goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

魚の買い出し 那珂湊

2010-02-27 23:36:33 | Weblog
週末だ、遠出しよう!と茨城の那珂湊へ。

魚市場で魚を物色。
市場好きの血が騒ぐ。



イカ、金目鯛、あさり、わかめ、干物を買って満足。

帰りは、私が家まで運転。
約1時間半の道のり。
運転は去年4月の沖縄以来^^;
夫は、助手席で細かく指示を出しながら手に汗。。
首都高怖かった~。


金目鯛、あさり→アクアパッツァに。
イカ→菜の花と共にパスタに。

やっぱり新鮮な魚は抜群に美味しい☆


新しい古巣訪問

2010-02-24 23:56:06 | Weblog
今、関わらせてもらっているメディア関係の企画で、ヒアリングのため古巣R社訪問。

古巣といっても、今の新しい社屋には私は勤めたことはなく、社員から漂う空気は
懐かしいんだけど、でも真新しくて見慣れない、不思議な感じ。
初めて入ったわけじゃないけど、来る度驚く、旧社屋とのギャップ。

街並みを見下ろす23階の会議室。
ここは初潜入。
社内利用でも有料というから驚き。
家賃が高過ぎるからって、お金のかけ方間違ってるよなぁ。。


“学び”の、社歴で言ったら5年くらい上の女性にヒアリング。
初めて会う人だったけれど、テンポ良く、サバサバと、表情豊かに話す様子に、
「あー、この感じこの感じ。Rの女性って感じ。」と心地良さまで感じてしまった私。

温度感が同じ、共通言語を持っている、って大事だなぁとつくづく。

仕事の話で再訪できて嬉しかった~☆

スペインワインと古川牛

2010-02-23 21:56:13 | Weblog
先日、前職で同じ会社、今はフリーのフードコーディネーターをしている
Hさんに誘われて、スペインワインのテイスティング会に参加。
スペインワインって、あまり飲む機会が無いから、貴重。
やっぱり飲み比べると特徴が分かって勉強になる。

そのワインを輸入している会社は多事業展開していて、仙台の古川牛も取り
扱っているということで、美味しいビーフも提供された。(冒頭写真)
マグロの大トロ?ってくらい、肉臭くなく、美味しい脂の乗った肉だった。
(でも、最近赤身が好きな私には、トロトロ過ぎだったかなぁ。。)


目玉で出てきたのが、モルドヴァのワイン。
モルドヴァは、東欧にあり、ルーマニアとウクライナと国境を接する国。
知らなかった。。

その、モルドヴァにあるワイナリーで、イギリスのエリザベス女王が好んで
飲んでいると言うワインが出てきた。
女王が飲んでいるということで、価値が上がり、1本10万以上だとか。。



残念ながら時間切れで私は飲めなかったけど、後日、飲んだHさんに聞いた
ところ、アルコール度数が低く(10%)フルーティーだったとのこと。
有名になる前は1本2500円だったらしいから、見合わない高騰だったのか!?
これがワインの面白いところでもあり、難しいところでもあり。。


その会でお土産にもらったのが、その会社が卸しているバームクーヘン。
「PRINCESS ROBIN」
味はさておき(社長談)、パッケージがカワイイ。
袋には神戸の会社が作っているので、神戸のポートアイランドのイラスト。


面白いモノに色々出会った日だった。


家で楽々フォームミルク

2010-02-23 00:34:36 | Weblog
Y子とアフタヌーンティをした後立ち寄った、お台場アウトレットのFranc Francで
Y子がオススメしてくれたのが、bodumのミルクフロッサー。
ミルクを泡立てる器具。
定価1500円のところ、アウトレットのため798円。

どうしても要る物ではないけど、キッチンツールマニアとしては、気になり過ぎて購入。

電池式でスイッチ一つで簡単に泡立てることができ、
コーヒーの上に載せると本格的な雰囲気に。


泡立てただけで、より一層クリーミーに、コクがあるように感じるから不思議。
いつものコーヒーが一段と美味しかった~☆


“あまおう”の意味と12年

2010-02-22 23:15:11 | Weblog
我が家のインターネット回線がダウン。
1ヶ月くらい前から、つながりにくく、切れがちだったのがついにつながらなくなった。

非常に困るが、もともとマンションに引いてあるネット回線(弱)と、
i-Phone 3Gで何とかつながるので、とりあえずはしのげそう。
もはやネット無しでは生きられない。。




先週、隣駅に住むY子とランチをしようということになり、
たまたまチラシで見つけたアフタヌーンティに行ってみることに。

お台場のホテル日航のラウンジ「VERANDA」の“あまおう尽くしのアフタヌーンティ”

正面にレインボーブリッジが見える絶景のロケーション。
出てきたアフタヌーンティセットは、苺尽くしで豪華☆

通常、2625円が近隣マンション住民割引で2000円だった。
飲み物お替わり自由なので、結構お値打ち。

ちなみに、“あまおう”は何であまおうなのかというと、
「あかい、まるい、 おおきい、うまい」 の頭文字をとって名付けられたらしい。
へ~~~。
知らなかった~。


苺スイーツを目の前に、レンボーブリッジと東京湾を眺めながら、話に花が咲く。
彼女も結婚をしていて、今はフリーで英語関係の仕事をしている。
東京→NY→東京と生活環境を変えながらも、大学院に通い、もうすぐ卒業。
環境が大きく変化する中でも、自分らしく生きる姿にいつも刺激を受ける。

彼女と出会った11年前の北京にいた頃を思うと、あの頃将来どうなりたいかって
考えていたかなぁと、思い返してみたりした。

よく考えると、今年で上京12年。
もうそんなになったんだ。

12年前の自分に恥ずかしくないようにしなくちゃなー。


初コストコ

2010-02-21 01:18:51 | Weblog
車で買い物に行こうかということになり、ドライブがてら幕張へ。
走りながら、いつものようにふと思い立って、コストコに行ってみようかと。

今さらながら、初めてのコストコ。
会員制なので最初の入会手続きが面倒だけど、ホールセールであれだけの大きさの
売り場面積のスーパーだけに、好奇心いっぱいで潜入。


いやー、すごかった。

あの、一切の無駄を省いたオペレーションと、商品の大きさ、容量の多さは目の当たり
にすると圧倒される。
お客さんの半分くらいが、nonジャパニーズだから雰囲気も日本じゃないみたい。
アメリカのスーパーを思い出し、何だか懐かしくなった。

どこに置くんだ?と思いながら、安いっ!どうせいつか買うんだからと
ついついたくさん買ってしまった。。

最近、イタリアに行って以来、ハマっているポルチーニ茸。
このボリュームで1700円。

普通のスーパーだったら、この10分の1くらいで600~700円くらいするのにね。
すごーい




アバターネイル

2010-02-20 12:37:57 | Weblog
私の最近のネイル。
大ブレイクの映画「アバター」をイメージしたとネイリストさん。
不思議なパステル調のグラデーションで、どこか春っぽい感じも気に入ってる。

アバター観てないんだけどね^^:

家で春気分

2010-02-16 01:57:23 | Weblog
先週末遊びに来てくれた友人からのプレゼント。
先月も桜をもらって、最近桜づく我が家。
この淡いピンクで一気に春気分。

外はまだまだ寒いけど、家の中は春めいている。

久々にスイーツ作り

2010-02-15 01:19:28 | Weblog
夫がスイーツ、特に洋菓子をあまり食べない我が家のバレンタインデーは、気まぐれ。

何も用意してないなぁと思いながら迎えてしまった今日、当日。
全くと言っていい程デザートは作らない私だけど、思い立ってレシピをネットで検索して
チョコレートプリンを作ることに。

でも、さすが日本のバレンタイン。
当日にスーパーに行っても、カカオパウダーはなく、チョコも品薄。
みんな手作りするのね~と感心しながら、仕方ないのでミルクココアで代用。

超簡単だった割に、甘さ控えめで美味しかった☆



クレープ巡業

2010-02-12 13:06:51 | Weblog
記事用の撮影取材でクレープ屋巡り。
埼玉北戸田→自由が丘→横浜。
3県制覇コース。

商品撮影のため、たくさんクレープを作ってもらう。
それらはお客さんに出すわけにはいかないから、処分される運命に。。
もったいない!!とお土産に持たせてもらうが、10本くらい持たされそうになって、
泣く泣く拒否。
一人では限界が。。
それでも3本お持ち帰り。


写真は、キャラメルとカフェオレ味のクリームがたっぷりの生クリームの上にかけられる
「キャラメル巻きアート」なるクレープ。
撮影用に、生クリームがさらに増量。

減量計画がまた遠のいた。。涙