虹の彼方に ~ over the rainbow ~

好きな音楽、映画、本など、気ままに綴っているblogです♪ about the musics,films,books.

ジブリ映画 『 風立ちぬ 』 を観て。

2013-08-12 00:46:04 | Japanese films / dramas


2011年3月11日におきた、東日本大震災で、天井が落下してしまい、しばらく、営業していなかった、近くの映画館が、

最近になって、立て直されて、営業を始めたので、 『 風立ちぬ 』 を、家族で観てきました 


関東大震災のシーンを観て ……  

映画館の暗闇の中で、まったくひとりっきりで、孤独に陥っていた脳裏の、片隅に、追いやられていた、記憶の断片が、

まざまざと、蘇ってきて … 火の海になってしまった、あの時の、気仙沼の映像が、瞼の前に、映された映像と、ぼんやり、重なった。

あの時、自分は、月日をかけて、大事に、育てられてきた、ビニールハウスや畑が、

真っ黒い、得体の知れない巨大な津波に、飲み込まれていくのを、ただ、テレビで、観ていることしか、できなかった。

そんな、自分を、思い出し、自分の無力感に、打ちひしがれ、涙が、溢れ出た。


3.11以後、わたしは、震災のことで、感情を、あらわにして、泣いた記憶が、ない。

今、思えば、あの時は、泣いている余裕が、なかった、といったほうが、正しいかもしれない。

あの時の、反動で、やっと、今になって、正常な心理状態に、しぜんに、戻る兆しが、見えてきたのだろうか。

なりふりかまわず、泣きたい時は、泣いていいんだ、と、この映画が、わたしに、耳打ちをしてきたような気がして、

嗚咽が、口から、洩れそうになるぼど、激しく、感情が揺さぶられた。


菜穂子が、二郎と高原にいて、突然の大雨が、降ったあと、後ろを振り返って、指をさした先に、

虹が出ているのを、二郎に教えたとき、菜穂子が、

「 ( 美しいものを、見られて) 生きていて よかった 」

というようなことを、言った。その時、菜穂子にとっては、雨上がりに、ほんの、一瞬、現われる虹、であったが、

二郎にとっての、それは、美しく、大空を飛ぶ、ひこうき、ではなかったか。

この場面を、暗がりの映画館で、観ていた、わたしも、本能的に、菜穂子と、同じ思いを、味わうことができた。

なにげない、それでいて、一瞬の、はかない虹の美しさに、なんとも、言えず、ただ、ただ、涙が、溢れてきて、

生きることの意味の、なんて、単純明快な、真実に、気付かされた。

まるで、盲目だった、わたしに、ひとすじの光りが、さして、今まで、見えなかった、視界が、ひらけたように。

それが、どんなに、わたしの心に、響いて、勇気づけられたことか。


カストルプが、二郎に語る場面に、この映画の、大きな主題が、表われていたように思う。

「 センソウヲ ワスレル。 マンシュウヲ シンリャク シタコトヲ ワスレル。 … 」

しかし、これらのことは、決して、忘れてはならないことであるのは、誰も、承知のことだろう。

それでも、あえて、こうして、忘れるふりをして、心の片隅に、大事に、しまっておかなければ、

戦前戦中の人々は、あの、苦難の時代の、恐ろしく、激しい流れを、生きのびてはいけなかったのだろう。

このことは、そのまま、2013年の、今の日本に、不気味に、シンクロしている。

だが、それでも、この映画は、ポール ・ ヴァレリー の詩の一節から、

「 “ Le vent se lève, il faut tenter de vivre ” 」  

「 風立ちぬ いざ 生きめやも ( 風が吹いてきた さあ なんとか生きてみよう ) 」

と、菜穂子と二郎に、吹きつけるように、映画館の中で、現代に生きる、わたしたちにも、向けて、

たくさんの、いろいろな風を、吹かせて、何度も、力強く、わたしたちを、励まし続けているのだ。


人間が、生きる、ということは、まさに、矛盾だらけだ。

自分の夢を、追いかけ、まっとうに、生きようとしている、ごく、ふつうの人間こそが、そうやって、生きようとすれば、するほど、

知らないうちに、いつの間にか、狂気の勢力に、巻き込まれて、負の歴史を、動かすようになってしまう。

そんな、悲劇の中に、ありながら、それでも、そこに、生きていく意味が、あるのか、という、永遠の問いかけが、

静かに、わたしたち、観客の心に、訴えかけてきたのを、わたしは、認めずにはいられなかった。




     




最初の場面に、出てきた、巨大な爆撃機に、一瞬、ナチスの逆鉤十字と、見間違ってしまいそうな、

紋章が、描かれているが、よく観ると、ドイツ騎士団や、ナチスの鉄十字章に、よく似ていることに、気付いた。

あれは、いったい、何を、意味しているのだろうか。




 blogram投票ボタン width= ブログラムランキング参加中!


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。