夫婦で新しい人生にトライしてます~日本編

15年ぶりにカナダから帰国。終の棲家と選んだ北海道美瑛町から日々の生活を綴ります。

くらし楽しくフェスティバル

2024-05-26 05:36:40 | 日記

昨日の土曜日、朝起きた時の外の気温は3度でした。道東では雪が降ったとか。北海道・・侮れないです。その寒さの中お隣東川町で「くらし楽しくフェスティバル」というものを開催しているとネットで見つけていたので出かけて来ました。

年2回春と秋に開催されるのだそうですが、春は野菜や花の苗を販売しているというのでそれが目当てでした。会場はいつもスキーなどに出かけているキトウシ公園です。朝9時から開始ということで駐車場がなくなっては困ると9時ちょうどに着くように出かけたら、何と既にものすごい人で、多分9時前から始まっていたようでした。

会場はフリーマーケット、苗販売、フードトラック、クラフト販売、自動車販売、それにダンスなどのパフォーマンス会場と分かれていて、私達はまずお目当ての苗販売のコーナーに出向きました。どれも1苗150円か200円と普段ホームセンターで見ている300円前後の半額くらいなので喜んでナス、ミニトマト、シソ、カボチャの苗を購入、更に畑に植えて虫よけになるというマリーゴールドの花の苗を3つ買いました。

この後は妻の大好きなフリーマーケットエリアを見歩き、妻は日傘や竹のバスケット、私は農作業用の小さな鍬を購入しました。

お腹が空いたのでフードトラックエリアに出向いて旭川名物げそ丼なるものを目にしたので二人でげそ丼とげそ天そばを食べてみました。考えて見ればげそ天は想像通りのモノであり味なので何も目新しさはなかったですが、普通に美味しかったです。

食べ終えたところで会場を去り、東川町に来たならばモンベルに寄って行こうとなり、そこでつい買ってしまった帽子とウィンドブレーカーの方がよほど高い買い物になってしまいました。その後帰宅してもまだ12時と早かったので、お茶で休憩した後は購入して来た苗を畑に植え付けました。散歩もしたし充実した1日でした。

コメント

イヤホン

2024-05-25 07:19:29 | 日記

最近完全ワイヤレスイヤホンなるものを買いました。全然目新しい話ではないし、この世界では超有名なアップル社のAirPodsのような高級品ではないのですが、自分的には「これは便利だ」と納得の話です。

今までイヤホンの使用と言えばカナダと日本を往復時に映画を見る時くらいのものでしたから、長時間耳に着けても痛くならないものが良いと思い、コード付きのものやワイヤレスイヤホンを試していましたが、もう長時間飛行機に乗ることもなくなった今はほぼ必要ないものとなっていました。

ところが、ここ数か月毎日散歩を日課にし始めてみるとただ歩いているだけということが何か味気なく、「そうだ音楽を聴こう」という気に俄然なりそれではワイヤレスイヤホンだとアマゾンをチェックしたのでした。すると、ワイヤレスイヤホンというジャンルの他に完全ワイヤレスイヤホンなるものがあることを知りました。

ワイヤレスイヤホン

その違いはワイヤレスはスマホにさすコードはないものの2つのイヤホンはコードでつながっているものであり、完全ワイヤレスは何のコードもない自立した2つのイヤホンがあるタイプです。後者の雄がAirPodsであるというわけですが、その価格も雄たるもので3万8千円とかしますので直ぐさまスルーしました。

私のように散歩中に音楽が聴ければ良いという程度の者にノイズキャンセリングなどの高性能は必要ないと、今時のデジタルデバイスにはいくらでも代替品がありますので多分 Made in Chinaの2千円ほどのものを購入しました。早速届いたものを使って見ると、イヤホンをケースから取り出すと即スイッチオンになり自分のスマホに自動的にBluetooth(無線)で繋がり、ケースにしまうとそのケースが充電器になっていて次に使う時はいつでも100%の充電が完了しているのでした。今はこんなに進化しているのかと驚くばかりです。

これを耳に差し込み、音楽はというともう何年も使っているSpotifyというアプリの無料サービスでどんなジャンルの音楽でも聴き放題ですからこれを楽しんでいます。Spotifyはスウェーデン発祥の音楽配信サービスですが、そのすごさはYoutubeは最近特に著作権に敏感でオリジナルの曲を聴くことが難しくなっている気がするのに対し、全てオリジナルの曲がしかも聴く者の好みをAIが学習してアルバムを作ってくれて流してくれることです。

Spotifyのロゴ

また、検索で「ジャズ」と入力するとそれだけで、「ジャズ有名曲」、「ジャズアップテンポ」、「ジャズピアノスタンダード曲」、「朝cafeジャズ」などと数10項目のメニューが現れるのですからこれは聴き放題というしかないです。これで、毎日ジャズ、シャンソン、沖縄ソング、中島みゆきと何でもありで散歩のお供にしています。

コメント

観光客気分

2024-05-24 07:56:02 | シニアライフ

昨日は、美瑛町のシニアカレッジ「すずらん大学」の今年度初めての講義の日でしたが、座学は行わず各学年を3つのグループに分けて美瑛町内外の施設見学を行いました。いずれも観光施設でもあり、この日は美瑛町民でありながらちょっと観光客気分で過ごした1日でした。私達2年生は午前中「旭岳ビジターセンター」を訪れ、午後は役場前の「丘のまち郷土学館美宙(みそら)」と放牧酪農牧場「美瑛ファーム」を訪れるというなかなか忙しい日程でした。

「旭岳ビジターセンター」は旭岳ロープウェイ駅の直ぐ手前にあり旭岳を訪れる時に何度か出かけていましたが、スタッフの方から説明を受けたのは初めてでした。北海道最高峰標高2291mの旭岳を中心に大雪山国立公園はこれまで22万6700ヘクタールという広さで日本一を誇っており、その広さは神奈川県がすっぽり入るものだそうです。

今年は国立公園制定90周年という記念の年で90年間日本一の座を保って来ましたが、今年7月に「日高山脈襟裳国定公園」が「日高山脈襟裳十勝国立公園」に格上げされることが決まり、そうなるとそちらが24万5600ヘクタールの広さで日本一の座が移るということでちょっと残念がっていました。大雪山国立公園は美瑛町に住んでいる限りいつも身近にあり愛着を感じる存在になって来ました。

ビジターセンター見学後はバスで45分かけて美瑛町に戻り、昼食後はまず「美宙(みそら)」見学でした。美瑛町の施設は「美」を使ったネーミングが多くこの施設もその一つですが、郷土資料館と同時に天体望遠鏡を備えた天文施設でもあるので「美宙」とは練りに練ったものなのでしょう。

ここも私達は何度か訪れていますが、昨日は学芸員さんに案内されて普段展示していない裏の倉庫の方を初めて見せてもらいました。町民から寄贈されたたくさんの昔の生活用品や器具などが保管されていて、美瑛町の開拓期からの歴史を垣間見ることが出来ました。

最後に訪れたのは、観光施設としても有名な美瑛放牧酪農場「美瑛ファーム」でした。放牧されている牛たちを見ながらチーズやソフトクリームなど酪農製品を’味わうことが出来るいかにも美瑛らしい施設で私達も良く訪れています。昨日はやはり初めてスタッフからこの施設の成り立ちなどの説明を受け、10年ほど前に神戸のパン店が自分たちで原材料から作りたいと牛の放牧を始めたことなどを知りました。ずっと疑問に思っていましたが、ここの牛たちは寝床の小屋はなく1年中冬でもこの広大な牧場に放し飼いされているということです。

昨日もかなりの観光客が訪れソフトクリームを食べていましたが、私達はその時間はなく残念な気持ちで帰って来ました。と言っても、いつでも出かけられるので近日中に出かけることにしましょう。

コメント

今年の野菜計画

2024-05-23 06:49:47 | 家庭菜園

昨日は、予定通り鶏ふんをまいて畝床を作っておいた畑に黒いビニールシートのマルチをかける作業を行いました。マルチをなぜ張るのかは良く分かりませんが、今でもまだ霜被害が心配される北海道の気候で土の保温効果を高めるためと雑草を防ぐ効果があるのだろうと思っています。

昨年と同じくく9本の畝を作りましたが、今年の野菜栽培計画は次のとおりです。

野菜は同じ畝で連作をすると障害を起こす可能性があるというものが多くあるようで、それを踏まえての計画です。連作が可能で昨年と同じ場所に植えようと計画しているのはトウモロコシとシソ、ネギだけです。来年はまた別な計画を立てなければならないとするとなかなかやりくりが大変です。

アスパラガスは10年単位で育成、収穫する特殊な野菜なので今年から一番奥の畝をその場所として特定することにしました。アスパラについては書きたいことがあるのでまた別の機会に記事にしたいと思います。

昨日の庭の方を見ると、札幌でライラック祭りが始まったようですが、やっと我が家のライラックも咲き出し、先日グランドカバー用に購入して来たタピアンが花をつけは始めると同時に横にも広がり始めました。

ピンクと白の混合ライラック

タピアン

コメント

ブログ異変

2024-05-22 07:38:10 | ブログ

2022年11月から始めたこのgooブログは1年半ほど経過しました。2011年から2016年までカナダからブログを書いていた時にはB&B(西洋風民宿)のプロモーションも意識していたのでなるべく人目に触れるように「にほんブログ村」のランキングに参加するなどしていましたが、今のブログは友人達への近況報告が主ですからそういうことは何もしないでいます。

ただ、記事を書く時にgooブログのサイトにログインすると必ず過去1週間の訪問者数のグラフが表示されているので、それでどの位の人が閲覧してくれているのかが分かります。その数は大体安定的に200人前後のように思っています。ところが5月17日にいきなり9500人を超える数字を見て驚いてしまいました。

「多分コンピュータの故障だろう」、「何か変なことを書いて炎上したか?」と色々考えてしまいました。その後数日そういう状況が続いていたのでどういうことなのか少し詳しく見て見ました。すると原因が分かりました。gooブログでは1週間単位(?)で今週は「〇〇の日」みたいなキャンペーンを行っているようで、我が家が5月16日に書いた滝上町の芝桜まつりの記事がその週の「旅の日」(正確ではないかも?)にフィットしたためにトップ記事で紹介されていたのでした。その記事に使った写真は超ピンクの芝桜でしたから、これは記事内容よりもその色気(?)で人を惹きつけたのでしょう。

gooブログは38万人くらいの人が利用しているようですが、こういう風にトップ記事で紹介されるとこの位の人がチェックするということを初めて知りました。「いずれ元に戻るだろう」と思っていましたら、昨日まで続いた異変は納まり今朝は案の定元に戻っていました。

5月17日からの異変は5月20日で終了し5月21日は元に戻る

この数日の異変は悪い気はしませんが血圧にも良くないですから、やはり普通が望ましいように思いました。

コメント