女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

省エネ効果高いハニカムスクリーンを発売/ニチベイ

2012年10月06日 | ●環境エコロジー

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.10.5日号

http://www.s-housing.jp/archives/29837

 

同じような構造のスクリーン/ハニカムサーモスクリーンはセイキグループからもでております。

http://www.seiki.gr.jp/products/screen/honeycomb/index.html

 

posted by  y.nose


エコプロダクツ大賞、経済産業大臣賞受賞の太陽熱温水器

2012年07月26日 | ●環境エコロジー

現在 お打合せ中のI様ご主人様から 「太陽熱温水器を設置したい」とお話しがあり

「この効率のよさそうな 真空管タイプの集熱温水器はどうか??」というご主人のご提案で

資料を取り寄せたり、問い合わせをしておりましたが

早速 太陽熱温水器を製作している広島に本社がある寺田鉄工所の社長様 自ら PRに26日にお見えになりました。

 

もともとは 三菱重工業の関連会社で化学プラント用機器などの製造を行っていらっしゃる会社のようですが

「環境に配慮したこのようなものも扱うようになりました」とのこと。

寺田鉄工所 太陽熱温水器  ホームページ↓↓

http://www.solars.jp/index.html

 同社製のものは真空管を利用した集熱温水器で、効率が従来の平板タイプのものよりアップしているそうです。

真空になると 空気があるより熱を伝えにくくなるためより断熱性能があがることは 

窓のリフォーム用ペアガラス/スペーシア、冷蔵庫やエコキュートの断熱(パナソニック製)で証明されて商品化されております。

写真は 寺田社長がもってきてくれた真空二重ガラス管。

二重ガラスの間に真空層と太陽光選択吸収膜を設けたガラス管は、真空層による断熱効果の恩恵を受け、

選択吸収膜で得る太陽熱エネルギーを逃がすことなくガラス管内に集めます。

更に真空層の断熱効果によって、集熱効率がガラス管内と外気温の温度差に左右されにくい面もあるため、

冬場でもしっかり集熱することが可能だそうです。

真空管の中はこんな感じ。↓↓ 

太陽の熱だけで最大200℃になるとか・・・・

この真空管の中でお湯がボコボコ沸騰するんですって!!実験ムービーです↓↓

http://www.solars.jp/move/m03.html

電気もガスもなくてお湯が沸いちゃう感じ・・・・、なんだかうれしくなります!


 

社長の寺田さんの弟さんは、なんとあの有名な「SamanthaThavasa(サマンサタバサ)」を経営なさっているとか・・・・

まったく別の分野でそれぞれ大活躍のユニークなご兄弟です。

 

太陽熱温水器、ご興味がおありのお客様は ご相談ください。

こちらの商品は価格も比較的お手頃です。

このような製品も作っていらっしゃいます!私これほしいです・・。夏休みのお子さんの実験用にいかが??

● 太陽熱調理器 エコ作↓↓ 

http://www.solars.jp/ecos_01.html


posted by  y.nose


エコカー補助金をもらいました!

2012年07月23日 | ●環境エコロジー

会社の車ですが 3月に何回目かの車検時期がきたので買い換えました。

今度は初めてハイブリットカーにしてみました。リチウムイオン電池を積んでいます。

ホンダのフリードという車種(7人乗り)ですが、燃費表示が毎日モニターに写しだされ

エコ走行度合が葉っぱのマークで表示されます。

運転の際、嫌でも意識させられますので、

お住まいでいうところの消費電力の「見える化」と一緒で 大変良いことだと感じています。

● Honda フリード 燃費環境性能 ホームページ↓↓

http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/ecology/hv-performance/

 

それから 補助金をもらえました。 ちょっとうれしいです。

いつもお客様の補助金をもらうために 悪戦苦闘しておりますが たとえ10万円でもやっぱり嬉しいものです・・・・。

明日はこの補助金を軍資金にして、会社の創立記念日も近いので 

従業員皆で 暑気払いの食事会をすることになりました。

食事会のご報告はまた後日・・・・。 

 

posted by  y.nose


「パッシブデザインの実際」野池政宏さんの講義を聴きに

2012年07月06日 | ●環境エコロジー

火曜日は、お休みでしたが やっぱり半分仕事・・・・。

住まいと環境社 代表/野池政宏さんの講演を聞きに 浜松町まで参りました。

2時に始まり5時までの講義(途中15分くらい休憩)でしたが

有意義な時間を過ごすことができました。

FPの家は省エネルギーで、光熱費も安く快適に過ごすことができる住まいですが

さらに パッシブを意識して 設計段階からきちんと考えて

お客様が住まわれてからパッシブを意識すると 冷暖房に頼らない

より快適で光熱費の安い家になりますので、今日のポイントは是非覚えておいて下さい。

簡単にいいますと、パッシブとは 自然エネルギーの利用方法です。

野池さんは、もとは高校の物理の先生。シックハウスの問題からこの世界に入られたのだとか・・・。

パッシブを研究されて10年くらい経つそうです。10年前は興味を示す人が少なかったということですが

3.11の震災以降 大阪の池田の家に帰る時間がないくらい ものすごく忙しいそうです。たくさんの本を書いていらっしゃいます。


 

屋根、壁、床の断熱、気密の性能が高いFPの家で パッシブに暮らしていただくためには

窓の扱い方が 重要なポイントとなってきます。

遮熱断熱LOWーEガラスや断熱LOWーEガラスを使用しておりますが

残念ながら 窓からの熱の出入りの比率が 壁や屋根は床にくらべて まだ大きいです。

 

 冬のパッシブ http://www.jjj-design.org/elements/04.html

● 晴れの日中  日射取得   

  晴れの日中は 積極的に 太陽の光を室内に取り込みます。

  取り込んだ熱が蓄熱されるように、床などに蓄熱効果の高い材料を使うとよいです。(例えば土間にタイルなど。黒っぽい色の方がよい)

● 晴れ以外の日中  断熱(+気密) 

  晴れ以外の日中は、窓から熱が逃げないように光を適度に取り入れながら窓の断熱にも努めます。

● 夜 断熱(+気密) 

  夜は シャッターを閉める、窓を厚手のカーテンなどで完全に覆うなどして、窓の断熱にも努めます。

 

夏のパッシブ <卓越風向を把握する。> http://www.jjj-design.org/elements/01.html

 晴れ&比較的低温の日中 日射遮熱+通風 

  光を適度に確保しながら 太陽の熱は室内に入れないように工夫し、通風もするように風の道を確保。

● 晴れ&高温の日中 日射遮蔽 

  電気を付けなくてよい程度に光を遮断し、熱い空気が入ってくるので窓も開けないで この時は 必要があればエアコンにたよる

● 比較的低温の夜 通風(+視線遮蔽) 

  防犯に注意しながら、夜は室内は電気をつけるので外からの視線を遮りながら 風をとおす。

 

<卓越風向とは ある一地方で、ある特定の期間(季節・年)に吹く、最も頻度が多い風向の風。>

IBEC →→ご自分のお住まいの地域の卓越風向を知ることができますよ。http://www.jjj-design.org/technical/_pdf/13tokyo.pdf

 

夏、冬通して行うパッシブは、昼光利用 http://www.jjj-design.org/elements/02.html

昼間 電気を付けなくていい設計、間取り造り

建物の設計において地域性というのは 必ず考慮しなければならないことです。

東京の場合は 、夏 室内に風を通そうと思っても

目の前にそびえたった1mも離れていない隣の家の外壁からは 風は流れてきませんし、

窓を開けると隣の家の エアコン室外機から熱い熱風が吹き出ていたりと

単なる卓越風向のみだけでパッシブは考えられないことも事実です。 

冬も太陽の光が一日差し込まない部屋があれば(あります・・・)、パッシブも考えられません。

これまでは、東京でパッシブなんて可能なのかしら???とちょっと思っていて あまり真剣に取り組んでおりませんでしたが

少しのエネルギーも無駄にできない、もったいないこの時代には、

東京でも 私達もパッシブを意識した設計が必要で

お客様にもその考え方をお打合せの中でお伝えしてゆく必要があるな~、と考えさせられた講義でした。

FPの家は、断熱、気密の性能は高いので、パッシブにはもっとも適した住まいです。

 

 

●パッシブソーラーハウス/機械的に設備を用いずに、建物自体の工夫(日射取得、遮蔽、通風等)により

太陽熱を利用する方式。建築的手法によるソーラーハウス

●アクティブソーラーハウス 集熱・蓄熱・熱移動のために機械的な設備(集熱器・ファン・ポンプ等)を使用する方式。

機械的手法によるソーラーハウス。


 

 

posted by  y.nose


自宅に 電気代ゼロの暖房機、太陽熱集熱パネル/ソーラーウォーマーをつけてみました!

2012年03月29日 | ●環境エコロジー

以前より 太陽熱集熱パネルに興味があり 機会があったらその効果を体感してみたいと思っておりました。

このたび 実現致しました!

デンマーク製の太陽光熱集熱パネルを昨日自宅の外壁に取り付け致しました。


ファンなどを回すのにも一切の電源がいらない、電気代ゼロの暖房機です。

最大出力時、1000W 外気+30℃の暖かい空気が供給されます。

パネルに内蔵されている太陽光発電で生み出された電力で

室内に空気を送り込むためのファンも回します。

停電や震災時でも可動することもポイントですね。

ソーラーウオーマーの施工マニュアルによると、

終日 日がよくあたる南壁面設置がのぞましいとなっておりますが

残念ながら 我が家の南に隣家がそびえたっています。(東京では大概そうです・・・)

壁に太陽の日があたるのは、午前中の東側面と午後の西側面のみです。

今回はその両方に取り付けを試みました。

午前中は東面のパネルに期待し、午後は西面に期待するという おおざっぱな計算です。

まずは壁に穴開け。

この工程、結構 勇気がいります。

気密を一生懸命保ってきた家に穴をあけるわけですから・・・。

施工後の穴あけは雨じまいの心配もあります。

取付位置を決めてから、慎重に穴あけ。穴はこんな感じ。FPのウレタンパネル ちゃんと詰まっています。

下地チェッカーで、柱はもちろん、間柱も下地もないところを探りあてて

130mm径の穴あけしました。


家が完成して8年たちますが、ウレタンにも変化はない様子。

続いてコントローラー用の配線穴もあけました。

手前右が、マツナガの富田さん、穴をあけているのは電気職人さんです。


 

続いてパネルの取り付け。4点をアングル止め。

手前に見えているのは、電柱ですが、

この時期 この電柱がパネルに ある一定時間(7時から8時くらいの間)影を落としてしまい

少し効率が悪いのですが それを承知で取り付けしました。

電柱の真裏にも 左右対称にもう一枚取り付けしたかったのですが、やめることにしました。


東面取付完了。

下部に四角くうっすらと白っぽく見える部分が太陽光発電。

そのまわりは集熱パネル。

 

 

まだ 工事がすべて完了したわけでないのにファンがすでにまわっております。

ダクト配管の周りは現場発泡のウレタンで気密処理をいたしました。(外側はコーキング処理です)

 

 

そして ダクト部分には 自動開閉機能付きグリルを取り付け。ここから暖かい空気がでてきます。

これが 内部が形状記憶になっていて 2度以下になると自動的にしまる仕組みとか・・・。

夏はもちろんファンを止めます。

コントローラーボックスです。

左から、ファンのオン、オフ。

ファンの強さの調整、

サーモスタッドでファンを停止させる温度を設定します。

一番右は、給湯を連動させる場合につかうものなので今回関係なしです。

 

次は、西側です。

窓の下、横に付けました。取付完了時に太陽がよくあたっていたので

暖かい空気がずいぶんと入ってくるのが解りましたよ。


今回は、木製サッシの窓枠に3年ぶりに塗装をするために足場をかけましたので

そのついでに、このソーラーパネルを取り付けすることにしました。

サッシが木製であることもお分かりいただける写真です。




ご興味がおありの方は下記をご覧ください。

価格も手ごろです。

マツナガの富田さんによるとデンマークの会社と代理店契約をして2年だそうですが、大手ハウスメーカーからも問い合わせが入っているとか。

世界24カ国、35,000台も使われているそうです。

マツナガの社長様とは、2001年にドイツ建築ツアーでご一緒いたしました。

同じく練馬区にある会社ですよ。

※マツナガ/ソーラーウオーマー ↓↓

http://www.ms-matsunaga.jp/solor_warmer/index.html



posted by  y.nose


ODELIC(オーデリック)が LED照明をPRに来社

2011年11月29日 | ●環境エコロジー

本日、朝一番にODELIC(オーデリック)オオヤマ照明の香取さんが事務所に来てくれました。

新しく発売されたLED照明の専用カタログをもってきてくれました。

LED専用カタログもだんだんと厚くなってきました。それだけ器具も増えてきたということです。

「彼氏できたぁ~?」と質問しちゃったほど、

最近ますますきれいになった、笑顔のかわい~い香取さんです。

建築業界ってまだまだ男の世界ですから、女性の営業マンは特に応援したいですね。

● ODELIC(オーデリック)ホームページ↓↓

http://www.odelic.co.jp/

シーリング型LEDランプもたくさん発売されたようです。

金額も蛍光灯タイプよりまだ少し高く、電球がきれたら器具ごと交換になってしまいますが、

とにかく家中のランプを全てLEDランプに変えたい方にはおすすめ。

posted by  y.nose


エコプロダクツ2011が開催されます!

2011年11月19日 | ●環境エコロジー

ここ何年か私は毎年訪れているエコプロダクツです。

今年も案内状が届きました。

●エコプロダクツ2011公式ホームページ↓↓

http://eco-pro.com/eco2011/

これは、環境にご興味のある方でしたらどなたがいかれても大変おもしろい展示会です。

人の出も、盛り上がりもすごいです。

クイズに答えるとお土産をもらえたり、お子さんも参加できるような催しもたくさんありますよ。

エコと一口で言っても巾がひろく

オーガニックな食材や化粧品、衣類、フェアトレード雑貨などの即売もあり 

このあたりのブースも女性としては嬉しい、はずせないところですから、是非立ち寄ってみて下さい。

 

●私が過去に参りましたエコプロダクツブログもどうぞご覧下さい。

<エコプロダクツ2010>

http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/778e73aab755f1d81994bbb72c67d3df

<エコプロダクツ2009>

パート2

http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/ee618f3bf0dd2ea8c3d92ff8853a4b75

パート1

http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/63627cbd46c925ceae3ddb0ecea5d03f

<エコプロダクツ2008>

http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/621f9115d4c4d5008a8593b9820ac5bb

 

 

posted by  y.nose


練馬自衛隊官舎敷地に植わっているとても気になる公孫樹の大木

2011年06月16日 | ●環境エコロジー

練馬自衛隊の官舎の建替え工事が何年か前から少しづつ進んでいます。

すでに何棟か、高層化しておりますが

弊社事務所の田柄緑道を挟んで南東方向に位置する気になっていた官舎の建替え工事にいよいよ着手する様子。

建替えにあたり練馬区のまちづくり条例というものができて近隣説明をしなければならないらしく

北関東防衛局調達部調達計画課の方が資料を持って2度ほど事務所にみえました。

説明会の案内を持っていらしたときに 以前からとても気になっていた公孫樹の木について訪ねてみましたが、その時は何も回答はありませんでした。

6月11日に開催された説明会に、残念でしたが土曜日だったので出席できませんでしたが

「公孫樹の木のことは議題にあがっていますよ。」ということで本日、説明会の報告資料をもって知らせてくれました。

 

これまでの公孫樹の様子は、過去のブログをどうぞご覧下さい。

*実は下記のブログに載せた写真は、当時 防衛大臣になったばかりの衆議院議員の小池百合子さんにメールに添付して送りました。(東京10区選出、北町も10区)クールビスの仕掛け人であり環境大臣もされていた小池さんなら解ってくれるかも・・・・、という思いから。返事はなしでしたが・・・・見てくれていたのかも。そう思いたい・・。

2007年7月10日のブログ
【自衛隊官舎の銀杏その後1】↓↓
http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/988a418c967aca5d5c67802bbb5c27e4

【自衛隊官舎の銀杏その後2】↓↓
http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/6383f33927acadae1444c062c6c481f6

【自衛隊官舎の銀杏その後3】↓↓
http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/b3b82573bc90d82d8bcf96fced9f3997

【自衛隊官舎の銀杏その後4】↓↓
http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/9bec4665d42e077e8b866a0badd6c57d

 

*秋になると黄葉してとてもきれいだったころの公孫樹(夏は葉が生い茂り下り、下を歩くととても涼しかった。)
2006年12月7日のブログ
【自衛隊官舎の銀杏】↓↓
http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/e01d0aff1ad270c86ce41cb84ba108a3

 

2007年には幹の本体の太い部分をバッサリ切られてしまった公孫樹の木ですが、植物の生命力はすごい!

これは今日の撮影ですが葉が茂っております。ここ何年か、夏になると葉が茂ります。

これはこれで引っこ抜いてしまって、一度更地にして 新しい官舎が完成したらその周りに新しい木を植えてしまった方がコスト的に安いことは

私達も建築の仕事をしておりますから解るのですが、

この太い幹までに育つのには時間がかかる。

この状態でよいからなんとか移植なり、保存なりしてほしいです。

 これはケヤキかな?

コンクリート造の官舎はさぞかし暑いでしょうから、南面にけやきや公孫樹など落葉樹を植えたら

夏、木陰ができて涼しくなり 冷房負荷も軽減できて この時代に模範的な官舎になるとおもうのですが・・・・・。

4年の間にこのように立枯れしてしまった幹もあります。これはとても残念。

2007年に撮影した桜の大木にも葉っぱが茂ってきており安心。

 

posted by  y.nose


エコプロダクツ2010

2010年12月12日 | ●環境エコロジー

金曜日は、東京ビックサイトへエコプロダクツ2010を見に。
ちょっと忙しくあまり時間がとれず、6時まで開催のところ3時半ごろ現地へついたので
家電、建築関係のブース周辺のみ回りました。

エコ祭りという感じで、熱気もあり
みんなが同じ方向を向いてる感がひしひしと伝わってきて
数ある展示会・見本市のなかで、私は一番好きなエコプロダクツです。
ここのところ毎年訪れておりますが、行くと元気をもらいます。


モリゾーとキッコロもいました。
真ん中に入って記念写真を撮りたい気持ちでした・・・。


パナソニックのブース。
電気自動車の充電シーン。
自宅の駐車場に充電スタンドを建ててガソリンをいれるような格好で
電気を充電します。
写真の左2種類はパナソニック製。うち右側のものは11月よりすでに発売になっています。


太陽光発電などで発電した電気を写真の蓄電池にためておき、
電気自動車などにつかう。
こちらはまだ開発中。


シャープやパナソニック、東芝、京セラなど各メーカーが
かなりの広いスペースをつかって自社商品をPR。
このあたりは写真のようにすごい人。混み合っておりました。
美人コンパニオンも今だ健在です。
不景気でも大企業はお金もってるんですね~。


シャープのブース。
シャープも以前には商品としてもっていた単結晶タイプの太陽光発電を復活させます。
コストは高いですが小さな面積で発電効率はよいのです。




こちらは東京電力のコーナー。
ヒートポンプの原理を簡単な装置で体験できます。
私もさせてもらいましたが、よく判りました。
ペットボトルに圧縮空気を送り込むとペットボトルは温かくなりました。


私達に関係するところをクローズアップ!読んで字の如く。






スマートハウスの模型。
太陽光発電+電気自動車の家。
これからのスタンダードになってゆきそうです。
全ての家がこのスタイルになったら、街の空気はとてもきれいになるでしょうね。


三菱の電気自動車。電気充電口。
満充電に200Vですと7時間、100Vですと14時間かかります。


グリーンストアーには、有機野菜や
フェアトレードの小物、余計なものを含まない化粧品や
オーガニックコットンのタオルなどなど、とにかくとても興味深いものを売ってます。
数多くのショップが並んでいます。
私も、東ティモール産フェアトレード珈琲を買いました。


肉食と環境保護は両立しないらしい。いろんな切り口がありますね。
食肉を育てるためにたくさんの穀物が必要で
その穀物をつくるために、森林があちこちで伐採されているとか・・。
立ち止まって話を聞くと説明してくれます。
大企業ブースも悪くないが、こちらも面白い。


毛皮を買わないほうがよい・・・。
ファーのストールを私は何本かもっているのでちょっと心が痛い。


沖縄の海、サンゴを守ろう!
ワークショップを楽しんでいる人たちもいます。


どこの国の方がよく判りませんでしたが、海外メデイアも取材にきています。


小学生も参加しています。
とにかくエコに関心があればだれでも出せるところがいいところですね。


「当たり前が幸せ」らしい。
小学生でこんなことに気がつくのかな~?ホントに解っているかな~?すごいな~。


大学がエコに関する研究を発表しているブースもあり
みなまじめそうで熱心です。
一通り見て回りました。
やっぱり女性なので応援したくなります、恵泉女子大のコーナー。


ハイヒールから長靴には履き替えて有機野菜を作っているんだとか・・。
ネイルアートもとって、つめも切ってしているとか。
はじめはブツブツいいながら嫌々している女の子もやがては有機野菜作りにのめりこんでゆくんですって。
女子大生でいっぱいになったキャピキャピした畑には、蝶々がたくさん飛んでいそうなイメージが
いいな~!私も女子大生に戻りたぁ~~~~~~い!(叫び)



今年は11日(土)ですでに終了しておりますが
来年もまた同じくらいの時期に計画されていると思います。
面白いですから是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?

展示も子供向けにやさしく、漢字にはふりがなをふってあったりもしますから
お子さんと一緒でも楽しめます。
スタンプラリーもできます。


posted by y.nose


ウォ―ムビズを実践しよう!/チャレンジ25キャンペーンより案内が届いております。

2010年11月12日 | ●環境エコロジー

●ウォームビズを実践しよう!

チャレンジ25キャンペーン(環境省)は、冬の地球温暖化防止対策の
一つとして、暖房時の室温設定が20℃以下でも、心地よく過ごすことのできる
ライフスタイル「WARM BIZ」を推奨しています。
今年のテーマは「地球にもっと、やさしい冬を」。
あたたかさをうまく自分で工夫することにより、エネルギー使用量や
CO2排出量を削減し、地球に、そして、みんなに、やさしい冬にしましょう。

ウォームビズ期間:2010年11月1日より2011年3月31日まで
↓↓
http://www.challenge25.go.jp/practice/warmbiz/warmbiz2010/



posted by y.nose


オーデリックによる一般電球型LEDランプが使える照明器具の提案

2010年10月29日 | ●環境エコロジー

昨日午前中、
オーデリック(大山照明)の香取 文さんが
一般電球型LEDランプが使える照明器具のプレゼンボードを持ってきてくれました。

弊社は、照明の提案をするのは女性なので
女性の営業マンが来て極め細かく対応してくれると
気持ちも通じ合い、仕事もし易くなります。

どちらかというと男社会の建築業界、
女性の営業マンがまだまだ少ないのが現状ですが・・。



最近TVで
「家中のランプをLEDに変えましょう!」
なんていうコマーシャルをしておりますが
実は、勝手にLEDランプに替えてしまうのは、ちょっと問題で
照明器具メーカーは、電球をLEDに変えて何か問題が起こっても
保証はしてくれません。

照明器具メーカーはLEDランプを使ってテストをしている段階であり
カタログに載っているすべての器具のLED試験をまだ終えていません。

始めからLEDランプが組み込まれた器具はまだ価格が高いですし
(それでも出始めのころよりだいぶ安くなってはきましたが・・)
ランプが器具本体に内蔵されているものが多い為
LEDランプの寿命と言われている10年後か15年後に
器具ごと取り換えなくてはならないものも多いのが現状です。

しかし、なんと言っても、
明るさはこれまでの電球と変わらず
電気代(電気量)が、普通電球の8分の一から10分の一と聞けば
早く使いたくなってしまいますよね。
光熱費が安くなる訳ですから。


新築のお住まいの場合
少し先を見据えて家づくりを進めてゆきますから
LEDランプを何とか導入しておきたいですね。
省エネルギーな住まいを考えていらっしゃる方は当然だと思います。

一般電球型LEDランプが使える器具を始めから導入しておけば
将来、球切れをしても、ご自身で簡単に替えることができますので
弊社では、そのようなご提案をしております。

と言う事で、香取さんは、
とりあえず、メーカーのLEDテストが終了した照明器具リストを
プレゼンシートにして持ってきてくれました。
助かります。

オーデリック↓↓
http://www.odelic.co.jp/products/

posted by y.nose


板橋区大原町/雨水パッコン

2010年06月10日 | ●環境エコロジー

雨樋の工事が終わりました。
明日は外部の足場をはずす予定です。

写真は軒樋を上からみたところです。
お客様がお住まいになると足場はなくなってしまうので
このように雨樋を覗くようなことはないと思います。



弊社が使用しているのは、樹脂の雨樋ではなく
アルミのシームレス雨樋です。
耐久性が高いということと、シームレスなので
つなぎ目から雨がぽたぽたたれるようなことも少ないです。



屋根を流れて軒樋に落ちた雨水は
縦樋を下へ流れて


ベランダに落ちる雨も縦樋へ流れて


こちらの雨水パッコンから出てきます。
雨水タンクは結構な費用がかかりますが
これは、リーズナブルに雨水の利用が可能な商品です。
下にはバケツでもいいです。おしゃれな甕をおいていただいてもいいです。
ボウフラなどがわかないように、メダカを買ったらどうでしょう。
メダカなら酸素ポンプもいらないようです。



posted by y.nose
photographed by t.arai


待機電力カット「こまめにスイッチ」/パナソニック電工

2010年03月25日 | ●環境エコロジー

パナソニック電工 プレスリリース
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1003/1003-11.htm






4人家族の平均的な家庭で、
年間に待機電力は約12,000円分かかっているといわれています。
この分が浮けば、
ファミリーレストランで家族全員で2回は食事ができますね~!
家計も助かり、家族のきずなも深まり、
CO2も削減でき、地球にもやさしいとなると
見逃せないコンセントですね!!
ネーミングも面白いですね!!

現在お打ち合わせ中の御客様でご興味がおありの方は
担当者にご相談下さい。


posted by y.nose
photographed by s.suzuki


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。