8月13日(土)から8月17日(水)まで
夏季休業とさせていただきます。
18日(木)より平常通り営業致しますので
よろしくお願い申し上げます。
皆様もよいお盆休みをどうぞお過ごしください。
しばらくブログもお休みさせていただきます。
白い花はクレソンの花です。
posted by y.nose
8月13日(土)から8月17日(水)まで
夏季休業とさせていただきます。
18日(木)より平常通り営業致しますので
よろしくお願い申し上げます。
皆様もよいお盆休みをどうぞお過ごしください。
しばらくブログもお休みさせていただきます。
白い花はクレソンの花です。
posted by y.nose
今日は、朝から太陽光発電の設置工事をしております。
太陽光発電の設置は1日で行ってしまいます。
こちらの、N様邸の屋根には、3.912KWの太陽光発電がのります。
トラックの荷台から、モジュール(太陽光発電のパネルのこと)をおろし
荷揚げ機にのせ、屋根にあげます。
パネルは多結晶タイプ/シャープND-163AW です。
このパネルが24枚 南切り妻屋根面にのります。
太陽光発電の裏側です。
裏側のこの髭のような線をつないでゆきます。
屋根の上は、今日はものすごく暑いはずですが職人達は頑張っておりますよ。
写真は架台を留めるための金具を付けているところです。
設置完了の様子は、また後日お届いたします。
9月4日(日)PM10:00~6:00
完成見学会を予定しております。
是非ご来場ください!!
高断熱・高気密 FP工法 2階建
長期優良住宅認定 耐震等級3
木のいえ整備促進事業補助金交付決定 !
太陽光発電設置 3.912 kw設置
キッチンのとなりに子供の勉強カウンターのあるお住まい
土地53.49坪・延床37.4坪
posted by y.nose
基礎工事がだいぶ進みました。
写真は、耐圧盤の側面の型枠をはずし、
立ち上がり基礎の型枠を組むための墨だしをしているところです。
立ち上がり基礎の型枠組み建て完了です。
アンカーボルトとホールダウン金物用のボルトです。
ここからは本日の様子ですが、今朝コンクリート打ちこみを致しました。
打ちこまれたフレッシュコンクリートを手際よく均さないと暑いので固まってしまいます。
打ちこまれたらしばらく養生期間をおき、型枠をはずし 基礎の完成です。
今後は、土台敷き、外部先行足場の設置、上棟と進んで参ります。
上棟は9月3日を予定しております。
高断熱・高気密 FP工法 2階建
屋根なり天井の2階南向きLDK
1階天井高2550
パナソニック・トリプルワイドIHクッキングヒーターが入るキッチン
パントリー、シューズクローゼットのある収納充実の住まい
耐震等級3
長期優良住宅認定・木のいえ整備促進事業補助金取得予定
太陽光発電設置 2.640kw設置
土地34.22坪・延床35.41坪
posted by y.nose
photographed by t.arai