goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフィフ女のないない日記

独身、財産なし、家族なし。ないないずくしの待ったなし、の50代のホンネを書いてゆきます。

シャキーン!で目覚め、5時に夢中!でオフ。

2010-12-03 18:01:16 | Weblog
以前にも書いたかもしれないが、私はテレビ人間である。
家で目覚めている間は、見ていようといまいと、とりあえずテレビのスイッチは入っている。

そんな私が朝一番にきちんと見る番組はNHK教育(平日 午前 7:00~7:15)の「シャキーン!」である。
子供向けの番組だがかなり前衛的で、最初は「なんだ?この番組。」と思っていたが、意識に入ったときに妥協のない制作姿勢を感じ、私の朝一番組の座をNHKニュースから奪い取った。
別に、何かの役に立つとか、心が豊かになるとか、そういう番組ではない。
今、検索してみたらこんなサイト説明が。

子どもたちを “シャキーン!”と目覚めさせて、楽しい一日のスタートを切ってもらう知的エンターテインメント番組。「いつもとは違うモノの見方」…

なるほど、知的エンターテインメントか。
さすがNHK、うまいキャッチコピーである。
ちなみに私が好きなのは、歌詞がほとんど動詞で怪しいメロディーの「るるるの歌」と、キャラの気合いと掛け合いが楽しい「どこ切る兄弟」。
2つとも最近、姿が見えなくて(?)少しさびしい。

昼間適当なドラマを流し続けた後、夕方になると東京MX(平日17:00~18:00)の「5時に夢中!」に移る。
東京MXは、世界名作劇場の再放送がきっかけで見始めたローカルチャンネルだ。
今は日曜に「アルプスの少女ハイジ」と「母をたずねて三千里」と宮崎アニメ豪華2作品(17:00~18:00)をやっており、子供時代と同じく、日曜の晩を楽しみにしている。
同局は1995年に開局したようだが、今もいい意味でも悪い意味でも方向性は定まっていないようだ。

5時に夢中!」はアンダーグラウンドのにおいがする情報番組だが、マツコ・デラックスがメジャーになるきっかけを作った番組だといえば、カラーがわかりやすいだろうか。
いつもは下ネタに寄りすぎていると感じていたが、今日は、上杉隆というジャーナリストがゲスト出演してマスメディアでは放送がタブーになっている「記者クラブ」の解説をして、その内容と味付けの感じがとてもよかった。
ぜひ、「上杉隆のブラックニュース解説」をレギュラー化してほしいものだ。

そして、今日の生投票『あなたは、失業したことはありますか?』の結果は…。
ない:ある:ただ今失業中、の割合が約1:2:3!!
いやー、すばらしいオチでした。
さっ、私も仕事がないから早じまいしよっと。