goo blog サービス終了のお知らせ 

Aオフィス保険の胸騒ぎ

『保険と出会って半世紀』
生保も、損保も、人生相談 何でも AOKIにお任せを!

春は別れの・・・

2012年03月30日 | Weblog

先日 事務所前の郵便局に行ったら、いつもの女子職員さんが「お世話になりました。今月末で退職します」

いつも笑顔で接してもらっていた職員さんで寂しいです。 

 

今朝 保険会社のSさんから「青木さん、大変お世話になりました。今日で退職します」・・・

いろんな事故でお世話になった方です。本当に寂しいですね。

 

3月26日には、所属の支社の送別会が天神Aホテルで開催されました。

Sさん、N君が異動になり、それぞれ博多、静岡に転勤になります。

 

大成火災が破綻して、早10年が過ぎて 「安田火災」から「損保ジャパン」へ。

安田火災・損保ジャパンの社員の方々の名刺が223枚になりました。

最初の担当Y君、K君、K君、M君、それぞれの職場で頑張っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日

2012年03月25日 | Weblog

今日3月25日は母の84歳の誕生日です。 

平成3年1月8日に自宅前の道路で軽乗用車にはねられ、今も寝たきりです。

以前ブログに書いたように、当時父が肺がんで入院していて毎日付き添いに行っての帰りでした。

救急車で搬送された病院に行ったら頭は西瓜みたいに腫れて意識不明。

4日後に父が入院している久留米の病院に搬送、「高圧酸素治療」をやってもらうが、依然意識なし。

3月31日にやっと意識が戻るが両足、左手が麻痺、以来病院、特養ホームでお世話になっています。

21年間寝たきりの母ですが、2月に見舞いに行ったら、『武ちゃん。あんた白髪が増えたね~』 

64歳でも息子は息子なんですね。母は63歳で事故にあっています。

「母ちゃん、今なんば一番したかね?」と聞くと「一人で歯磨き、顔を洗いたい。良くなったら畑で野菜を一杯作りたか~」と答えます。

契約者にも母と同じ世代の方もおられます。「足が痛い。手が不自由。腰が痛い」等々

その時には母の話をよくします。「まだ自分で動けて生活できていますね。それだけでも幸せですよ」と。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

版画

2012年03月16日 | Weblog

佐世保の保険仲間のブログに掲載されていました。

あまりにも素晴らしいので皆さんにご披露します。

今朝 電話してブログ掲載の了解をいただきました。小学校の卒業式とか・・卒業おめでとうございます。

柿原君が作者です。  バスケットでも頑張っています。

     写真です

     

     版画です。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三潴郡大木町 『待鳥・まちどり?』

2012年03月08日 | Weblog

保険会社の会合が長引き、おまけに終了間際に契約者から事故通知があり

姪浜を出たのが18時30分、福重から都市高速で一路・・三潴郡大木町奥牟田へ

娘さんに新車を購入、保険に加入したいと午前中に電話があり、「それでは夕方お伺いします」と返事したものの出発が遅れてしまい、契約者に「19時30分頃に着くと思いますが・・・・」

太宰府インター、鳥栖、久留米、広川、八女インターで大川方面へ、筑後市のループ橋を渡り、大木町に入り

「待鳥(まちどり)の信号を左ですね」と電話すると 「・・・? 侍島(さむらいじま)の信号ですよ」 読み間違いでした

    待鳥  侍島  似ていませんか?  

娘さんに 保険の内容、事故時の心構え、警察への届け出の重要性、駐車時のバック駐車の心がけ等々説明して

契約者宅を出たのは21時20分過ぎ、八女インター近くで延岡出張中の友人K君に電話したら

「通販保険に対抗してアナログで頑張ってるな」と冷やかされました。       さげもんです ↓  契約者宅のお座敷

         

22時20分 帰宅、書類整理して、風呂に入り一杯やりながらブログ更新しています。

 

今日は嬉しいメールが届きました。一番下の妹の娘(姪っ子)が九大に合格したそうです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動の発表

2012年03月07日 | Weblog

取引先の保険会社で3月2日(金)人事異動の発表がありました。

A君、Bさんが転勤、以前担当のC君、D氏も異動とか。3月は別れ、4月は出会いの季節ですね。

古い知人E君も故郷に帰れると喜びの電話がありました。

 

思い起こせば昭和52年3月9日(水)京都へ転勤辞令が出て、翌々日11日(金)辞表を提出 29歳でした。

準備する暇もなく、4月1日から代理店としてスタートしましたが、妻と6歳、4歳の娘、無謀でしたね(反省)

それから35年経ちました。齢64歳になってもまだ走りまわっています。

 

保険会社の同期の友人達は、ほとんどが定年退職で、数名が第二の職場で頑張っています。

3月のこの時期になると、35年前を思い出します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席ラーメン

2012年03月02日 | Weblog

やっと 「マルちゃん正麺(せいめん)」に出会えました。

役所広司さんが美味そうに食べているラーメンを探していましたが、近くの「ハロデー」に売っていました。

     http://www.maruchan.co.jp/cm/post_51.html

「味噌味」 「醤油味」 2パック買ってきました。 明日早速食べてみようと思っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの中洲

2012年02月23日 | Weblog

久し振りに中州に行きました。 (携帯での画像ですが綺麗ですね)  左手奥はキャナルシティです。 18:02分撮影

        

  出会い橋     

     

中州、出会い橋近くの「おむすび屋」の女将さんです。・・・とある女優のお姉さんではとの噂ですが・・・真っ赤な嘘でした。

笑顔が素敵な女将さんと言うよりかは『お姉さん』です。 昨日は「タイラギ」ご馳走様でした。

          

色紙に書いてあるように「季節の野菜料理」が美味しいお店です。お刺身もグー 

飲んだ後の「おむすび」をお勧めします

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪

2012年02月19日 | Weblog

  朝起きたら 雪が積もっていました。 車は真っ白です

 福岡都市高速も全面通行止め、九州自動車道も筑紫野~八幡間も通行止め。(午前10時15分現在)

 日曜でよかったです  平日だったら朝から「雪でのスリップ事故」の連絡が多かったかも?

 でも油断は禁物 明日には電話が入ってくるかも知れません。

 大雨、台風、大雪 自然災害時には建物、車等の破損、ケガなどが発生します。

 保険の備えは十分ですか? 特にケガには「傷害総合保険」がお勧めです。

 生保と違って「通院」でも保険金が支払われます。ご加入されていますか?

 

                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

領収証

2012年02月13日 | Weblog

ガソリン代、高速代、駐車料、etc 領収証がすぐたまってしまいます。

ETCを装着していくらか高速代の領収証は減りましたがもう一台が未だです。

ガソリンスタンドから勧められて「法人カード」に申し込んでいたらカードが先日2枚送られてきました。

これでガソリン代の「領収証」とおさらばです。スタンドで「ETCセットアップ」もしているとのことで後の一台も「ETC」を装着しようかと思っています。  以前ブログにも書いていますが、ほとんど毎日のように都市高速を利用しています。

「車両関係費」で経費処理しています。タオル類は「販売促進費」  飲み代は「接待交際費」 電話代は「通信費」

 

個人事業主の方々はもうすぐ「確定申告」が始まりますね。

年金生活者の方は今年からは「400万円未満」は申告不要とか????

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月花形歌舞伎

2012年02月10日 | Weblog

2月10日(金) 博多座へ歌舞伎鑑賞に行ってきました。

午前の部で『天竺徳兵衛新噺・てんじくとくべえいまようはなし』

市川亀冶郎の「三役早変わりと宙乗り」が見ものでした。

さすが歌舞伎役者・プロですね。あの長いセリフを、歌舞伎独特の言い回しで一言一句間違えずに凄いと思いました。

市川猿之助演出で、「スーパー歌舞伎」さながらで、宙乗りがふんだんに披露されていました。

招待券をお譲りいただいたM仏壇店の奥様 ありがとうございました。カミさん孝行ができました

      

 

            

            平成24年6月に4代目市川猿之助を襲名する市川亀治郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする