけど、血圧が200以上ある」と言いました。

午前中は久し振りに調子が良かったのでお風呂には入れたそうですが、昼食後から体調が悪くなってきたようです。

夕食は食べられなかったと言っていました。

今日のお泊りは男性スタッフだそうです。

じゃあ、なぜ帰って来なかったのか聞いたところ「血圧が高いし、私がちゃんとお世話しますから」と言われて断れなかったそうです。

食事が出来ないと言いますので、「持っていったサーターアンダーギーは?」と聞くと「食べてはいけない」と言われてケーキを下さったとか。

とにかく、「頭を高くして、水分もしっかり飲んで、よく寝て、何かあったらすぐにボタンを押すのよ」と伝えました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はバタバタ | トップ | 死後の世界&Libera(リベラ) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wakoslowstep)
2020-11-20 21:04:33
ピエリナさん
お母様、お泊まりに行かれても、またまた心配ですね。お好きなものを食べさせてくださると良いのにね(^^;でも、男性スタッフの対応にお母様も少し安心したのではないかしら。

私も父の介護から始まり、夫と別居してから、ちょうど15年。。23日の連休からでした。母も79歳。85,6で介護終わるだろうと思ったのが94(1月)!?プロフ書き換えないと(^^;

ピエリナさん、お母様のことはプロのスタッフにお任せして、ゆっくりしてくださいね~☘️
ピエリナさんへ (mtmt4321(光江))
2020-11-20 22:48:49
お母様にとっても、ピエリナさんにとっても

我慢の時ですね。

祈っています。
Unknown (kiko)
2020-11-21 08:12:51
おはようございます。
拝見していて、母を思い出していました。

お母さまの事は、ご心配でしょうが・・・
ピエリナさんが、お元気で居られることが
親孝行になると思いますので
ピエリナさんのお体をご自愛ください。
wakoさんへ (ピエリナ)
2020-11-21 10:00:30
wakoさん、おはようございます。

真夜中の1時44分に電話してきましたのでびっくりしましたが、時間をみようとしたようです。
今朝も7時に電話してきました。
今朝は血圧も下がったようですが、入れ歯の調子が悪いようで、昨晩も今朝も桃の缶詰とケーキしか食べていないようです。
早目に帰らせて、又、歯医者へ連れて行かなくてはなりません。

wakoさん、15年ですか。
いろいろおありだったのでしょうね。

wakoさんのお母様は1月で94歳。
我が家の母は5月で96歳です。
2歳違いですね。

昨夜は気にはなりつつ、いつもよりはゆっくり出来ました。
ありがとうございます。
光江さんへ (ピエリナ)
2020-11-21 10:03:28
光江さん、おはようございます(^^)/

本当にお互いにとって我慢の時です。

手早い光江さんのことですから、「サーターアンダーギーが出来上がった~」とお聞きするのも近い気がします

お忙しいのにありがとうございます。
kikoさんへ (ピエリナ)
2020-11-21 10:08:28
kikoさん、おはようございます(^^)/

お母様とお別れしてどのくらいでしょうか。
でも、、いつまで経っても忘れられませんよね。

心配しても仕方がないと思いつつ、心配してしまいますので体重がまた少し落ちました。
ダイエットになっていいですが

確かに私の元気な笑顔が一番の親孝行ですね。
重い気分を跳ねのけなくては

ご心配頂き、本当にありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。