断捨離続行中

2020年11月16日 18時56分06秒 | 家のこと

 今朝、目が覚めたのは5時15分頃。

月曜日モードに戻りました

いつものように瞑想をしてから公園へ。

今朝は昨朝のようには寒くありませんでした。

(昨日の最高気温は19.7℃、最低気温は5.5℃。

今日の最高気温は22.9℃、最低気温は9.0℃)

 

6時32分

歩かれていますね~

 

紅葉の色が鮮やかな色から少しずつ茶色に変わってきています。

同時に落ち葉もたくさん落ちるようになりました。

 

 

 

ポプラちゃんの周りも。

 

 

 

 

 

菜っ葉が育っています。

美味しそうなお野菜です

 

 

 

 

 今朝の果物

 

 今日は午前中はバラ十字のお勉強その他。

午後からは断捨離をがんばりました。

以前の息子の部屋だったところへ、家中の使わなくなったお布団を選んで捨てて、綺麗なお布団だけを仕舞っていました。

ところが、新しくはない家なのでどこからかネズミが入ったようです

我が家は街中にしては部屋数が多いので使わない部屋が多くあり、この部屋もそうでした。

そのせいか押し入れの中にネズミの痕跡が・・・

ほとんどのお布団を捨てる羽目になりました。

娘夫婦のお布団セット以外にもう1組だけ残してあとは処分。

(この1組も捨てて新しいものを買うかも)

一体いつになったらすっきりするのやら。。。

母があの年齢ですから捨てることをしないで壊れていても破れていてもあれこれ取っていました。

とにかく物が多過ぎ。

大分捨ててきましたが、まだまだです。

母が生きている間は捨てられない物も多くあります。

今でさえ捨てると「勿体ない」と言ってあれこれ言われます。

もう今日はため息が出て、どぉ~と疲れが出ましたが、4時間がんばりました。

また、母がデイに行く水曜日にがんばります。

私も体力がある時にしておかないと私が死んだ時に県外に住む子供達に迷惑をかけることになりますし、何よりも重い荷物を下ろしてすっきりと暮らしたいです。

今日も暑くて、一枚しか着ていませんでしたが、腕まくりをして片付けをしました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半袖でもいいようなお天気 | トップ | 自分が情けない »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
断捨離 (真庭の魔女)
2020-11-16 19:37:12
ピエリナさん,
頑張られましたね💕
わが家は夫がもったいながり屋で物を処分すると必ず、「あれはどうした?」
っていうことになるのでなかなか片付きません💦
おまけに膨大なつまらない本も、「本を大切にしない家には学者は育たない。」などと、
宣って私の断捨離の意欲をそぐようなことを言います。

彼の究極の捨て台詞は、「我々は捨てられなくても息子たちは、トラックでクリーンセンター
にもっていってくれる。」です。

息子たちにはすごく}いい迷惑なのにねって、私は思いますけどね・・・
Unknown (keikoucchan)
2020-11-16 20:12:31
ピエリナさん、こんばんは!
そしてお疲れさま。

私たち夫婦がいなくなったら 残された2人の息子が片付けせねばなりません。
結婚はしないようなので 女手はありません(私は兄だけで姉妹もいないので)から 大変だと思い、、少しずつ 片付けなくてはと思ってます。
今は処分も簡単ではありませんものね。

どうかお疲れが出ませんように。
今晩 ゆっくりとお休みできますように。
ピエリナさん こんばんは (mtmt4321(光江))
2020-11-16 23:06:14
お疲れ様でした。
うちは私が勿体ないお化けです。

でも今、セッセとものを減らしています。
ものがなくなってスペースができると案外気持ちがいいもですよね。
私も、もっと頑張らないとです。
Unknown (wakoslowstep)
2020-11-16 23:12:29
ピエリナさん
うちの母も同じで、捨てることが出来ない人です。昔の人は皆そうですよね(^^;だから、捨てるときは、見えないように密かに捨てています💦
押し入れも天袋を作らなけれはよかったと思うほど、天袋の整理が身の危険を感じるほど大変ですよね。でも、たくさん入れてしまうワタシ(笑)10年くらい手付かずの天袋があり、やりたくないし、見たくもないですよ~😱
ピエリナさん、足元とかにお気をつけてくださいね☘️
岡山も晩秋ですね。。タイトル画像、一瞬、木の根もとの落ち葉が鮮やかすぎてお花かと。。(^^;あ、でも、明日もまた暖かいそうで、こたらも週末は雨なのに24度って言っていました。
真庭の魔女さんへ (ピエリナ)
2020-11-17 13:20:36
真庭の魔女さん、こんにちは(^^)/

人それぞれ考え方が違いますので難しいところですよね。

以前、「迷惑をかけたくない」という心理はどういう心理か、どこから来るのかと言うことを研究されている岡大の先生のセミナーに参加したことがあります。
私の友人で岡大の名誉教授の方がおられるのですが、この方もこの会に参加されて、親子だから迷惑をかけあって当たり前と言われていました。
私は迷惑をかけたくないですし、綺麗にこの世を去りたいと思っています。
でも、どうしてもそれまでは生活しているわけですからすべて片付け切って逝くことは出来ないですよね。
その場合、私の同級生が言っていました。
約50万円(トラック代金とか計算されています)残していたら大丈夫と。

介護もそうですが、それまでの親子の関係性にも寄りますので、個人個人考え方が変わってくるのでしょうね。

でも、すっきり片付くと人生がより明るく前向きにはなるようですね。
昨夜も断捨離のTVを観ながらそう思いました。
けいこさんへ (ピエリナ)
2020-11-17 13:28:45
けいこさん、こんにちは(^^)/

四国旅行、楽しみに読ませて頂いていますが、多くの方がコメントされていますので、文章能力の無い私はひるんでいます

息子さんばかりなのですね。
我が家は娘と息子がいますが、娘は男性性が強いので女の子が居てもあまり変わらないと思いますよ。

本当に今は処分が大変。
こんなになる前に捨てておけば良かったと思います(笑)。

片付くとすっきりしますので、昨夜は夜中に目が覚めることもなく熟睡していました。
今年中には「すっきりした~」と言えるようにがんばりたいです。
光江さんへ (ピエリナ)
2020-11-17 13:33:56
光江さん、こんにちは(^^)/

そうなんですよね。
スペースが出来ると気持ちがいいんですよ。
断捨離やBefore,AfterのTVを観ながらすっきり感を感じています。

昨日は一部屋ほぼ空きましたので、心のスペースもその分出来てすっきりしました。

wakoさんへ (ピエリナ)
2020-11-17 13:51:46
wakoさん、こんにちは(^^)/

昔の人って物がない時代を生きてきていますので無理ないところがありますが、私はもうこの「捨てる」を何年もかかってしています。
うちの母は記憶力が凄く良くて、物がなくなるとすぐにわかるんですよ~。

お雛様、五月人形、大きな日本人形、鳥のはく製・・・あ~、もうどうしようかと思っています
前回、やっと何十枚もあるお座布団を処分しました。
どこかへ差し上げたかったのですが貰い手がなくて、買い取りに出しましたが確か0円だった気がします。

今日は昨日より更に暑いです。
きっとそちらもですね。

体調にお気を付けて下さいね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。