goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

島らっきょう

2025-04-25 01:45:11 | 食べ物

Se先輩から島らっきょうを頂いた。

沖縄で食べたことはあるけど......。

自分では買わず作らずって言うか、まずお店で売っていない。

オサムさんのブログで毎年見かける島らっきょう。

さぁ~どうやって食べようか?

 まずは洗って、根っこと茎に分ける

 茎は湯がいて牛味噌和えに....

 根っこは天ぷらにして、ワイン塩で....

どちらも美味しく食べれた。

 

 

感想:珍しい食材って良いね。

   頂いた瞬間から、どうやって食べようか頭の中がフル回転やもん。

   作る前からワクワク♪

   こういうの好きだわぁ~。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の葉の粉

2025-04-20 09:33:03 | 食べ物

山椒の葉っぱの粉は、昨年のが残っていたので今年は作るつもりじゃなかった。

でも、葉っぱに「今年も準備OKですよぉ~」って呼ばれた気がした。

なら、昨年の粉はちりめん山椒に使って、今年も粉作りをしようじゃないか....ってことで作業開始。

 まずは葉っぱの茎を取る作業から

 ザルに入れて3日間干す

 ザルの目を利用して粉にする

 瓶に詰めて出来上がり

 

 

感想:今年は葉っぱの茎を丁寧に取り除いたので、粉にするだけで済んだ。

   いつもこれくらい丁寧に作業すれば、後が楽なのにね。

   今回は瓶詰めが2つになったので、1個は冷凍保存にしたよ。

   保存中のちりめん山椒がなくなったら、これでまた作るんだぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の花のつくだ煮&ちりめん山椒

2025-04-12 07:33:35 | 食べ物

今年は山椒の花を3日に分けて摘んだ。

そのたびに追加しながら冷凍保存。

 3日分の花

それをつくだ煮にしたら、 今年の量

続いて、ちりめん山椒を作った。

 しらすと山椒の葉っぱ使用。

上の白だし醤油はARさんにもらって、山椒の花のつくだ煮に使用。

昨年まではあごだし醤油を使っていたので、花の色が醤油の色に染まって綺麗でなかったんよなぁ~。

今年はちゃんと黄色が残った。

 山椒の葉っぱで作ったちりめん山椒

山椒の実が苦手なので、葉っぱと粉を使ってる。

 

 

感想:山椒の花は一斉に咲かないので、どうしても緑の蕾も摘むしかなかったんよなぁ~。

   少しずつ摘んで冷凍したのが良かったわ。

   来年からはこれでいくことにする。

   今年は山椒の粉は作るのを止めた。

   冷凍保存がまだあるし、粉を使うのは筍ご飯とちりめん山椒と鰻ぐらいやからね。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしのつくだ煮

2025-04-09 06:31:00 | 食べ物

ABちゃんはお孫ちゃんM君と山の家(別荘)へ行っていた。

行くと知った時に、冗談で「つくしがあったら採ってきてよぉ~」と言ったら、本当に採ってきてくれた。(M君が頑張って採ってくれたらしい)

「Aちゃん、1本でいいからつくし料理をちょうだい。M君がつくしを食べてみたいって言うのよ」とのこと。

功労者M君の為に、つくし料理を頑張るわよ。

「つくし初心者ならつくだ煮が良いわね。今日の夕方いる?」って聞くと、ABちゃんは飲み会と勘違い。(つくしのつくだ煮を届けようと思っただけなんだけどね^^;)

家に帰り、つくしの袴取りを開始  横では冷蔵庫の上から見守りNonちゃん

「ママ何してるんですかぁ~?」みたいな顔。

出来たつくしのつくだ煮  この半分をM君に持ち帰ってもらうことにした。(私と半分こ)

夜の飲み会の時に渡した。

 

 

感想:M君の初つくしの感想が楽しみだわ。

   つくしが食べれることも知って欲しいしね。

   興味津々の小学校2年生のM君。

   好き嫌いは別にして、役に立てて良かったわ。

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2025年・4月)

2025-04-08 06:25:11 | 食べ物

先月、グルメ宅配便が届くのが遅くなってるって書いたら、今月は早々に届いた。

もしかして、愚痴が聞こえた?

そんなわけはないんだけどね(笑)

今月は⇒ 仙台牛のロースステーキ

ロースステーキ250g✖2枚

 

 

感想:3年目にして初めてのロースステーキ。 

   これまでは、牛肉はスライスしか送られてこなかった。

   ステーキ肉だけは自分で買っていたんよ。

   スライス肉は飽きたかも?って思っていたところでのステーキ肉。

   ちょっと嬉しいわ♪

   おまけに、仙台牛っていうのも嬉しい。

   仙台牛って初めて食べるかも.....。(仙台と言えば牛タンやからね)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2025年・3月)

2025-03-22 07:22:44 | 食べ物

もうすぐ4月だと言うのに、やっとグルメ宅配便が届いた。

初めて年(2年前)は、第一週に届いていたのに、年々届くのが遅くなってる。

どうしたのかしら?

 

さて、今月届くのは「いくら醤油漬け」。

3月は3年間同じ食材が届いている。

「イクラ醤油漬け」⇒ (北海道産)

250g✖2パック=500g

 

 

感想:今月に合わせて、保存していたいくらは既に食べきってる。

   私の中では、いくらは常備が基本やから待ってたんよなぁ~。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2025年・2月)

2025-02-27 02:47:51 | 食べ物

今月のグルメ宅配便はフグセット。

フグセット⇒

トラフグてっさ・・・100g

トラフグ湯引き・・・60g

トラフグあら・・・・200g

マフグ切り身・・・・400g

味付けポン酢150mlともみじおろし10g✖2

これって何人分なんだろう?

 

 

<おまけ>

宝くじ当選発表会の時に、冷凍焼けしてからっからになってたてっさ。

生では食べれないのでフグ飯にしてみた。

 ⇒ 

美味しく食べれた。

無駄にはしなかったわよ。

 

 

感想:今年はフグのお取り寄せが2回になったわ。

   今度は賞味期限内に食べるわよぉ~。

   それにしても、今回のグルメさんは来るのが遅かったわ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物(TBちゃん)

2025-02-13 07:21:06 | 食べ物

先日、TBちゃん宅へ「食べるオリーブオイル」を取りに行ったら、またお土産をいただいた。

 「かける あおさ」&「はるか」

「かける あおさ」は、「食べるオリーブオイル」と同じ製造所の物。

オリーブオイル仕立てとあるので、食べるオリーブオイルと似ているのかも。

「いろいろ試してみて」って言われたけど、出来るかなぁ~?

味見の実験台はいっぱいいるから問題ないとは思うけど....。

 

「はるか」は伊豆地方の柑橘。

調べたら、「日向夏」の種から偶然に生まれた品種らしい。

昨年春の伊豆旅行で見かけたけど、ABちゃんへのお土産に買っただけで自分用には買わなかった。

今回初めて食べれたわ。

優しい味で美味しかった。

 

 

感想:今回はちょっとお試しと言うノルマがあるけど、珍しい食品は嬉しい♪

   別に珍しい物好きではないけど、知らないことが知れるってなんか嬉しいじゃない。

   食べない事には自分好みがどうか分からないもんね。

   分からないのに買わないしぃ~。(「はるか」がそうだった)

   ありがたいわぁ~。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送料無料でのお取り寄せ

2025-02-12 07:20:38 | 食べ物

頂き物で気に入るとネットで調べて、お取り寄せできる物は取り寄せている。

送料を考えるとお値段が高くなるんだけど、欲しいからそれも止む無し。

でも、気に入ったことを伝えておくと、「行ったら買ってこようか?」と言ってくれる。

今月は2商品が送料なしで手元に届いた。

1つ目は、 「能登の雫」

昨年の夏に、KNちゃんからお土産にいただいたお醤油。

美味しいから欲しいけど、送料を含むと高~~いお醤油になってしまう。

お取り寄せできませ~ん。

KNちゃんのご主人がご実家(金沢)へ帰省される時に、頼んでくれたみたい。(彼女は同行せず)

 

2つ目は、 「食べるオリーブオイル」

最初はTBちゃんからお土産でいただいた商品。

今じゃお気に入りの1商品になっていて、自分でも何度か取り寄せている。

ただ、送料無料は2袋まで。

今回は、TBちゃんがお嬢さんの所(福島)へ行くので注文を取ってくれた。

欲張って5袋お願いしたわよ。

 

 

感想:2商品とも助かる。

   お店で売ってる値段で買えるって、こんなに嬉しいことはないわ。

   どちらも近場では手に入らないんだよねぇ~。

   ありがたいわぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トラフグのてっさ」

2025-02-09 07:42:28 | 食べ物

年末ジャンボ宝くじの当選発表会は、3年前から毎年我が家で行うようになった。

グルメ宅配便で1月にフグセットが届いていたから、一人では食べれないってことから我が家でしてもらうことに....。

それが、今年はグルメ宅配便のフグセットは2月に届くことになってしまった。

恒例になりつつある行事を変更したくなくて、フグセットをふるさと納税でチョイス。

ところが、賞味期限が12月中旬となっていた。(@@)

宝くじ当選発表会の日程が遅れに遅れて2月へ持ち越しになった。

賞味期限を考えると、てっさは生で食べるから怖い。

冷凍庫に眠っていたてっさを確認すると....NG!NG!!

カラカラに干からびてる。(冷凍焼け)

とても出せた物じゃない。

鍋用、湯引き、唐揚げ用は確認したところOKと思う。

そこで、てっさだけお取り寄せ。

山口県下関のトラフグてっさ⇒

届いたのはいいが、冷蔵で届いた。

それもご丁寧に陶器のお皿に並べられて.....。

会は12日。

極力真空にして、お皿ごと冷凍庫へ入れて12日を待つ。

 

 

感想:冷蔵で届いたので心配だけど、4日くらいなら冷凍焼けはしないだろうと思う。

   味は落ちるかも?だけど、そこは勘弁してもらうしかないわね。

   それにしても、陶器のお皿で届くとは思いもしなかったわ。

   注文する時に書いてたのかなぁ~?

   まぁ~紺色のお皿なので、てっさが綺麗に見えるから良しとしよう。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする