朝の光&中秋の名月

2020年10月01日 20時12分00秒 | 伝統
 今朝の空

起きたときには17℃でしたが、 16℃に下がりました。

5時56分




公園の傍の今は誰も居なくなってしまったお宅ですが、四季折々のお花だけは咲き続けています。




今朝の☀太陽光線はとても強くて、写真に光線が写りました。






私のお手本にしているお宅の畑。
きちんと畝を作っておられます。











今朝は☁雲の様子もどんどん変わって行くので何時もにも増して空を見飽きませんでした。
写真ばかり撮っているので、ついにストレッチをなさっていたオジサマに「一体何を撮っているの」と尋ねられました😅
でも、納得して下さったようで「どんどん変わるもんなー」




お友達のポプラちゃんと空













今日は7周しました。
 
 🏘我が家のお花












今朝は「プリンセス ドゥ モナコ」と


「シェエラザード」がとても綺麗に咲いてくれました。


 今朝の🍇🍏🍊果物🍍🍎🥝
🍌バナナはありますが(笑)、🍎りんごや🍐梨が無くなりました。


今朝は目玉焼きとサラダも食べました。

食べながら、最近テレビに興味がなくなってきていた母が、いきなり朝ドラの「エール」の中で歌われた昔の歌(軍歌❓)を一緒に歌い出しましたのでびっくりしました。
やはり、昔馴染んでいたり、懐かしい歌や物は忘れられないのでしょう。


 今日は木曜日ですので、9時半からヘルパーさんが1時間、11時から訪問リハビリの方が1時間来て下さいました。
帰られたら、もう🕛12時。

🍽️ランチ
今日は三田屋のハンバーグ。
白飯がなかったので、ホタテご飯です🤭
母のご飯はもっと多かったのですが完食🤗



 食後、やっと時間が出来ましたので掛け軸を選び、掛けました。
「かぐや姫」ではなく「紫式部」です。


今日は撮った写真を「自然」とか「西部」とか「メトロ」とかに変えてみました。
今日の📱スマホレッスンです🤭

⤵️オリジナルのBefore

After










私のアンドロイドはトリミングが何だか難しい。。。


 夕方6時前、母を車に乗せて、児島湾に中秋の名月を観に行きました。
まずは温かいお茶を用意し、途中で🍡お団子を買い、ママ友も誘って一緒に行きました。

月の出は5時52分。
山から🌕月が出ますので少し待ちましたが、昇り始めたらあっという間。
カメラではアップを撮りましたが、📱スマホではアップが撮れなくて残念😓
又、💻パソコンが戻って来ましたら、改めてブログにアップしたいと思います。

🍡お団子


児島湖の夕焼け


夜景モードやあれこれ試しながら写真を撮りました。



























今年も母と🌕お月見が出来ました。

感謝です❤️


I changed the hanging scroll and decorated my house with the autumn flowers that I got from an acquaintance because today's moon is special, called the harvest moon in the west.
Today, Japanese people decorate their houses with autumn flowers and eat dumplings called Tsukimi Dango while looking at the beautiful moon.


今日の月は日本では特別な月ですので、私は掛け軸を変えて、知人から頂いた秋の花を飾りました。
今日、日本の人々は秋のお花を飾り、美しい月を見ながら、月見団子と呼ばれるお団子を食べます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする