goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は別の意味で大変でした。

2022年10月23日 23時03分30秒 | 介護

 昨日に続き今日も25℃を超えました。

最低気温も15℃前後。

もう10月も後半ですが、ここ数年毎年こんな感じでしたっけ

 

 

 

 今朝もサギがいました。

今朝の空

 

教会のシュウメイギクがやっと段々と咲いてきました。

 

朝はこんな空でしたが、今日もほぼ晴れました。

 

この白いお花、何のお花かとグーグルレンズで調べたところ「チャノキ」のようです。

 

 

日の出が遅くなってきました。

6時19分頃でしょうか。

 

 

今はもう金木犀、銀木犀があっという間に終わりかけ、柊だけが満開です。

 

 

我が家の朝顔、昨日「もう終わりかな」と言った声が又聞こえたのか、今日は六輪もがんばって健気にも咲いてくれました。

 

 

ルビー色の小菊。

ある意味、私のシンボルかも

 

「プリンセス・ドゥ・モナコ」はやはり堂々と、しかも優雅で可憐です。

 

 

 

今朝の果物

 

 今日の母は朝からまずまずの出だし。

朝食を完食後、日曜日ですので(毎日が日曜日のようなものですが)、ゆっくりコーヒーを淹れて過ごしました。

明日からリハ付きショートですので「パックする」と尋ねると久々にその気になりました。

本人曰く「ここのところの不調はインフルエンザの注射のせいの気がする」

そうかもしれません。

母は今まで何ともありませんでしたが、私は病院で働いていた頃には仕事の関係で打っていましたが、その後は不調になりますので打っていませんが、インフルエンザにも風邪にも罹りません。

 その後母は自分の部屋でごそごそしていました。

別のショート先にも掛け軸をあげようと考えていたようで、あれこれ書いていました。

今日は2時からバラ十字会のオンライン集会が2ヵ月振りにある日でした。

運よく2時からフィギュアスケートがありましたので、母は大人しくしてくれているだろうと思っていました。

 何度も何度も声をかけて、やっとやっていることを止めて昼食に来てくれたのが12時半。

食後、又、ごそごそ始めようとしましたが、顔が歪んで来ていましたので(変わってくるとしんどくなる兆候)、もう止めるように言ってベッドで休憩させようとしました。

母曰く「変わっとらん

TVが始まりますのでベッドを起こし、いろいろな飲み物をテーブルに置いて取りやすいように手前に引きました。

母はそれが嫌で、向こうの方へ押しやったようです。

そして、ズームが始まる5分前のこと。

私がお台所のPCの前に座った途端大きな声が

手を伸ばしてコップを取ろうとして(蓋つきのストローの付いたのと、吸い飲み、カップと3つ違うものを入れていました)、カフェオーレをほとんどこぼしてしまいました。

毛布やお布団、ラバーシーツ、枕カバー、下着、そして、なぜかソックスまで濡れてしまいました。

なぜよりによってこの時間帯

もちろんどちらが大切かと言えば、母に優しく接する方が大切なことはわかっていますが、英語のレッスンとかしている時に限っていつも事が起こります。

着替えさせて、洗濯をし、休憩時間にそれらを干したり。

でも、これだけでは終わりませんでした。

始まってしばらくするとベッドから降りて動き始めました。

また

どうして

私が何も言わないと思って

いえいえ、いつも中断です。

危ないから一人では動かないように、休憩時間に何かあればするからといつも言っていますが、ダメですね。

もう見ていることにしました。

今まで散々言って来たのに聞いてくれた試しがない。

私も言えば言うだけ、母いじめ、年寄りいじめをしている気分になってきます。

母は骨折の可能性をわかってしているのかどうか。

ドクターがいつも「これはもう性分だから直らないね。でも、言わないわけにもいかないしねぇ」と言われます。

とにかく、この行動は母の「選び」なのだと思い、見ていることにしました。

転んでももう私のせいではないわと思って。。。

危うい足取りで動き回るものですから、ズームどころではなく

そして、ついにクローゼットの方へ手を伸ばした時に、スローモーションのように尻餅をつきました。

見ていると起きようと何度も試みていました。

20分位経過後、「助けて」

起こしに行きましたが、重くて、足も踏ん張れないので4回目にしてやっとベッドへ座らせることが出来ました。

私も足腰は痛いし、母も私もハアハア。

これで、懲りたかと思ったら、まだ懲りないでしばらくすると動き始めました。

もうほとほと疲れました。

夕食の後で、母が協力をしてくれないと2人でずっと暮らすことは難しいんだからと言いました。

すると、しんどかったのか怒ったのか、「迷惑かけますな

もう精神的に余裕がなくなりかけました。

心がすさんでしまいそうでした。

本当に母親いじめ、年寄りいじめをしている気分になってきました。

言えば私も最悪感も感じますし、自分の至らなさもものすごく感じるわけで・・・

そこへ8時半。

ヘルパーさんが来て下さいました。

第三者が入って下さることで、心のゆとりを取り戻すことが出来ました。

ヘルパーさんも日曜日に動く会社が少ないので、こんな時間まで(この後も)動かれています。

でも、今日は一番助かったかも。

お互いにヘルパーさんにそれぞれ愚痴って

「わかりますよ」と言って頂けただけで、全然違ってきました。

母はヘルパーさんがノートを書こうかなとお台所に来られて振り返られた時にはすでに寝かけていました

長い半日がやっと終わったと言う感じです。

疲れました。

 

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

一人では何もできない、しかし...

 

「一人から始めなければ何もできない。
 しかし、一人では何もできない」

自分は何をやりたいのかという
志がないといけない。
これがスタートです

━━━━━━━━━━
田辺昇一
(経営コンサルタント界の草分け/
タナベ経営創業者)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母はいまいち&Mariah Carey ... | トップ | 疲れを癒す月曜日 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2022-10-23 23:50:26
お疲れ様です。
ウチの母もそういうことが何度も何度もありました。
認知症とはそういうものなんだな、と思います。
〝正常〟な様子のときがあるので「まだ大丈夫かな」と思ってしまいますが、そう思っている間に進行していました。
どうかお一人でご無理なさらず、できるだけたくさんの援助を利用してくださいね。
返信する
母と娘 (ジュリア)
2022-10-24 05:02:56
ピエリナさん おはようございます

読みながら自分のことのように
心が辛くなりました

お気持ちお察しします
誰も悪くないですよね
それがお母様であり、誰も止めることはできないし
ピエリナさんは本当に頑張っています
自分を責めたりしないでくださいね

そう、第三者の力は こういう時、大きいですね
せめてブログで気持をこのようにさらけだしてください
私たちは受け止めてエールを送ります
それしか出来ませんけれど、いつも応援していますから
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2022-10-24 06:02:19
ピエリナさん、おはようございます(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。

若い頃は介護する立場でしたが
後期高齢者の今はされる立場年齢。
出来るだけ自分で動けるように
日々、努力しています。
ピエリナさんのご苦労、気苦労に
心より敬意を表するばかりです。
他人様の助けを積極的に頼みにして
どうぞ頑張ってくださいね。

週明け〜札幌の最高気温は11度予報。
肌寒い一日になりそうです。

今週もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
返信する
mirapapaさんへ (ピエリナ)
2022-10-24 11:05:29
おはようございます、mirapapaさん(^^)/

今、ショートに行きました。

これって、認知症なのでしょうか?
7月にテストした時は24でしたが、この数字が具体的にどの位を表しているのかは詳しくはわかりません。
でも、高齢ですから年相応の変化が起こっても当たり前ですね。

mirapapaさんのお母さん、夜中も大変でしたよね。
本当に奥様共々よくなさるなぁといつも思っていました。

今日はしばらく離れますので気持ちよく居られるようになるべく沢山話をしました。

経験者のお話はとても参考になりますし、わかってもらえるという安心感も感じます。
ありがとうございます。
返信する
ジュリアさんへ (ピエリナ)
2022-10-24 11:16:04
おはようございます、ジュリアさん(^^)/

昨夜は何となく気になって悶々としていましたが、今朝は気持ちよく送り出せたかなと思います。

ジュリアさんのタイトルではないですが「母と娘」だから、気は遣ってはいますが、遠慮ない部分もあり、又、少し距離と時間を置いた今朝は屈託なく話せるのかなと思います。

母の気持ちを尊重すれば危ないし、止めると「ベッドにばかり居るように言われる」(そんなこと、全然言っていませんが、そう取れるのでしょう)と言われるし、なかなか難しいです。

昨夜、愚痴ったのが良かったの悪かったのかわかりませんが、とにかく又気持ちを新たにしてがんばります。
母の為に、又、自分で選んだ道でもありますから。

ジュリアさん、いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (ピエリナ)
2022-10-24 11:23:39
おはようございます、ra9gaki_doさん(^^)/

私も足腰が痛くなり、又、老々介護?でもありますから、介護と自分のこととが同時進行という感じです。

介護も一人で出来るものではないとつくづく思います。
これからも皆さんに助けて頂いたり、愚痴ったりしながらがんばっていきます。

札幌は最高気温が11℃ですか。
岡山の最低気温位ですね。
今日は又、太陽の日差しが眩しく、暑くなりそうです。
でも、真夏から比べたら、10℃以上も違うわけですものね。

ra9gaki_doさんもお気を付けて下さいね。
母がショートに行きましたので、私はこれからリハビリに行ってきます。

ra9gaki_doさん、いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。