goo blog サービス終了のお知らせ 

火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

花芽色々 2

2010-08-16 00:18:40 | 月下美人系
先日に引き続いて、月下系の花芽の様子


先ずは、「フルーツ月下美人」


続いては「月下美人」の蕾
身長:9cm


次が「満月美人」の花芽
というより、もう蕾


最後に、「月下美人」の花芽

「月下美人」の蕾は、どんどん大きくなっているし、
花芽も、毎日大きくなっているのがわかる

孔雀の殆んどが夏眠中で、一部が成長しようと新芽を伸ばしている
大きな株は、これ以上伸びたら大変なので
一定の高さになると、先端を止めてしまう



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきわん)
2010-08-16 23:29:32
孔雀が伸びるだけ伸びるとどんなんだろう\(◎o◎)/

孔雀の先端をとめるっていうのは、どんな具合ですか~?
成長点をつまむくらいカット(ピンチ)するのでしょうか?
返信する
ゆきわんさん (angkor56jp)
2010-08-17 00:20:56
伸びますよォ~!
枝も出るし、支柱があれば上にドンドン伸びます。どこまで伸びるのかは、確認したことがないし、分かりませんが、吊り鉢の「コンザティ」が、2mを越したことがあります。

先端の成長点をピンチすれば、そこで止まります。脇から枝が出るので、これも管理しやすい大きさにします。
基本的には、人間の都合の良いサイズにしておく、ということですね。

種類によって、1m以上にしないと花が付きにくいものや、小さくても花の付くものがあるので、それが大きさの目安ですね。
返信する
Unknown (ゆきわん)
2010-08-17 07:45:51
2mですかー\(◎o◎)/

やりたい( ̄ー+ ̄)
そこらへんまで伸ばしたい・・・
花付きを見ながらやってみようかな(*^m^*)
高さ調整は、成長点を止めればいいんですねー(^o^)/
ありがとうございます~(^_^)
返信する
ゆきわんさん (angkor56jp)
2010-08-17 20:19:20
伸ばすほうに栄養を取られると、花付きが悪くなるかもしれませんよ。
月下美人だと、3~4mになっている写真を見ましたが、シュートで一気に伸ばせるでしょうが、日本での孔雀は、伸ばせる時期に制限がありますから、温室でなかったら2~3回に分けて伸ばすといいかもしれません。
太目の茎を伸びるだけ伸ばし、成長が止まったらピンチしておいて、翌年出た先端に近い脇芽の、状態の良い充実したものを、支柱を立てて伸ばすと良いと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。