< 東山植物園・コアラ&キリンの赤ちゃん >

《 東山動物園の人気投票 》
・2年に一度の動物人気投票。 コアラが1位 祝(^^)v でした! コアラに投票してくださった皆さんに感謝します。 今回の投票で1位しか目指していなかったので、なおさらうれしいです。 コアラに投票されなかった方も、東山動植物園にお越しの際はコアラ舎まで足を運んでください。
《 コアラ(ナナミの赤ちゃん) 》
コアラの赤ちゃんが育っています。2020 年 5 月 14 日 生まれのコアラの赤ちゃん(性別不明)が母親ななみの育仔のうで育ち、顔を出すようになりました。 母親に隠れてしまうこともありますが、可愛い姿をご覧になれます。 ご来園の際は是非、コアラ舎に会いにきてくださいね。



《 コアラ(インディコ) 》
・インディコ Birthday12月22日はコアラの"インディコ(メス)"の誕生日です。1歳になりました。最近は1頭で朝を迎えるようになりましたが、時々お母さん(ティリー)の背中に抱きつこうとして怒られる事も多くなってきました。子離れが進んでいるようです。まだ幼い雰囲気はありますが"ヘビー級コアラ"に向けて、ばく進中です、食欲は人並みの食欲!

《 キリン(アメミキリン)の最近の様子です 》
東山動植物園で飼育しているアミメキリンが令和2年10月20日(火)に赤ちゃんを出産しました。性別:不明 大きさ:体高約170㎝(推定)父親 :トリノ (14歳 2005年12月30日生まれ) 母親 :マオ (13歳 2007年10月6日生まれ)赤ちゃんキリンは小さい檻の中で我が物顔で飛び跳ねています!!


《 アミメキリンの赤ちゃんの命名式 》
・令和 2 年 10 月 20 日に誕生したアミメキリンのメスの 赤ちゃん名古屋の東山動植物園で、去年生まれたアミメキリンの赤ちゃんの命名式が行われました。(開催日時:令和 3 年 1 月 9 日(土))
命名式で発表された愛称は「カンナ」です。
・誕生月の10月の和名「神無月」にちなんで「カンナ」と名付けられました。
現在身長は2mほどで、母親のそばを離れて歩く姿も見られるということです。

・カンナ
○生年月日:令和2年10月20日
○性 別 :メス
○父 親 :トリノ 2005年12月30日東山動植物園生まれ
○母 親 :マオ 2007年10月6日生まれ(2009年12月に浜松市動物園から来園)
東山動植物園(名古屋市千種区)で昨年十月に生まれたアミメキリンのメスの赤ちゃんの愛称が「カンナ」に決まった。九日に同園のキリン舎で命名式があり、訪れた約百人の来園者の前で公表された。
同園では昨年十二月、愛称を決めるため、来園者による投票を実施。「カンナ」のほか「ソイ」「クッピー」の三候補から選ぶ形式で、集まった二千六百四十四票のうち、「カンナ」が最多の千二百三十七票を獲得した。誕生月の和名「神無月」にちなんでいる。カンナは誕生以来、木の葉や草を食べて順調に育っており、現在は体高二メートル超に成長。単独で周囲を探検しながら歩き回る様子も見られるという。


《 東山動物園の人気投票 》
・2年に一度の動物人気投票。 コアラが1位 祝(^^)v でした! コアラに投票してくださった皆さんに感謝します。 今回の投票で1位しか目指していなかったので、なおさらうれしいです。 コアラに投票されなかった方も、東山動植物園にお越しの際はコアラ舎まで足を運んでください。
《 コアラ(ナナミの赤ちゃん) 》
コアラの赤ちゃんが育っています。2020 年 5 月 14 日 生まれのコアラの赤ちゃん(性別不明)が母親ななみの育仔のうで育ち、顔を出すようになりました。 母親に隠れてしまうこともありますが、可愛い姿をご覧になれます。 ご来園の際は是非、コアラ舎に会いにきてくださいね。



《 コアラ(インディコ) 》
・インディコ Birthday12月22日はコアラの"インディコ(メス)"の誕生日です。1歳になりました。最近は1頭で朝を迎えるようになりましたが、時々お母さん(ティリー)の背中に抱きつこうとして怒られる事も多くなってきました。子離れが進んでいるようです。まだ幼い雰囲気はありますが"ヘビー級コアラ"に向けて、ばく進中です、食欲は人並みの食欲!

《 キリン(アメミキリン)の最近の様子です 》
東山動植物園で飼育しているアミメキリンが令和2年10月20日(火)に赤ちゃんを出産しました。性別:不明 大きさ:体高約170㎝(推定)父親 :トリノ (14歳 2005年12月30日生まれ) 母親 :マオ (13歳 2007年10月6日生まれ)赤ちゃんキリンは小さい檻の中で我が物顔で飛び跳ねています!!


《 アミメキリンの赤ちゃんの命名式 》
・令和 2 年 10 月 20 日に誕生したアミメキリンのメスの 赤ちゃん名古屋の東山動植物園で、去年生まれたアミメキリンの赤ちゃんの命名式が行われました。(開催日時:令和 3 年 1 月 9 日(土))
命名式で発表された愛称は「カンナ」です。
・誕生月の10月の和名「神無月」にちなんで「カンナ」と名付けられました。
現在身長は2mほどで、母親のそばを離れて歩く姿も見られるということです。

・カンナ
○生年月日:令和2年10月20日
○性 別 :メス
○父 親 :トリノ 2005年12月30日東山動植物園生まれ
○母 親 :マオ 2007年10月6日生まれ(2009年12月に浜松市動物園から来園)
東山動植物園(名古屋市千種区)で昨年十月に生まれたアミメキリンのメスの赤ちゃんの愛称が「カンナ」に決まった。九日に同園のキリン舎で命名式があり、訪れた約百人の来園者の前で公表された。
同園では昨年十二月、愛称を決めるため、来園者による投票を実施。「カンナ」のほか「ソイ」「クッピー」の三候補から選ぶ形式で、集まった二千六百四十四票のうち、「カンナ」が最多の千二百三十七票を獲得した。誕生月の和名「神無月」にちなんでいる。カンナは誕生以来、木の葉や草を食べて順調に育っており、現在は体高二メートル超に成長。単独で周囲を探検しながら歩き回る様子も見られるという。

