goo blog サービス終了のお知らせ 

火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

新花「Jー1」の蕾

2014-04-27 00:00:00 | オリジナル
今年は、オリジナルの新花が咲かないなぁ
と思っていた、孔雀サボテン・オリジナルの鉢に
やっと蕾の付いている鉢を発見









六個の蕾が付いていた

ただ、一本の茎に付いたわけではなく
複数の茎に付いているので、同じ花になるかどうかは不明


こんな茎に付いた蕾と


こんな茎に付いた蕾

咲いてみないと、どんな花になるのか判らない
違う花になれば、それはそれで楽しみ
これから暖かくなるので、開花の予想も立てられないが
5月中ごろには咲いてくれそうなきもする

孔雀サボテン「Gー1」と蝶

2014-04-06 00:00:00 | オリジナル
4日は出かけていて、5日帰宅
部屋の中では、孔雀サボテン・オリジナル「Gー1」が開花していた


花径:17cm
撮影:午前中

風が冷たい一日だったが、部屋から鉢を運び出したり
鉢の植え替えをして、森の整備をして夕方

(下三枚の写真は、4時頃撮影)

部屋のなかに、一頭の蝶を発見
(今年は、蛹を見かけなかったのだが?)
開花している「Gー1」に留らせておいた


蝶の名前:????
前にブロ友さんに教わったはずなのだが、忘れてしまった


外に出そうとしたが、飛んで行かない
この寒さだ、しかたないかもしれない
外には、蜜の吸える花も咲いているし
暖かければ、外に出してやりたいところ
(素泊まりでよければ、何泊でもどうぞ)

<4月5日の作業>
・孔雀サボテンの植え替え:12鉢
・室内の鉢全部に水遣り

(日時の設定を間違えていました、訂正します)

孔雀サボテン「Fー1」と「Cー3」

2014-03-31 00:00:00 | オリジナル
更新停滞中に咲いた花
孔雀サボテン・オリジナル「Fー1」と「Cー3」

3月25日

「Fー1」の鉢に一輪開花
まだ蕾が有ったんだ、という今季8輪目の開花


上二枚の写真は、25日昼頃の撮影


この写真は、26日昼頃の撮影

並べて置いてなければ、違う花に見えてしまいそう
中間色の孔雀サボテンの花は、萎むにつれて色が濃くなってくる

「Cー3」は、28日の開花なのだが
不完全開花のため、撮影していない


<3月30日の作業>
シャコバ・サボテン、22鉢の植え替え完了
定位置の棚に並べる

孔雀サボテン「Fー1」開花

2014-03-15 00:00:00 | オリジナル
天候が、暖かかったり寒かったり
コロコロ変わる昨今

無事、孔雀サボテン・オリジナル「Fー1」の開花

開花したばかりで、白さの強いピンクの花弁
花径:18cm


何度も書いたが、この鉢の今季最後の開花
今季は、7輪が開花してくれた

開花中に、暖かな日中があれば花粉が出るかもしれない
そうしたら、「猿恋葦」に受粉することができる

孔雀サボテン「Fー1」

2014-03-04 00:00:00 | オリジナル
この鉢も、蕾は残り一個になってしまった


孔雀サボテン・オリジナル「Fー1」の鉢


花径:18cm
ピンクの、菊咲き花

前に載せた写真で気づいた方がいるかもしれないが
この「Fー1」の雌しべが可愛らしい
孔雀サボテンの雌しべ
というより、イースターの雌しべに近い

今回、拡大した写真が、上手くピントが合っていなかったので
最後の一輪が開花した時に、可愛い雌しべを見ていただくことにしよう

三月

2014-03-01 20:00:00 | オリジナル
写真は、孔雀サボテン・オリジナル「Fー1」五輪目の開花


実は、三月に入って困ったことがある
3月10日をもって無料メアドが廃止になる
昨年から判っていたことだし、考えてもいたこと

メアドが無くなると、不都合にはなる
ブログの更新にも、影響するかもしれない

どうしようか考えていたが、とりあえず更新
新規メアドは登録しないので、不都合が出たら出たで仕方がない
成り行き任せになります