Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

仕事柄・・・・・

2009年09月26日 | Weblog
バイクのナンバープレートに貼ってある自賠責のステッカーに目が行く。

昨日 夕方5時前国体道路を天神方面から帰社途中、六本松交差点で信号停車。

中央線寄りの走行車線で止まっていると、バイクが一台右側に停車。

ナンバーのステッカーを見ると「21年5月」自賠責が切れている。

窓を開けて、ドライバーに声をかけるがヘルメットをかぶっているので
聞こえていない。本人に触って知らせると驚いた様子で

「あ~ 良かった。さっそくバイク店に加入に行きます。
 ありがとうございました」

「1福岡・・・・」だったので250ccクラスの車検無しバイクだった。


バイクの自賠責保険が強制加入になったのは確か昭和42年くらいからか?
当時 自賠責の手数料は200円で、ステッカーを交付する契約は210円

今は1600円 900台×1600円=1,440,000円
         300台×1600円=  480,000円

  ガソリン代に充当して余る。

余談だが 古賀市の運送会社(18台)の自賠責を毎回 古賀市まで届けている。
都市高速を利用するが往復1200円、保険仲間に言わせると「あわんやろ」
それが十分ペイする。任意保険は口座引き落としなので 毎月分割集金に行ってると思えば。

最大のメリットは、他社が攻勢をかけてきても「自賠責」を契約しておれば
100%防御できる

仕事柄・・・「自賠責」は最大の防御 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観月会=男の手料理会 | トップ | ゴールド免許センター »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事