アラフィフ女のないない日記

独身、財産なし、家族なし。ないないずくしの待ったなし、の50代のホンネを書いてゆきます。

一次面接

2009-01-31 12:40:52 | Weblog
面接に行ってきた。
いつも声が震えるほど緊張するのだが、今日は、これまでになく、リラックスしてお話ができたような気がする。

このブログのURLを連絡することになっているから、少し、PRをしておこう。
「私は口下手ですが、真面目で努力家だと人に言われます。守備範囲も広いので、長くお付き合いをさせていただくほどに、良かったと思っていただけると存じます。」

どうぞよろしくお願いします。


ご縁

2009-01-30 21:47:04 | Weblog
今日は3つの出来事があった。

ひとつは訓練校の先生に園芸療法の教授の紹介をお願いしてOKだったこと。
OKはしてくださったが、私は無理なお願いをしたのかもしれない。
最初の感触を見て、さっさと断念したほうがよかったのかな・・・。
来週、学校の友達に相談してみよう。

もやもやした気分を引きずって、環境教育センターへ。
工作のような作業と、データ入力をした。
私は不器用なので、一緒に作業した学生さんに申し訳なかった
彼女はいやな顔ひとつせず、フォローしてくれた。
データ入力は、楽勝。
やっぱり私の武器はITだったのね。

家に帰ったらもやもやは解消していた。
着替えが終わったところで、面接のお電話が!
いやー、嬉しいオドロキです。
明日の朝、9:30から。
急いで必要書類を打ち出して、情報を改めてチェックしていたら、今までかかってしまった。
スーツのお手入れして、今日は早めに寝よう。


グリーンセラピー企画書

2009-01-29 23:09:56 | Weblog
先ほどまで知人からのアドバイスをもとに、企画書の修正をしていた。
明日はこれを武器に、A大学の「癒しの農業」研究をしている先生との面談を交渉する
予定。
うまくいったら、植物と心理状態のデータがみせていただけるかもしれない。

いろいろな立場の方に企画書をみていただいて、少しずつよくしてゆけば、自分の武器にできるかもしれない。

明日が終われば、職業訓練校もあと1ヶ月だ。

ハローワーク

2009-01-28 19:09:37 | Weblog
ハローワークに行ってみた。
超混んでいて、紹介状を作成してもらうのに2時間待った。
私が465番、到着時の順番表示は401番、60人待ちだったわけ。

欠番もけっこうあったから、外出するわけにもいかない。
椅子も空いてなかったし、本も持っていかなかったので、ずーっと就職案件を検索し続けた結果、10件位興味のある仕事があった。

やっとこさ順番がめぐってきて、担当者さんに紹介状の発行を頼むと、「3通まで」という答えが返ってきた。
私が知る限り、この規則は、10年くらい変わっていない。

空いている時ならそれでもいい。
でも、今は求職者であふれかえっているのに、2時間待って3通・・・。
10通の発行してもらうには4日間通って8時間待たなくてはならない計算になる。
発効する側だって4度の手間がかかる。
この効率の悪さが混雑を呼んでいるのではないだろうか。

双方の幸せのために、「方法をちょっとだけ変えてみない?」っていう人、この組織にはいないんだろうか・・・。
私が保証します、3通を5通に変えるだけで、絶対に効率が上がりますよー。


オバマ大統領

2009-01-25 19:11:06 | Weblog
週末のニュースでオバマ大統領の就任式がたくさん取り上げられている。
私は彼の支持者である。
(マッケインさんが選ばれていたら、アメリカは破滅していたに違いない。)

一番怖いのは暗殺だ。
オバマさんが選ばれたからといってアメリカの状況はすぐよくなるようなものではない。
今年は応急処置に追われ、どこまでよくなるか、ではなく、どこで下げ止まれるか、というところだろう。
本人はアメリカと心中してもいいいくらいの覚悟だとは思うが、国を根本的に改革するには長期的に運営してゆかなければ結果は出しにくいだろう。

日本はどうして彼のような政治家が出てこれないのだろう。
人材はいると思うのだ。
ただ、システム的な問題で、実力を振るえるポジションに出てこれないのが、日本の病を深くしていると思う。
残念ながら、麻生さんは、上昇時ならともかく、とても今の日本をハンドリングできるような人ではなさそうだ。

環境就職セミナー

2009-01-24 21:05:38 | Weblog
環境就職セミナーに行ってきた。
内容は、環境企業家談話会みたいなかんじだった。
講師の方は魅力的だったが、私との距離がありすぎて、なんか、現実味がわかなかった。

こういう人たちの話を聞いているだけでは、きっと同じ所に立ち止まったままなのだろう。
知り合いになって、アクションを起こして、対等に仕事の話ができるようになるまで、一体、どれほどの道のりがあるのだろう。

昔、聞いた「銀色のはるかな道」の歌詞がとぎれとぎれに蘇ってきた。
♪遠い遠いはるかな道は冬の嵐が吹いているが
谷間の春は花が咲いてる
独り独り今日も独り銀色のはるかな道

普通の就職先を探したほうがいいのだろうか。

一時帰国カラオケ

2009-01-23 21:23:31 | Weblog
シンガポール時代の友人が日本に一時帰国中だ。
かれこれ10年以上のつきあいになる。
彼は今、インドの大学院でタミール語の研究をしている。

今日は4ヶ月ぶりに会って、恒例のカラオケ大会をして二人で5時間歌いつづけた。
私は時間のある時は一人で5時間歌うことも珍しいことではないから、たいしたことではないが、友人はカラオケは久しぶりなのに、歌って踊って、新曲の点数もよくて、スゴイと思った。

彼の今度の帰国は奨学金の手続のためだ。
2月末まではいてくれるらしい。
今日は、英語の履歴書もチェックしてもらえたし、就職活動の愚痴もきいてもらえたし、おみやげももらえたし、カラオケは楽しかったし、もうゴキゲンだ。

今回の一時帰国が終わったら、次の帰国はもしかしたら2年半後になるそうだ。
インドに戻る前にぜひ、もう一回ぐらいは会いたいものだ。
彼が次回博士課程を終えて帰国するときは私もよいお仕事を見つけていたい。

落選

2009-01-22 19:09:21 | Weblog
筆記試験、落ちてしまった。
予期していたこととはいえ、やっぱり落ち込む。

その反動で今日は一件、新規案件に応募。
もう、持ち球がない。積極的に応募していかないと。

職業訓練校が終わるまでもう1ヶ月しかなくなってしまった。
やることがありすぎて、時間がない。

夜更かし

2009-01-19 23:28:36 | Weblog
今日はなぜか眠くならない。
あ、ふとんに入ってないからかな?

今日は、環境ジャーナリストの方と会って、バイト候補の某公共機関の方と面接をして、ハローワークに行って、ライターのE-ラーニングをした。

これだけやっても、就職には結びつかない。
まぁ、3月以降のアルバイトの口が見つかったのはいいことだけど、内容と収入は蓋をあけるまでわからない。
いい点は、環境関連の公共機関だということ。
悪い点は、収入はどう考えても赤字になりそうだということだ。

引き続き前進あるのみ。
もう、匍匐前進(ほふくぜんしん)状態。

夢占い

2009-01-18 10:12:21 | Weblog
えらくリアルな夢を見た。
知り合いに教えてもらった「ぐっちゃんの夢占い」というサイトを探したが、どうやらサーバダウンか閉じてしまったらしい。

私は夢をみるとユングの心理学を参考に読み解いてゆく。
意識と無意識がない交ぜになった夢は自分の心理状態が嘘がない状態で反映されているはずだから、おろそかにはできない。

単純な夢だったら、「あ、私はあのことが気になっているんだ」とわかるのだけど、今朝の夢はリアルなのに複雑で「なんでこの人?このシーン?」というかんじだった。
書き上げてみたらノート1ページ分。シュールな短編小説みたいになってしまった。

もう10時を過ぎたのに、まだ夢の中にいるようだ。