アラフィフ女のないない日記

独身、財産なし、家族なし。ないないずくしの待ったなし、の50代のホンネを書いてゆきます。

冷凍野菜の使い方

2012-06-23 20:11:36 | Weblog
火傷をした。
うどんをゆでていて、味噌投入時に左手首に広範囲に熱湯を跳ねさせてしまったのだ。

すぐさま流し水で2,3分冷やしたが、水から手を放すとヒリヒリして痛い。
このままではうどんが台無しだ。

「痛い思いをせずに、うどんを予定通り食すにはどうすればよいか。」
どこまでも食い意地のはっている私は考えた。

我が家に氷はない。
もちろん、アイスノンなんてしゃれたモノもない。

そこまで考えてひらめいた。
そうだ、さっきまで使っていた痛いくらい冷たいものがあるじゃないか。

冷凍野菜は私のメインの食材である。
2年前(?)の猛暑のとき野菜の価格が跳ね上がった。
性格は肉食であるが、食事は草食である私はものすごく困った。

その時に発見したのが業務用の冷凍野菜だ。
洗って切って、モノによっては簡単な加熱処理がしてあり、ほとんどの野菜は500gが200円以内で買える。

使い残しがないし、多くの種類が食べられる。
その安さと便利さは一人暮らしの強力な味方だ。
ラタトゥイユなんて、ミックス野菜の袋をあけて煮込むだけだ。

さて、火傷である。
適度な大きさの袋を選び、タオルにくるんで患部に当てた。
おかげで、うどんは美味しく食べられた。

野菜は解けてしてしまったが、火傷は明日の朝には治っているだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿