goo blog サービス終了のお知らせ 

火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

孔雀サボテン「Gー2」とシャコバサボテン

2014-12-01 00:00:01 | オリジナル
予報では晴れだったが、晴れたのは午後遅くからの30日
12月に入ると寒くなるとの予報


孔雀サボテン・オリジナル「Gー2」の蕾

鉢の置き場所が不足しているので
シャコバサボテンと一緒の場所での冬越し





シャコバサボテン達も咲き始めている

新花「Jー4」の蕾

2014-11-30 00:00:01 | オリジナル
そろそろ咲きそうになっている蕾がある
今年初めて咲く「Jー4」の鉢に着いた蕾


孔雀サボテン・オリジナル「Jー4」の蕾
サイズ:9cm
花色、花径など初めての開花になるので不明
ただ、花弁になる部分が4cmと短いので
10cm前後の花径と、小さな花のようだ
そして、ガクの色が写真のように薄いピンク色なので
花弁は、更に薄いピンク色になりそう

孔雀サボテン「Hー5」蕾

2014-11-29 00:00:01 | オリジナル
今日の蕾の写真は
孔雀サボテン・オリジナル「Hー5」の鉢


サイズ:7cm
初開花:2013年11月28日
花色:赤(ピンク系)

今日までに、この冬開花予定の蕾5鉢を載せた
今のところ、これまでの鉢も含めて
蕾や花芽が付いていて、この冬開花する予定の鉢が21鉢ある
年内に咲く鉢から、年明けになりそうな鉢まで
孔雀サボテンだけでもこれだけあるのだが
シャコバ・サボテンの鉢でも開花が始まってきた
シャコバの花も、平行して写真を載せて行きたい

孔雀サボテン「Eー1」蕾

2014-11-25 00:00:01 | オリジナル
「軒下農場」の、「ウコン」も掘り出した
これで冬に備えて、外回りの冬支度終了


孔雀サボテン・オリジナル「Eー1」の蕾
初開花:2009年1月1日
花径:15~16cm
花色:レモンイエロー


この鉢についた一番大きな蕾は4cm
(一枚目の写真右下の蕾)


残った冬支度は、孔雀サボテンの冬眠用包みだけとなった

孔雀サボテン「Iー1」の蕾

2014-11-23 00:00:01 | オリジナル
まだまだ、孔雀サボテンの取り込みが続いていますが
蕾をつけている鉢を順次紹介してゆきます

今日の写真は、孔雀サボテン・オリジナル「Iー1」
2013年1月21日初開花のオリジナル花で
花色は黄色、、花径は16cmでした


蕾のうちは、写真のように赤銅色をしています


一番大きな蕾は、現在7cm


他にも、写真のようにびっしりと蕾の付いた茎もあります


昨日までに、シャコバ・サボテンの鉢まで取り込んだので
外に残っている鉢は、孔雀サボテンの鉢だけになりました
これらの鉢も、今日中に取り込んでしまう予定ですが
数鉢が、置き場所が無くなってしまいそうです
どこかに、詰め込むしかありませんけどね

明日には、軒下農場の「ウコン」も掘り出してしまわないと
地上部の葉が霜でやられ始めてしまっています

孔雀サボテンは、マイナス5度くらいまでなら
一度は大丈夫なようですが、何度も耐えられないと思うので
(但し、開花株くらいに成長していれば)
ここ数日が山場になりそうです


昨夜、長野県北部を中心に震度6弱の地震がありました
その後、続けて震度5弱の地震が前の震源地の近くで発生
被害状況は、夜が明けないと細かくは判らない模様です

(追記です)
私の地方は、震源地から離れているため
被害は全く無いもようです

失敗しました

2014-11-07 00:00:01 | オリジナル
9月22日に授粉した、孔雀サボテン・オリジナル「Iー10」の鉢
授粉花は、「白眉孔雀」に授粉した花粉と同じです


写真左側ですが、何となく良い感じかな?
と、思われたのですが
子房を触ってみると、軟らかくなってしまっています

「白眉孔雀」はしっかりしているのですが
こちらは、どうも失敗したようです

これから、「姫月下美人」など原種系の開花がありますし
同じ花粉も、あと一回ほどですが残っているので
今年中に、もう一回くらいのチャレンジができるかと思います


<お知らせ>
先にも書きましたように、更新、ご訪問が滞っています
ただ、ほぼ毎日「コメント欄」と「メール」の確認はしています
お伺いできずにいて勝手ではありますが、お返事はさせていただきます

尚、今年の3月からメールアドレスを変えております
多分「メッセージを送る」欄からは届くはずですので
頂いたブロ友さんには、折り返しアドレスを送ります

寒くなる中、皆様ご自愛ください

孔雀サボテンの蕾

2014-10-31 00:00:01 | オリジナル
昨日載せた、孔雀サボテン・オリジナル「Iー10」の鉢
この鉢には、もう二個の蕾が付いている


一つは、写真のようにもう直ぐ咲きそうな蕾が一つ


もう一つの蕾は、こちらの写真
ちょっと変わっている感じがする

キメラ花の蕾も、こんな風に蕾のとき
すでに、色違いの筋が出来る

もっとも、まだまだこの蕾は小さく
ガクも開いていない

上の写真くらいのサイズになったときどうなる?
しばらくは、わくわくドキドキしながら楽しめそう

孔雀サボテン「Eー6」「Iー10」

2014-10-30 00:00:01 | オリジナル
どちらの孔雀サボテンも、28日から咲いている


孔雀サボテン・オリジナル「Eー6」
花弁は、外側が黄色くて内側に向かって白くなる


孔雀サボテン・オリジナル「Iー10」
写真より黄色味が強い
この鉢には、まだ蕾が他にも着いている

しばらく花の写真を載せられなかったので
嬉しい開花になった