私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

雪の黒姫へ その1

2008-01-30 17:17:47 | 旅行
昨日携帯からここに書き込んだけれど、1泊2日で長野の黒姫へ
行ってきた。

久々に、弟と母親との3人旅行。
(父はわんこ達と家の改装番。)

名古屋からは、JRの特急しなので長野へ。
そこで信越本線に乗り換えて、新潟の県境に近い黒姫へ
乗り換えのタイミングが合えば、3時間半の道のり。
(実は東京からの方が近く、長野新幹線を使って2時間半。)

今回の最大の目的は、友人dreamingの実家のペンションに泊まること。
そして、たくさんの雪を見ること


初日は、一旦黒姫を通り越して、隣駅の新潟妙高高原へ。
dreamingの友達の実家が経営する旅館で、温泉だけ入らせて
もらった
源泉かけ流しというだけあって、硫黄が混じるお湯はとろんとして
心底温まるいいお湯だった


そして、いざペンションへ。
黒姫駅と高速信濃町ICから程近い所にある「ペンション竜の子」


9部屋と小規模ながら、吹き抜けのダイニング&リビングには
暖炉があって、大きな窓からはどこまでも続く一面の銀世界が
眺められ、暖炉の前で雪を眺めながらいつまでものんびり寛げる。


夕飯までは時間があったので、ペンション付近を散歩。
どこもかしこも雪だらけ。
ウィンタースポーツには縁がない我が家にとっては
新鮮な雪景色で、何だか無性にウキウキ

果てしなく続く雪の中をずんずん進む弟と母。


雪の中は、とても静かでどこまでも白く明るく、雪をかぶった山と
木々が浮かびあがって幻想的。
別世界に来たようで感激

何の物かはわからない、動物の足跡が点々と。



帰って少しのんびりすると、最大の楽しみだったディナータイム
ここのお料理は、ペンションと共に毎年様々な雑誌に取り上げら
れる程有名。
作家や料理研究家始め、著名人のファンも多く、リピーターも多い
理由の一つになっている。

四方を山に囲まれているので、山の幸中心かと思いきや、車で1時間
で日本海側へ出られるというだけあって、新鮮な海の幸も手に入る
とのことで、期待大


実際、評判に逆らわない美味しいフレンチのコースに写真を撮るの
を忘れてしまった。。
いくつか↓

●カキの温かい前菜

プリップリで、旨みたっぷり。ライムをたっぷり搾って。

●メインの牛ステーキ

わさびを付けるだけで究極にシンプルだけど、とってもジューシー
で美味

この他にも、鮮魚のカルパッチョやひき肉を使ったグラタンなど、
美味しい料理でお腹いっぱいに

デザートは、dreamingママお手製のデザートの数々。
イチゴとバナナ、プルーン入りのプディングは熱々で最高

お腹いっぱいだったはずなのに、入る入る。。


外は一面雪だというのに、暖かい部屋で美味しいフレンチをのんび
りいただけるなんて、ほんとシアワセ

市場その後 ~おうちご飯~

2008-01-30 15:55:05 | おうちご飯
もう一週間近く前になってしまったけど、
市場の買出しのその後。

手長エビと渡り蟹とアナゴを購入。

手長エビは、アクアパッツアの要領で白ワイン蒸しに。

夜になっても生きてて、鍋で暴れてた。。
強引に蒸してゴメンネ。でも美味しかった

渡り蟹は、父の強いこだわりのあっさり出汁の鍋に。

アナゴは、卓上七輪で炭火焼き。残りのエビと共に。


どれも新鮮で、旬の繊細なお味。
これだから市場の買出しはやめられない