壱岐郵便局の受付カウンターに展示されていました。
15歳 志学 20歳 弱冠 30歳 而立 40歳 不惑
50歳 知命 59歳 耳順 60歳 還暦 70歳 古希
77歳 喜寿 80歳 傘寿 88歳 米寿 90歳 卒寿
99歳 白寿 100歳 百寿 108歳 茶寿
年齢を表す言葉の基になった『論語』
『論語』巻一・為政(い せい)第二より
子曰、吾十有五而志二於学一。三十而立。四十而不レ惑。五十而知二天命一。六十而耳順。七十而従二心所一レ欲、不レ踰レ矩。
し いわく、「われ、じゅうゆうご にして がくに こころざす。さんじゅう にして たつ。しじゅう にして まどわず。ごじゅう にして てんめいを しる。ろくじゅう にして みみ したがう。しちじゅう にして こころの ほっする ところに したがえども、のりを こえず」と。