goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

緊張型頭痛と診断

2023-02-07 15:15:56 | 第7章・空色の種を探す旅

 

アメリカン・ブルーです。

マンションの敷地内に植えられている梅の木
微かな膨らみと色味を帯びて、
日々気になる存在になって来ました。

 


立春を迎えた日に、
毎年恒例で、ルナの雛人形を出しました。
今年もルナの健康を祈ります。


 

今日は、午前中に病院へ行きました。
予約時間は11時40分だったので、
小腹がすいて来たなぁ~と思いながら、
ゆっくり歩いて行ってきました。

 

 

このT字路を右折して少し行ったところに病院があります。
この角は以前はTSUTAYAでしたが、
今は更地になっていて、
何でもドラッグストアになるとか・・・
周辺にその類いの建物が多いので、
出来れば、違うものが良かったなぁ~と、
勝ってな希望を描いては打ち消し。。。

せしおさん この景色、懐かしくありませんかぁ~

 

いつものように、急ぐでもなく、
周辺を見まわしながらぶらぶらと病院へ歩いて到着。
エレベーターを待っていると、
私の後ろに人が立ちました。
病院は3階
続いて乗ってきた若い男性も病院⁉️

降りるとき、私なら、お先にどうぞ~
あとから乗れば、
先の人への礼儀でそう言いますが、
さっさと降りて、受け付けに行きました。

私は時間予約だし、まぁまぁ~と思っていると、
「受付でどうされましたか?」
「ちょっと熱があって・・・風邪だと思うんだけど~」

えっ👀⁉️

そこにいた人全員が、Σ(Д゚;/)/

受付さんが、
「何時からですか?」
「昨日かなぁ~」
「エレベーターの前まで出てください‼️」

その男性は意味がわかっていないようで、
3回同じことを言われてようやく待合室から出ました。
エレベーターと待合室の間に
コロナの検査室があるのです。
その後、診察室の前で待つ私の前を、
防護服を着た看護師さんが往復。。。

皆さん、電話をしてから来院するとか、
駐車場に待機するとか、
いまだからの常識を持っているのに、
ダイレクトすぎではないか?と思いました。

同じエレベーターに乗った私が一番怖いですが、
もう、そんな事もあちこちで実は気づかないだけで、
経験済みなのかもしれません。
春からはマスクも外す季節に転換するのでしょうか。

さてさて・・・そんな出だしの診察日
前回の診察から3週間
血圧はなぜか随分安定しています。
今回も記録した血圧ノートを持参し、
そこに細かく記して行きましたので、
先生との会話もスムーズ

先月処方された頭痛薬がすこぶる有効だったと話すと、
先生も半信半疑だったのか・・・

「それは間違いなく緊張型頭痛です」

そう断言されて、私以上にその薬と出会ったことを
「良かったですね~✨
今までが大変でしたね。」
そう言っておられました。

毎日飲む緊張をほぐす薬は、
朝にふらつきを起こすので、
昼食後と夕食後の2回に変えてもらい、
頭痛薬は追加してもらい、
また経過観察1ヶ月です。

一番ひどい頭痛が和らぎ、お守りのように薬をもらって、
弾む気持ちのはずが、何やらどっと疲れました。
病院ってそんな場所だったと、
些細な病状に喘ぐ自分が情けなくもありました。

 

 

ママさん お疲れさまでした~
ワタシ 寝てました~

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする