ものぐさ日記

ひとり遊びが好きな中年童女の日常

かってに憶測言語学 2 「あか」と「あお」

2006年04月22日 | 日本語・ことば
 しつこくきのうの続き、色について。

 「あ」から始まる日本語に、「あか」と「あお」という、まったく別の色があります。これはやっぱり同じイメージというのはおかしいのでは…という気もしますが、考えてみました。


 色は、色調と彩度で決まる。色調は「あか」「あお」「きいろ」など、彩度は、明るさで、白が最も明るく、黒が最も暗い。

 日本では、「みどり」のこともときどき「あお」という。つまり、「あか」「あお」「みどり」には、共通のイメージがある。

 「あ」音の「あかるさ」のイメージは、「あか」「あお」「みどり」などがはっきり見える光の量なのではないか?
 「きいろ」は、「あか」「あお」「みどり」より彩度が高く、「あかるい」のだが、もしかして、日本語の感覚では、「あかるい」よりあかるい…まぶしい色なのでは?

 …我ながら、きのうの憶測よりさらに無理なこじつけのような気がします。

 「あか」と「あお」は、やっぱり違う色ですよね~。とすると、「か」と「お」の音に決定的なイメージの違いがあるのでしょうか。「か」の音は、「あ」と発音したままの口で出せるし、「お」も、「あ」の口をそのまま小さくするだけで発音できる音なので、両方簡単で基本的な単語だと推測できます。というわけで、保留。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: かってに憶測言語学 2 (janus)
2006-04-22 17:01:29
楽しく読ませていただいてます。

Black(黒)とBlank(白・無色)は同語源だそうですから、“あか”と“あお”についてもありえない話ではないと思いました。
返信する
色の区別 (とーこ)
2006-04-22 18:02:21
> Black(黒)とBlank(白・無色)は同語源だそうですから、“あか”と“あお”についてもありえない話ではないと思いました。



なるほど。無彩色としてのくくりでしょうか。色彩障害があると、赤と緑の区別はつかないというので、緑(あお)とあかが同じだったのかも。



西エチオピアの牧畜民ボディは、(牛の)色と模様を応用させて他の色を認識するので、赤~黄色の低彩度の色は同じ名称で呼ぶそうです。

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07059147





返信する

コメントを投稿