A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

春の嵐

2012-04-03 | 機織り





大丈夫かな~っと不安を抱きつつも、
織りの教室だったので朝から出掛けていました。

いつもなら教室の後、
ともちゃんとあちこち遊びに行くのですが(笑)、
今日ばかりはご飯だけ食べて早々に帰宅。
家に着いたとたん横殴りの雨が降り出しました。
やっぱり帰っておいて良かったね。

今、豪雨と強風で外は恐ろしいことになっていますわー;
網戸が強風で右へ左へバンバン叩きつけられています。
網戸を固定したいけど、暴風雨でドアを絶対開けられない状態ですっ。
壊れないでよぉ~;

ところで。
せっせせっせと羊毛をローラッグにしては紡いで…を繰り返しています。
ちょっとずつコツも掴んできて、
ご心配をお掛けしていたブチッと切れた糸の残骸が、ちっとも出なくなりましたョ^^
これだけでも私にはすごい進歩で嬉しいです。

この辺りで再度、毛足が短めのメリノに挑戦してみることにして、
以前アナンダで購入していた、
手作りメリノを出してきてローラッグを作り始めました。
そうすると、同じくらいの量を取って同じ棒に巻きつけて作っているにも関わらず、
出来上がるローラッグのサイズが全然違うのです。
100gを全部ローラッグにすると、
最初のメリノは110本なのに対し、今回のメリノは250本にもなりました。

同じ“メリノ”と言っても、お店によって繊維の太さが全然違うってことですね。
紡いでみると、糸のコシや太さも違っています。
それぞれに特徴があって、
好みや用途によってお店選びからする必要があるのだな…と実感しました。
こんな発見もあって、どんどん紡ぎにハマっています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あきさん、素晴らしいです♪ (teruyo)
2012-04-04 18:39:45
こんにちは~♪ おじゃまします♪
あきさん、眩しいわっっ☆☆☆
着実に紡ぎをじぶんのものになさって、格好良いです!
憧れちゃう!
スポッスポッと抜けちゃうメリノも、
すっかりスイスイ紡がれて、ホント素敵です。
お話を伺っているだけで楽しいです♪

アナンダさんの『手作りメリノ』よさげですね~(笑)
トップとかスライパーウールって呼ばれる状態は、
ごっそり洗われて、時には染められて、
そして大きな機械でカーディング。
結構荒っぽく扱われて、クリンプも伸びちゃってますよね。
手作りメリノはデリケートな扱いを受けたお姫様メリノちゃんなんだろうな(笑)
きっとふっくら軽い糸になってくれそうですね。
楽しみだなぁ~♪

ともちゃんとあきさんの、お遊び日記も、
こっそり楽しみにしています♪
次回は穏やかなお天気に恵まれますように☆☆☆
teruyoさんへ (あき)
2012-04-05 21:40:18
teruyoさん、こんばんは☆
ほんっと、ご心配いただきました(汗)。
自分のものになるのはまだまだ先ですが、
100g紡ぐごとに仕上がっていく糸の出来が違うのには驚きです。

紡ぎは“慣れ”だって言うけれど、ほんとそうなんですねぇ。
今まで何度となく、慣れる前に放り出してたってことです;

アナンダさんの手作りメリノはスライバーの状態で、
ほにょほにょに柔らかいです。
時々、ほんの小さなわらの欠片ようなものがあるので、
それを取り除きながらゆっくり紡ぐと、
しっかりとした糸になっていくのが楽しくって。
私が最初に紡いだメリノは、金の羊さんの豪州メリノでしたが、
こちらはコシがあって、これぞ優良メリノって感じでしたよ。
teruyoさんも機会があったらお試しくださいね♪

今度は、これらを織ってみるのが楽しみですが、
タテ糸に使うには、まだまだ撚りにムラがあってダメかなぁ…;
まずは、ヨコ糸で試してみますので、これからも見守っていてくださ~い^^

ともちゃんとはしょっちゅうIKEAに行くので、
織り教室の日は、
お互いの旦那様から、
「今日もIKEA?」って言われてます。
やっと暖かくなってきたので、違うところにも出掛けたいですね~♪
今週行けなかったので、とりあえず次はIKEAかもヾ(^ェ^;







コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。