Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

後輪タイヤ

2019年08月18日 | 仕事

先日博多区の国道3号線で、トレーラーが後輪2本を浮かせて走っていました。以前投稿しましたが再度掲載します。

リフトアクスル装置 ネットより転載

大型トレーラーに様々なメリットをもたらすリフトアクスル。  高速道路を走る大型トレーラーを見て「タイヤが浮いてる!」と びっくりされる方も多いと思いますが、もちろんこれは故障ではなく トレーラーに搭載されているれっきとした機能なんです。

そもそも、リフトアクスルとは「荷物の量に応じてトレーラーの車軸を 上昇させたり下降させたりした状態で走行できる装置」のことで、この機構が 動作すると、例えば"4軸のトレーラーだったら1軸が宙に浮くので合計が 3軸になる"といった具合です。

【リフトアクスルを使う意味】

  さて、そんなリフトアスクルですがタイヤを1軸分上げたところで 一体どれだけの違いがあるのかと思いきや…
  • タイヤのミゾ消費が遅くなる
  • ブレーキパッドが消耗しにくい
  • 接地面が減るので摩擦抵抗が下がり燃費UP
などなど、意外なことに多くのメリットがあるんです。
 
 
【最大のメリット】
 しかし、リフトアクスルの最大のメリットといえば何と言っても "高速料金の大幅節約"でこのためだけにリフトアクスルを搭載すると いっても過言ではありません。
 ここで、まずはNEXCOが定めるトレーラーに対する高速料金の課金の 定義を確認してみましょう。
【大型トレーラ】(高速料金は普通車の1.65倍) けん引普通車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両、けん引中型車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両及びけん引大型車(2車軸)と被けん引自動車(1車軸)との連結車両。
【特大トレーラ】(高速料金は普通車の2.75倍) けん引中型車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両、けん引大型車と被けん引自動車との連結車両で車軸数の合計が4車軸以上のもの及び特大車がけん引する連結車両
 ということで、実は軸数が4軸から3軸に変わると扱いが特大車から 大型車になり高速料金が40%もお得になるんですね。
 これは帰り荷が空になりやすいタンクローリーやバルクローリーで 特に効果的で、例えば特大時の高速料金が20000円だとしたら大型では 12000円になるのでなんと8000円もお得です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする