あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

奈良井宿「藤屋」の土人形を買おう!

2014年10月21日 | 国内旅行
江戸時代、江戸と京の都を結ぶ
重要な街道だった中山道の奈良井宿

緩やかな流れの奈良井川沿いに
約1キロにわたって町並みを形成する
日本最長の宿場です。

奈良井宿を訪れると
必ず買い求める
木曽のお土産があります。
行くたびにその店のオリジナル品を
買ってしまう。
それを買うことを楽しみに
又ここに来てしまいます。





奈良井宿
ほぼ真ん中あたりにある藤屋さん
全商品自家製の土人形
・土鈴・ハガキ・等々
すべてここの店主が作成しています。





一つが2cm~3cmの小さな干支の土人形
低火力の素焼きに
胡粉をかけて泥絵具で色彩。
素朴で味わいがあり、
訪れる度に一つから二つずつ
購入してます。
十二支揃うまでがんばるぞ~



   奈良井宿の街並み     




山の市場 かわかみ
信州の食材を取り扱うお土産物屋





かなめや
山ブドウの棚をくぐり
100年以上前の民家で
食事やお茶を楽しめます。





伊勢屋
江戸時代は下問屋を勤めていた旅籠。
現在も当時の建物を
そのまま保ち御宿として営業。





松坂屋
漆工房の店。 塗り櫛、日用漆器、土産物。













松屋茶房
風情ある格子窓の喫茶店。





柳屋漆器店
創業80年の工芸漆器店
特に茶道で用いる「なつめ」はおすすめ品。





花野屋
木の器と曲物専門店
木曽のヒノキやサワラで作られた曲物の
お弁当箱がいいですね。










斉藤漆器店
綿や麻縄で巻き上げ漆を塗った
縄目漆器はここで。





そば処 相模屋
地粉挽きたて
本手打ちの九割そば。





きむら
築300年の古民家前でいただく五平餅





五平餅は地域で
タレや形が異なります。
ここのは団子形粗味噌の
辛系で大人の味かな。




かってはこの道を伊勢詣、
善光寺参りの旅人が行き交い
参勤交代の大名行列が連なり、
通り抜けた道。
今も、歴史の面影を残す宿場町を歩けば
往時の活気ある姿が心に響いてきます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿