goo blog サービス終了のお知らせ 

火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

孔雀サボテン・オリジナルの開花

2014-01-19 00:00:00 | オリジナル
朝、孔雀サボテン・オリジナルの鉢二鉢


「Dー2」の蕾と


「Eー2」の蕾

今回も強制開花なのかなァ?
と、撮影をしながらため息です


正面から撮影すると、飛行機のプロペラみたいな「Dー2」の蕾


「Eー2」も正面から撮ろうとするが
隣の蕾や、茎の位置の関係で上手く撮れなかった

強制開花は、昼になってから考えようと
朝は、とりあえず蕾の状態だけ撮影


昼になってみると、無事自力で開花した
孔雀サボテン・オリジナル「Dー2」ピンクの花
花径:17cm

「Eー2」の蕾がどうなったかというと

こちらも、無事自力で開花していてくれた
花径:16cm

今開花している鉢は4鉢
「コンザティ」「Cー3」「Dー2」「Eー2」
「Eー4」「Eー8」の鉢では、花は萎れてしまっている
そして、授粉した「Dー2」の花は落下してしまい
今回は授粉失敗確定となった


昨日から、又パソのスピードが落ち
更新も、写真の掲載に苦労している
お越し頂いている皆さんのところにも
思うように伺えなくなっています
申し訳ございませんが、お許し下さい

もう一輪咲いて

2014-01-15 00:00:00 | オリジナル
三輪の孔雀サボテンが開花中です


写真右下の一輪は、孔雀サボテン・オリジナル「Eー8」です
左上の二輪が同じく「Eー4」で、一輪増えました


写真左側の花の方が、左記に咲いた花です

写真だと判りにくいかもしれないですが
先に咲いた花は、花の色が濃くなっています

そして、又蕾が大きくなってきている
孔雀サボテン・オリジナル「Gー2」の鉢


そんな中に、こんな蕾も・・・・

「Gー2」の一番大きな蕾の写真なんですが
蕾の先端が変形してしまっています
寒さのためかと思われますが、先端が固まってしまっています
前の写真が、正常に育っている蕾です

一番上の写真、右上にも写っていますが
判り難いので、アップで載せてみました

二輪開花

2014-01-14 00:00:00 | オリジナル
寒い冬に、二つの鉢に花が咲きました


孔雀サボテン・オリジナル「Eー4」
花径:16cm
花色:薄いクリーム


孔雀サボテン・オリジナル「Eー8」
花径:13cm
花径:緑がかった薄いクリーム

「E」番代の鉢は、こんな薄いクリーム系の花が多い
多分、同じ実から採れた種から植物でなないかと思われる

上の写真のように、色が似ていても
サイズが異なっていたり、花弁の形が違っていたりする
中には、違いの判り難いものもある

写真に見られる、花弁の先端が変形しているのは
寒さのため、蕾のときに先端がくっついていたためで
あまりにもくっ付き方が強いと、強制開花させなくてはならないこともある
(今回は、自力開花)

そんなに早くは・・・・・・

2014-01-09 00:00:00 | オリジナル
結果がそんなに早く出るとは思っていません
でも、早く判ると良いなァ
という思いで載せております


孔雀サボテン・オリジナル「Dー2」への授粉結果
この写真は、暮れに授粉した「Dー2」です


こちらの写真は、元旦に授粉した「Dー2」

下の写真の方が、結果が良いように見えますが
後一週間もしたら、上の写真のようになるのかもしれないです

何にせよ、結果の出るのはまだ先の話ですね

孔雀サボテンの蕾

2014-01-07 00:00:00 | オリジナル
先日、まとめて掲載した
孔雀サボテンを、一鉢づつ撮影しました

オリジナルの鉢が主体なので、古い品種順に載せます


孔雀サボテン・オリジナル「Bー2」


孔雀サボテン・オリジナル「Cー3」


孔雀サボテン・オリジナル「Eー1」


孔雀サボテン・オリジナル「Eー2」


孔雀サボテン・オリジナル「Eー4」


孔雀サボテン・オリジナル「Eー8」

やっぱり、蕾だけでは判りませんよね
早く咲いてくれるといいんですが

明日も、蕾の写真だけですが載せます

授粉、その後

2014-01-05 00:00:00 | オリジナル
孔雀サボテン・オリジナル「Dー2」の鉢への授粉経過

最初の写真は、昨年12月23日授粉後です

花は、すっかり萎れています


この部分が充実して、大きくなれば成功ですが
触ってみても柔らかく、失敗の可能性大です


1月1日に授粉した、「Dー2」
花は萎れています


写真のように、子房はほとんど変化していません

早々簡単には成功しないだろうとは覚悟しています
今回失敗したとしても、今夏さらに多くのチャレンジをします

授粉その後

2013-12-30 00:00:00 | オリジナル
孔雀サボテン・オリジナル「Gー2」への授粉その後


すっかり萎れてきた「Gー2」の授粉した花


授粉してからまだ一週間
授粉が成功していれば、付け根の個の部分が膨らんでくる


同じ「Gー2」の鉢に付いている蕾の写真


上の、花後の写真と比べてみても
差があるのかどうか判らない
結果後出るのは、年明けになりそうだ

今日は自力開花しました

2013-12-28 00:00:00 | オリジナル
孔雀サボテン・オリジナル「Gー2」の鉢に8輪目の開花


自力で開花していました
花径:16cm


強制開花の花と背中合わせですが
丁度正面と、裏面が同時に見られて良い感じです


それならばと、「Eー4」の花も一緒に撮影しました
「Gー2」の裏側からのようすが、茎に隠れてしまいましたが
開花が終わる前に、他の花が咲いてくれるので嬉しい限りです