アラフィフ女のないない日記

独身、財産なし、家族なし。ないないずくしの待ったなし、の50代のホンネを書いてゆきます。

老眼鏡を買ってみた

2012-10-15 18:06:48 | Weblog
ダイソーで老眼鏡を買ってきた。
結果からいうと、失敗。

老眼鏡は衣料品売り場の一角に置いてあった。
1.0から3.5まで0.5きざみでそれぞれ30種類もフレームがあっただろう。
老眼鏡というと年寄という印象をもっていたのだが、かなりファッショナブル(100円の範囲で)。

それぞれの度数をかけてみて、近眼メガネと大きく違うことに気が付いた。
近眼メガネはずっとかけっぱなしでも問題ないが、老眼鏡はある一点だけよく見えて、そのほかは焦点を変えると視界がグルグルしてぜんぜんダメ。
まさに、縫い物とか、パソコンとか、読書とか近場で距離を変えずに作業をするとき専用のものだったのだ。

置いてある鏡の前で度数の違うものをとっかえひっかえかけくらべる。
店員さんのいるメガネ屋さんでこれをやったら、「商品を買わなければ悪い」という気になるので、様子見にダイソーを選んだのは正解だった。

焦点を結ぶ距離によって度数が違ってくるらしい。
人差し指の指紋が何となくしか見えなかったのが、私は1.0~2.0の範囲で、老眼鏡をかけると若干荒れている部分までよく見える。
結局1.5を買った。

帰宅してさっそく、PCを立ち上げて戦利品をかけてみた。
・・・裸眼のほうがラク。
グーッと30cmくらい寄ったらよく見えた。

ま、いいや。
老眼鏡はどんなものかがなんとなくわかったし、売り場は楽しかった。
PC作業はしばらくは近視メガネでしのげるだろう。

老眼だ

2012-10-13 17:09:37 | Weblog
とうとう老眼になってしまったらしい。
今まで「もしかして、そうかも。」と思ったこともあったが、このところ、あまりにも見えづらいため、「老眼 症状」で検索したらビンゴ。

「近くの文字がぼやける」、「暗いと著しく見えづらい」という症状がまさにそれ。
従来の近視と合わせ、とにかく見えづらい。
もしかして、原因不明だっためまいも焦点が定まらないための症状だったのかもしれない。

老眼鏡はおおまかに3ランクあり、100円均一のもの、メガネ屋の既製品(1000-3000円)、メガネ屋のオーダーメード(数万円)があるらしい。
初期は症状が急速に進みやすいため、安いものでしのぐ、という方法をとっている方もいるので、私も最初は100均で老眼鏡とやらを試してみようと思う。

老化によるものなので効果的な治療法もなさそうだし、正しい対策さえとれば、医者には急いで行かなくてもよさそうだ。

あー、とうとう老眼か・・・。

台風一過

2012-10-01 06:40:43 | Weblog
昨夜は台風の影響で、ものすごい風だった。
建てつけの悪い我が家では、びょうびょうものすごい風の音がするので、ふとんを奥の部屋に移動。
それでも、夜更け(?)まで音が気になって仕方がなかった。

朝、いつにない朝焼けの色で目が覚めた。
いつもより赤い。

ベランダに出てみたら、なんとも迫力のある太陽がすっきりした青空にのぼりかけている。
西に視線を移したら、引っ越して初めての富士山が見えるではないか。

6時。
テレビをつけたが、もう、メインで台風のニュースはやっていない。
首都圏の電車は始発からほぼ平常どおりに動いているそうだ。