
IKEAに行くと、時々気になっていました。
キャスター付きのこのスチール製引き出しが、今なら1000円OFFの3990円!
そうか…買うなら今だけど、果たして本当に必要か?!
“安くなったって飛びつくなかれ。活用できなければ無駄になる”
何度も失敗しましたから…
そりゃぁもう、かなり自問自答しましたョ。
ダイニングテーブルは、食事の時以外は何もモノを置きたくないけれど、
このテーブルであれこれと何でもする私としては、
日記帳、スケジュール帳、食べたものを記録するファイル、
今読んでる小説、エッセイ、
TVを観ていて慌ててメモったレシピ、
新聞・雑誌からの切り抜きなどなど…
片付けても片付けても、
気が付くとまた新たにテーブルの上に積みあがってしまっています。
これを何とかしたい!
このような細々した“紙もの”をすぐ傍に置きたいけれど、
見えているのは嫌だし。
ダイニングテーブルに座った時の傍らに、
この引き出しがあれば1つにまとまるよね?
今まで何となくココに置いていたモノたちに、
ちゃんと定位置ができるんだから。
うん、まとまるって絶対!
そう考えもまとまったところで、平日のお昼間に1人で買いに出掛けました。
普段の行動は考えすぎてモタモタしてるけど、
たまーに、決心したら即行動っていうことがあるんです。私でもσ( ̄ェ ̄*
自分で1から組み立てなくてはいけないので、
お店で実物をよーく観察すると…
これは、引き出しの出し入れがミソだな。
ヘタクソに組み立てると出し入れがガタピシして使い難くなりそう。
釘とかネジの扱いが苦手な私に出来るかなぁ…
いや、出来るって絶対!
そう決心も固まったところで購入して帰りました。
これ、1人だとかなり重かった;
私の場合、慌てて作って「しまったっ!」って思うことが必ずあるので、
とにかく説明書と首っ引きで、一つ一つしつこいくらい丁寧に組み立てて。
「やったー、やれば出来るじゃないの~♪」
かっきり1時間で完成!
気になっていた引き出しの出し入れも、
ココだけの話、展示品よりうまいこといきまっせー^^←何となく関西弁で言いたい
さっそく気になっていたあれこれを片付けてスッキリ。
キャスターで移動できるからお掃除も楽々。
久々のすごい満足感*^ー^)v
ところで、
引き出しの上にのっているマットは、
織りの大先輩&お友達であるともちゃんの作品です。
感動的に美しくセンスの良い織りには、何度見ても惚れ惚れします・:*:・゜'☆