A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

贈り物

2010-11-27 | つれづれ





先月の私のお誕生日の時のことなのですが。
お友達のひろちゃんから、
“kuturogu akino set October 2010”と銘打ったお誕生日のお祝い小包が届きました。
秋を楽しむアレコレがぎゅーっと詰まった内容に、
それはそれは嬉しくて、
中の包みをひとつひとつと開けるたびに感激の嵐でした。

帰宅したコウさんに、
「見て見て~ひろちゃんから届いたのよ」って報告したら、
「おぉ~良かったねぇ。やっぱり小包からして凝ってるねぇ」って、
まず小包にずらりと貼ってあった切手に感心していました。

そこで後日、ひろちゃんにそのことを話すと、
「き、切手?!」というお返事が;

 郵パックって切手貼ることないよね?
 窓口に持って行って計測してもらって
 料金払って受付完了!
 「ではよろしく~♪」

 やったよ。。。

って。

でもね、ほらこの通り。
サッカーのワールドカップのやら、
オリンピックのやら、
各地の秋の名所やら…
こんなに色とりどりの記念切手が包みにびっしり貼ってあったのよ。
一枚一枚全部違う絵柄だから、
ひろちゃんっていっぱい記念切手持ってるんだなぁ~なんて思ってました。

多分、郵便局の係りの人が勝手に貼ったみたいです。
しかも、ひろちゃんが帰った後に貼ったみたいです。

これ、郵便局の方がレイアウトしたんだ…
少しずつたまった記念切手に、
「そうそう、これ使おう」と思ったのかな。
小包を置いて行ったひろちゃんを見て、
この人の小包だったら貼っていいかな~って思ったのかな。

そして、小包にビッチリと切手を貼る郵便局員さん…
想像したら面白くて。

ひろちゃんも、

 私は知らんぞ~=3
 今度、窓口に行ったらお礼言うとくわ 笑

って言ってました。

私も日頃から郵便局に行くと、
絵柄を楽しめる記念切手を買って、
お友達への郵便に使うようにしています。
切手1つでちょっと雰囲気が優しくなるものですよね。

今回の記念切手も、思いがけず楽しい想像が出来て、
ほっこり気分にさせていただきました。
几帳面な局員さん、楽しい切手をありがとう^^

右は、くつろぎセットの中のひとつ。
ひろちゃんの畑で収穫された土付きの取れたて無農薬の野菜たちです。
「生姜なんて出来るんだ~!」って驚いたんだけど、
生姜って家庭菜園では、ワリとポピュラーな野菜なんですって。
全然知らなかったよぅ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。