あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

世田谷の羽根木公園で花見をしよう!

2014年04月05日 | 日記


世田谷の羽根木公園
梅で有名ですが
花見に行く
と言うと、
「羽根木公園のどのへんに
があるの?」
と聞かれます。
でも、以外とあるんです。






並木というものも、
長くはないですが、
一応あるようです。
(野球場の左側)
桜並木に近い入口なら、
井の頭線東松原駅からのほうが
いいということです。
(地図では一番右の
飛び出た入口。)






はい、ここが、
東松原入口です。





もうすでに野外宴会場と
化してます。
左側が野球場のフェンス。





立派な東屋もある
桜並木






良い天気に恵まれました。
青空に映える薄紅色の
ソメイヨシノ
このまま天気、
崩れないでね
いきなりの雨は、
なしよ
(傘を持参するの
忘れたので)






今回の花見計画のリーダーが
美登利寿司を予約して
買ってきてくれました。
(持ち帰り用なら、
並ばなくていいのよね)
ほとんどこれが楽しみで
ここに来たようなもんです

梅が丘の美登利寿司本店は相変わらず、
並んでいるそうですね。




宴会後は、
ここから北沢川緑道を
246号線まで歩きます。

その写真と記事は次回に。








沼津港の双葉で寿司を食べよう!

2014年04月04日 | グルメ(東京・神奈川 以外)


沼津港に来ました。
ランチは勿論、す~し~寿司です。
ここに来るにあたり知人に聞いておきました。
お薦めの寿司店を、2~3件。



ブラブラと散策しながら見つけたのは
推薦寿司店の中の1件。
双葉寿司です。



ちょっと前の時代の雰囲気が残り
懐かしさを感じる店内です。
これが正統な寿司やでぃ」とカウンター内の板前さん達が
無言の主張しているように見えます。
カウンター席が空いていましたが
気を使わずのんびり食べたいので
テーブル席へ。



メニューを見て考えます。



ちらっと壁のメニューを見たら…
そう、そう、これにしょう。
おまかせ地魚入にぎり 椀付 2,700円



どれも美味しく、短時間でペロッと食べてしまいました。
私はあまりタコが得意ではないのですが、
今回はコリコリ歯ごたえがあり柔らかくて味がいい。
おいし~いタコでした。



お椀もそれなりにいい味でした。

双葉は創業70余年の老舗寿司や。
最近できた今風の華やかな寿司や
魚を使った和食や洋食やが沼津港には沢山ありますが、
ここは、店内に入ると周りの喧騒とは
別世界のような昭和の寿司やさんです。



  









大岡山の東京工業大学敷地内でお花見しよう!

2014年04月02日 | 花散策

自由が丘駅から九品仏緑道を大岡山駅方面に歩いて東工大へ。
この緑道でも充分きれい
花見できますね。




入口としてはじみ~な緑ヶ丘地区西門から入る。
ここから東工大の敷地に入ります。
広い構内。 地図は下記で見てください。


    東工大・大岡山キャンパス構内地図



構内の道路脇には白いハナニラが続く。



とどろき橋の上より写す。
右側には大岡山北実験棟が並ぶ。




テニスコートの脇の坂。
ロマンス坂というらしい。
硬ぶつの理数系学生も、ここで恋しちゃうんだ

と、ここまでは人混みもないし、
のんびり散策できました。




東急目黒線と大井町線の上を渡る歩道橋。
ここから富士山や大山が良く見えるそうです。
大岡山北地区から大岡山南・西・東地区に渡る。




とたんにこの人だらけ、ここは上野の公園か?
本館に通じる桜並木。
両側は桜の根を傷めないようにウッドデッキになってます。
の木の下にはベンチもあって学生のいこいの場。




ユニークで洗練された建物は付属図書館



の向こうに見える建物が、歴史を感じさせる本館
1934年建設。
この本館の後ろ側にも大岡山南館東館など
多くの建物があります。




青空に映える美しいソメイヨシノ



今日は学食でランチといきたいところでしたが、
入学式だからか? 食堂は休み。
仕方がないので、大岡山駅前で寿司を買い
この東京工業大学百年記念館におじゃましました。




建物内は天井が高く体育館のように広いけれど、
シンプルな色合いなので落ち着く空間になっています。
ここ1階は展示室や談話コーナーです。
テーブルと椅子をお借りして寿司を広げました。




展示スペースの為、天井の中央付近には
搬出入用のクレーンが吊るされています。


けっして場所的には遠くないのに…
自由が丘にはよく遊びに来るのに…
今回、大岡山に(いえ東工大に)来たのは初めてでした。
東工大の敷地内、自由に散策できて地元の方々の憩いの場所でもある
とてもいい大学ですね。
当日は入学式。ピカピカ(小学生ではあるまいし)の新入生がたくさん!
未来のノーベル賞受賞を目指して頑張ってほしいな!