goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

脱帽の図書館

2006-07-20 21:57:31 | New York! New York!!
今日は英語学校の授業で、QUEENSのFlushingという街に出かけた。
(上の写真はclassmates 一番右が先生で、ネクタイの人は図書館のStaff)

ここは、メッツの本拠地「Shea Stadium」があったり、
なんといっても、テニスの全米オープンが開催される場所。


そこにある図書館で、Staffの人に人種問題に関していろいろ質問をしてみるという授業。
この地域は、非常に移民の多いところで、特に中国、インド、ヒスパニック系の移民が多い。
街を歩いていると、ここは中国?と思うほど、中国人と中国語の看板が多かった。


驚いたのが、この図書館の充実ぶり。
広いフロアは、地下1階~地上3階まで図書館。
一番一般的な本を扱うフロアは、「本屋さん?」と思うほど、
キレイに本が陳列してあるし、蔵書の量も多い。
DVDもビデオもたくさん。

コンピューターも多数完備していて無料。無線LANも使用可。
過去の文献や新聞を簡単に検索できてプリントアウトできる。

土地柄、世界各国50もの言語の文献を揃えているとか。


地下の英語を学ぶ人向けのフロアのテキストの充実振りもすごかった。
そこでは、無料で学べるクラスがあったり、
個別にボランティアの人が英語を教えてくれたりと、環境が整っていた。


こういう公共施設の充実振りはさすがにアメリカだと脱帽でした。



公園デビュー☆大学デビュー

2006-07-12 08:02:31 | New York! New York!!
今日はデビューしたことが2つ。

まず、今朝ついにCentral Parkでジョギングデビュー。
大きい貯水池の周りを走るコースで、風が心地良く、緑も多くて、
相当気持ちよかった。

それにしても、ニューヨーカーは相当ジョギング好きで、
今朝も8時前後で池の周りだけで70~80人は走っていたと思う。
朝の公園だけでなく、終日街中を走っている人とすれ違う。
健康への意識は相当高い。


もう一つのデビューが大学デビュー。
既に大学は卒業しているので、正確には、再デビュー。

今日からついに英語の勉強に学校に通うことに。
取り急ぎ、家から遠くない、ハンターカレッジの短期コースを選んだ。

10人くらいのクラスで、いろいろな人がいた。
バーテンダーをしているコロンビア人。
旦那さんの大学での研究に付いてきたブラジル人の奥様。
その他、フランス人、韓国人。
運が良いのか、日本人は一人しかいなかったので、
できるだけ英語を話したいな。

久々に、宿題というものが出た。
がんばるぞ~。



とりあえずNY生活スタート

2006-07-01 02:08:36 | New York! New York!!
早速時差ボケとの闘いがスタート。
着いて早々寝てしまい、こちらの夜も寝て、
朝起きたのもののどっと疲れてさらに寝て…

日本を発つ前の不規則な生活も手伝って、
おかしなことになっている。
立て直さなくては。
荷解きもまだできてない


NYで初めて口にしたもの→スタバのラテとバナナケーキ 普通じゃん
NY初ディナー→近所のデリで購入した、パスタとエビ やっぱりエビでしょ

このシュリンプカクテルが、トマトソースも美味しくて、かなりお気に入りに☆
この旦那に連れて行ってもらったデリが、土地柄か、
メニューはセンスあるラインナップで、
食材もオリーブオイルやバルサミコ、缶詰の品揃えにカンゲキ。


よーし、荷物片付けよう!

着きましたぜ、NY!

2006-06-30 04:05:30 | New York! New York!!
無事、NYに到着!!!
(出発にあたり、たくさんのメール、コメントありがとうございました

そして、旦那サマとも無事合流。
約2ヶ月半ぶりのご対面で、ほっとしたのと、
こんなに長い間離れたことがなかったので、嬉しかった


そしてそして、新しい我が家とも初対面。
狭い狭いと聞いていたけど、いやいやそれほどでもなく、
リビングは広いし、眺めはいいし(写真)、マンション自体がとてもきれいで
安心なので、かなり満足!


旦那が会社に戻るのを見送りがてら、近所を案内してもらった。
カフェやレストランも多く、デリ、薬局、インテリアショップまであって、
かなりテンション上昇

何より、南北に走る通りに立ったときの、大好きなNYの風景に心が躍ってしまった。


でも、ふと完全に旅行気分の自分に気づき、我に返った。
これからたくさん困難もあるんだろうなぁ。

ま、大好きな街なので、がんばるしかないでしょう~