ソーラーな日々 (旧題:晴れたら お日様クッキング~ブログ)

ソーラークッキングをはじめました。
晴れたら、クッキング開始。
暑い夏も寒い冬もお日様のご機嫌次第です。

お茶用のお湯を沸かした

2015-11-30 16:33:48 | ソーラークッキング(かるびか)
2015.11.30(月)


お茶用の湯を沸かした

結果  成功

データ 天気 快晴 昼前後から少し雲が出た  風 なし
 
水     1L

ソーラークッキング時間  

お茶用の水1L     10時~10時45分(45分)

終了時の様子 完全に沸騰した

コメント おいしいお茶が飲めた

バターナッツとバターライスを作ってみた(かるぴか)

2015-11-28 18:53:34 | ソーラークッキング(かるびか)
2015.11.28(土)


バターナッツスープとバターライスを作ってみた

結果  成功

データ 天気 一日中快晴  風 なし
  
バターライス  2合

バターナッツスープ  二人分

チキンソテー  二人分

(グリーンサラダ)

紅茶      6人分

ソーラークッキング時間  

バターナッツスープ 下ごしらえ 9時20分~10時分(40分)
お茶用の水1L     10時~10時45分(45分)
チキンソテー   10時45分~11時26分(41分)
バターライス     11時26分~12時25分(59分)
バターナッツスープ仕上げ 12時25分~13時(35分)
お茶用の水1L     13時~

終了時の様子 それぞれ、沸騰したり、良いにおいがしたので加熱をやめた
       ご飯は上部の一部が薄茶色になっていた

コメント スープ。メイン、サラダ、ライス、飲み物と、略式ながらコースができた
     いずれも、おいしくできた

さばの味噌煮定食(一汁二菜、お茶付き)を作ってみた(かるぴか)

2015-11-27 16:19:40 | ソーラークッキング(かるびか)
2015.11.27(金)


さばの味噌煮定食を作ってみた

結果  成功

データ 天気 一日中快晴  風 あり時々突風(7m/s)
  
ご飯  2合

具沢山みそ汁  二人分

さばの味噌煮  二人分

キャベツの胡麻酢あえ

お茶 日本茶、 紅茶

ソーラークッキング時間  

お茶用の水600cc  9時20分~9時54分(34分)
キャベツの蒸し煮   9時54分~10時7分(13分)
さばの味噌煮     10時7分~10時20分(13分)
お茶用の水1L     10時20分~11時分(40分)
白飯         11時5分~11時57分(52分)途中で風でかるぴかの焦点がずれたため
具たくさんみそ汁   11時57分~12時35分(38分)
お茶用の水1L     12時35分~13時20分(45分)

終了時の様子 それぞれ、沸騰したり、良いにおいがしたので加熱をやめた
       ご飯は上部の一部が薄茶色になっていた

コメント さばの味噌煮定食として、一汁二菜がおいしくできた。

蒸し煮卵を作ってみた2(かるぴか~丸形飯ごう)

2015-11-24 17:51:12 | ソーラークッキング(かるびか)
2015.11.24(火)

茹で卵を作ってみた2

結果  成功

データ 天気 昼過ぎから晴れ  風 風なし 
    丸形飯ごう

卵    3個
水    少々

ソーラークッキング時間  13時位から14時30分(1時間30分位)
      
クッキング終了時の状況  途中、湯気が飯ごうから出ていた、14時30分では、湯気はなかった

コメント   午後、晴れ間が広がったのでソーラークッキングをしてみた
       卵の加熱時間はやや長めに取った、
       卵は、少し、茶色になって完全に加熱されていた

シンガポールチキンライスとおかず、お茶

2015-11-19 14:30:33 | ソーラークッキング(かるびか)
2015.11.19(木)


シンガポールチキンライスとおかずを作ってみた

結果  成功

データ 天気 午前中は快晴、昼前から雲が出た  風 なし
  
ご飯 米2合
手羽元  6本

ハム 少々
コーン 少々

キャベツ、人参 各少々

ポップコーン 少々

お茶用の水  1L 

ソーラークッキング時間  

お茶用の水 8時15分~9時(45分)
鶏手羽のした茹で 9時~10時(60分)
ハムコーン 10時10分~10時20分(10分)
ポップコーン10時23分~10時40分(7分)
シンガポールチキンライス10時40分~11時17分(37分)+蒸らし数分
野菜炒め10時17分~11時35分(18分)
鶏手羽の柚子胡椒焼き11時35分~11時55分(20分)

終了時の様子 それぞれ、沸騰したり、良いにおいがしたので加熱をやめた

コメント おいしかった。

蒸しジャガイモを作ってみた13(サンオーブン)

2015-11-17 15:15:16 | ソーラークッキング(サンオーブン)
2015.11.17(火)


蒸しジャガイモを作ってみた13

結果  成功

データ 天気 晴れ、昼前から雲が出た  風 なし
  
ジャガイモ 中  3個
付属の鍋にいれた 

ソーラークッキング時間  朝、太陽の方向にセット

終了時の様子 透明窓は、どこも曇っていなかった
       ジャガイモは鍋の中でちょうどよく、加熱されていた

コメント ジャーマンポテトにしたが、おいしかった。

ポテトサラダを作ってみた1(サンオーブン)

2015-11-16 19:18:44 | ソーラークッキング(サンオーブン)
2015.11.16(月)


ポテトサラダを作ってみた1

結果  成功

データ 天気 快晴昼間まえから少し雲が出た  風 なし
  
ジャガイモ 中  3個
付属の鍋にいれた 

ソーラークッキング時間  朝、太陽の方向にセット

終了時の様子 透明窓は、片側と下側にすこし湯気がついていた
       ジャガイモは鍋の中で過加熱されて、しわしわになっていた

コメント おいしく出来上がった

ジャガイモ(赤じゃが)を蒸し煮してみた12(サンオーブン)

2015-11-06 19:14:34 | ソーラークッキング(サンオーブン)
2015.11.6( 金)


焼きジャガイモ(あかじゃが)を作ってみた12

結果  成功

データ 天気 快晴  風 なし
  
ジャガイモ 中  3個
付属の鍋にいれた 

ソーラークッキング時間  朝、太陽の方向にセット

終了時の様子 透明窓は、どこも曇っていなかった
       ジャガイモは鍋の中で過加熱されて、皮と実が離れていた

コメント おいしく出来上がった

ジャガイモを蒸しにしてみた1(かるぴか~片手鍋)

2015-11-05 15:24:10 | ソーラークッキング(かるびか)
2015.11.5(木)

じゃがいもを蒸し煮してみた

結果  成功

データ 天気 快晴 風 風なし
    直径18cmの付属の片手鍋使用

ソーラークッキング時間  14時13分から15時10分まで(53分)
                         
 ジャガイモ 小2個
 水     少々
      
クッキング終了時の状況  水分がなくなり、ジャガイモも上部が一部黒くこげていた

コメント 14時を過ぎていたが、快晴だったので、うまく、できた
     ジャガイモも小さめを選んだのもよい、選択だった

ご飯と蒸し卵を3個、お湯を3回湧かした(かるぴか~片手鍋、やかん、丸型飯ごう)

2015-11-04 22:09:00 | ソーラークッキング(かるびか)
2015.11.4(水)

ご飯、蒸し卵3個、お湯を3回沸かした

結果  成功

データ 天気 快晴 風 風なし
    直径18cmの付属の片手鍋使用
    黒いやかん  
    丸形飯ごう

ソーラークッキング時間  朝、9時40分から午後3時35分まで
                         
  米  2合(1時間以上2カップの水に浸漬させた)
  水  450cc位

  水  1.3Lを 3回

  卵    3個
  水    少々
      
クッキング終了時の状況  ご飯がふっくらとして見え、よい匂いがしたので加熱を中止した。
             やかんの湯は完全に沸騰していた
             卵は、時間的に中止した

コメント   朝から、快晴だったので、お湯とご飯、卵をソーラー加熱してみた
       いずれも、うまくできた

第1回ソーラークッカー全国大会

2015-11-03 23:35:05 | 日記
2015.11.2~3(月、火)
足利工業大学で行われた第1回ソーラークッカー全国大会に出席した。
足利のアースデイとのタイアップだった。
初日は 講演会と懇親会
2日目は 実演だった
2日目は、快晴だが、上州のからっ風に吹かれ、クッカーを飛ばされないようにするのが大変だった
だが、料理は上々、見学に来てくれた家族や参加者からは、好評を得た。

ご飯をたいてみた5(かるぴか~片手鍋)

2015-11-01 22:17:00 | ソーラークッキング(かるびか)
2015.11.1(日)

ご飯を炊いてみた5

結果  成功

データ 天気 薄曇り 風 風なし
    直径18cmの付属の片手鍋使用

ソーラークッキング時間  約60分くらい
                         
  米  2合(1時間以上2カップの水に浸漬させた)
  水  400cc(2カップ)
      
クッキング終了時の状況  ご飯がふっくらとして見え、よい匂いがしたので加熱を中止した。

コメント   朝から、雲が取れず、炊くのをやめようと思ったが、午後から少し雲が薄くなったので炊いてみた
       20分経っても、水が多く、だめか、と思ったが、35分後、水分がなくなっていたので、そのまま太陽加熱した
       通常よりも時間はかかったが、どうにか、炊けた。