A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

シュガーバイン

2011-07-09 | 園芸




私の未熟な育て方に応えてくれる植物たち(“たち”と複数形で言える嬉しさよ)。
何ともありがたい気すらしてきています。
乾燥気味好きなコと水を絶やさない方が良いコと…
誰が何やらわからなくなる前に、園芸日記もどきでも付けた方が良いかしら…などと、
生意気にも考えたりして^^

その中でも、目に見えて生育が早いのがこのシュガーバインです。
面白いように伸びて、どんどん下に垂れ下がっていくツルが何とも可愛らしくて。
液肥をあげると、とたんにより生き生きと伸びてくれます。
購入した当初に植え替えた鉢が、もう既に小さい気がしてきました。
パッと開いた5つ葉は、苺の葉っぱみたいです。

葉の裏に白く甘い樹液が付くのでシュガーバインと呼ばれるとのことですが、
今のところ何も付いていませんねぇ…。
リビングに置く観葉植物にピッタリです。

ちょくちょく園芸館に立ち寄るようになった私は、
本日、ランタナを購入してきました。
子供の頃、母の日に小さい苗を贈ったら、とても大きくなった覚えがあるので。
可愛らしい花が次々と長い間咲くので、
「我ながら良い花の苗を贈ったなー」なんて思っていましたヾ( ̄ェ ̄;
一般に赤からピンクのグラデーションになった小さいあじさいのような花ですが、
あじさいとは全く違う種類の植物だそうです。

私は、真っ白と黄色の花を付ける2種類のランタナを選びました。
暑い夏の日差しにも強いらしいですけれど、
小さな苗なので、しっかり育ってくれるように丹精込めてあげたいと思っています。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。