ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

沖縄本島中部のクロイワトカゲモドキとコノハチョウ

2024-08-28 16:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

夏の沖縄巡りの第4弾は本部半島のクロイワトカゲモドキです。





























クロイワトカゲモドキ
今回は典型的な3本ストライプの若い個体がたくさんと、
黒地にブツブツのやんばるタイプの成熟個体を2つ撮ることができました。
崖やその下の地面で合計15匹はいたかなと思います。

3本ストライプのはどれも薄橙色で背中線が腰まであります。
肩筋は不連続のものが多く横帯タイプは見られませんでした。
完全尾は5個体いて白い部分にうっすら色が残っている個体もいました。
1つだけ何だかよくわからない不規則な模様のがいましたが、
ここの個体は基本的に縦筋3本で整っているなという感じでした。

黒系の成体は2つとも雌のようで太く立派で長生きをしている感じでした。
背中線の痕跡もしっかりありやんばるっぽいと言えどもやはりクロイワの雰囲気を漂わせていました。
若い個体も年をとれば帯が薄くなり色が黒く変化していくんだろうなと思います。
こうして見ると黒系も艶があり神秘的で美しいですね。

本部半島にはクロイワトカゲモドキがたくさん生息しているので地域変異もあるかと思います。
次に機会があれば別の場所で散策してみて変わった模様のクロイワが撮れればと考えています。
また、クロイワの幼体は色鮮やかで尾にも色があるので、生まれて間もない幼体も撮りたいなと思います。




昼間はコノハチョウを撮って遊んでいました。










コノハチョウ
本部半島の八重岳辺りにたくさんいました。
周辺だけで20頭ぐらいはいましたが高いところばかりでなかなか難しいです。
それでも、ようやくちょい欠けの新鮮な個体を見つけてじっくり撮ることができました。
角度によっては構造色の青色が出ないので少しずつ位置を変えて撮っています。
やはりコノハチョウを撮るなら7月中旬がよいのかなと思います。







フォトチャンネルです。