goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

ベランダ緑化(2)昨日の様子

2008年03月31日 | ●外壁・屋根・外構工事

ちゃんと育っていました!

草木も伸びて植えた当初より自然な感じになっておりました。
よかった・・・よかった・・。

「芙蓉が咲くのが楽しみで・・・。」と奥様。
ご主人は写真が趣味でいらっしゃるのでお庭で咲いた花を接写で
撮影されているご様子。お部屋のあちこちにお花の写真が飾ってありました。

早宮2丁目/雨樋工事(1)

2008年03月29日 | ●外壁・屋根・外構工事

早宮の現場ですが
本日は雨樋の工事をいたしました。
弊社の標準に使用している雨樋は
アルミニュウム製・ストロングシームレスガター。
素材はアルミニュウムで高い耐久性があります。
アルミニュウムは熱膨張率が低く(塩ビの約3分の一)、
耐候性、耐久性、耐蝕性にすぐれています。

軒樋(横にわたる樋)は、ロールになったアルミ板の巻物から
専用の機械で現場で成型するので
つなぎ目のない(中間ジョイントのない)シームレスになります。
つなぎ目がありますとそこから雨樋にたまった雨がもれてくる可能性があります。
また、脱落の原因にもなります。
アルミの厚さですが、
軒樋は、0.69mm厚の厚板を使用しており、歪みやそり、
たわみを生じにくいです。
縦樋は、0.48mm厚です。

取付けも屋根と壁の間にある破風板というのに
直接取り付けしておりますので
見た目もすっきりし、きれいです。

早宮2丁目/雨樋工事(3)

2008年03月29日 | ●外壁・屋根・外構工事

内部の縦樋の入り口部には
メッシュをいれています。

葉っぱなどが縦樋につまって溢れたり、流れにくくなることを
防止します。
お住まいになってからのメンテナンスという意味では
重要な部分であると思います。

外部足場に上って撮影。
お客様も樋の中までは、現場見学会でもなかなかご覧いただけません。

もちろん住宅展示場などでも見ることはできません。

早宮2丁目/ALC外壁吹付塗装中(1)

2008年03月27日 | ●外壁・屋根・外構工事

塗装職人の津村です。
笑顔で写真に写ってもらおうと思って
「今日、朝ごはん何食べた?」と問いましたら
「恥ずかしくっていえないっすよ。」ということ。
何食べたんだろう??
でも良い笑顔で撮れました!

ローラーで下塗り材を塗っているところです。

早宮2丁目/ALC外壁吹付塗装中(2)

2008年03月27日 | ●外壁・屋根・外構工事


下塗りの上に途中まで仕上げ材を吹付けてあります。

カタログには、高耐候性セラミック系多彩砂壁状仕上げとあり、
商品名は、キクスイ グラスト SI です。
(菊水化学工業社製品)
シリコンアクリル樹脂が添加されており、
簡単にいいますと、外壁塗装面に樹脂の塗膜を作ってしまいます。

ALC板は、コンクリート系なので、どちらかというと水気を通してしまうため
このような仕上げ材でしっかりとプロテクトしてあげる必要があります。

早宮2丁目/ALC外壁吹付塗装中(3)

2008年03月27日 | ●外壁・屋根・外構工事

仕上がりはこんな感じです。
粒粒の石細粒が混じっております。
濃ベージュの落ち着いた感じの色合い。
なかなか良い仕上がりです。

木造部の外壁にも対応できる素材ですので
外壁デザインを柄なしでさっぱりと落ち着いた感じにされたい方には、お薦めです。

早宮2丁目/外壁貼りあがりました!

2008年03月16日 | ●外壁・屋根・外構工事

グラナダストーン調というネーミングの外壁
イギリスやフランスの石灰石(ライムストーン)をモチーフとし、
上質なワイナリーのような醸成感のあるイメージをデザイン。
と、カタログにはあります。
厚みは18mm。
本物の石のような風合いです。

表面は、ナノテクガードによる防汚/マイクロガード仕様。
外壁の汚れを雨できれいに落とします。
フッ素塗装です。

材料の一枚の板は、四方合決り(しほうあいじゃくり)になっており
つなぎ目も目立たず、
つなぎ目のコーキング(シーリング)も少なくて済む材料です。


早宮2丁目/鉄骨部分ALC板取付工事

2008年02月01日 | ●外壁・屋根・外構工事

旭化成のへーベル(ALC板)600×3980を鉄骨構造に
ロッキンウオール工法でとめています。
厚みは100mmです。軽量気泡コンクリートパネルです。
下地兼、仕上げにできますので車庫や倉庫などにはこのように使います。
外部は吹き付けを致しますが・・。

へーベルは、あの大手ハウスメーカーだけにしかできない訳ではありません。
材料は市販品ですから当社でもできますからご相談下さい(笑)。

よそと違う、絵入りオリジナルポスト(1)

2008年01月28日 | ●外壁・屋根・外構工事

昨年の暮にお引渡しさせていただいた
赤塚のW様のお宅に用事があり伺いました。

玄関の横に取り付けたポストに
お嬢さんが描いた絵が入っていました。
表札も兼ねていて名前も入っています。
う~ん面白い!
たしかドイツ製のポストだったか、
自分の好きな絵や写真が入れられるようになっているものを
選んでいただきました。

家のデザインや設備などにも流行があり
雑誌やカタログの影響をとかく受けがちですが
他にないそのうちオリジナルな家造りをお客様にはしてほしいと思います。

そのお手伝いを精一杯させていただきたい、といつも思っています。
こうしたい、ああしたい!とどんどん言ってくださいね。


よそと違う、絵入りオリジナルポスト(2)

2008年01月28日 | ●外壁・屋根・外構工事

絵は、毎月変わるということでした。
現在は節分バージョン。
鬼と鬼から逃げる人。

お嬢さんへ、ちょっとアドバイス。
鬼から逃げる人々が家族全員の似顔絵になっていると
もっと面白かったかも。
なっているのかしら?
鬼がお母さんだったりして・・・(笑)

羽沢2丁目/外構工事中です!昨日の続き。

2008年01月26日 | ●外壁・屋根・外構工事

今朝 ワンちゃんの散歩中のお客様にもご覧いただき、
枕木の高さの調整。

これは本物の鉄道の枕木。
「硬くて切るの大変です。」と職人。
レッドガムという木。
オーストラリア製とカタログにはあったが、
オーストラリアの古い鉄道の枕木かしら?
歴史をたどりたくなります。

お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。