A’s h.m.

暮らしの中のhandmade&homemade

アルミの鍋

2008-02-29 | 好きなもの

こういう厚手のアルミ鍋が欲しくて、
合羽橋の道具街に行くたびに探していました。
でも、合羽橋に行くと、
アレも見たいコレも見たいと思う誘惑に振り回され、
そうこうしているうちにタイムリミット。
両手は荷物でふさがり、
今日はここまで…と、後ろ髪をひかれながら街を後にしています。

この鍋も、
どの店にもありそうなんだけど、それだけに、
「もしかしたら、あっちのお店のほうが良いのがあるかも?もっと安いかも?」
って思ってしまって、なかなか購入までには至りませんでした。

だけど、やっと先週、
「よし、これにするっ!」って決めたのがこの鍋です。
一番のこだわりが、この取っ手の部分。
料理家の高山なおみさんのお台所にあるお鍋に憧れて、
このゴツイ感じの太い取っ手の付いた鍋を探して、
いろんなお店をまわっていました。

うちは小人数の家族なので、よく使うのは小さい鍋。
だから、小さいということも大事な条件です。
そうして合羽橋に行くたびに探しながら、
やっと丁度良い感じのお鍋を見つけました。

嬉しくて、さっそくちょこっと野菜を茹でたり、
少量の煮物を作ってみたりしています。
ステンレスのじゃなくて、厚いアルミっていうところが良いのです。
何だかおままごとみたいで、とても楽しい気分になるから。

でもまだまだ…
高山さんのお鍋になるには、これから何年もかけて年季を入れなければ。
段々と味のあるお鍋に変わってゆく姿を見る、これまた楽しみなんですよね。


最新の画像もっと見る