goo blog サービス終了のお知らせ 

時のすぎゆくままに

気ままに散策し、時の過ぎ行くままにアップしたいと思います。

幸せよぶ月

2012-08-31 | 不思議の世界
今宵の月は神秘的、「ブルームーン」が見られる!!

今宵は、「ブルームーン」と言う神秘的な月が見られる。
今宵を見逃すと次は2015年までまたなければならないとのこと。

見逃した方のためにご覧にいれましょう↓


<2012年8月31日 pm6:25頃 佐倉市にて撮影>

「ブルームーン」といっても月が青くなることではなく
一か月に2回満月が見られるということで、数年に一度だけ起きる現象らしい。

通常月は約1カ月かけて満ち欠けするから満月は1カ月に1度だけみられる。

英語圏では「once in a blue moon」という慣用句があったり、
見ると幸せになれるという言い伝えがあるらしい。

 
 

夕方には太陽が沈む際の放光が神秘的で、しばらく眺め続けた

今日は久しぶりに雨が午前と午後に降りね花や樹木が一息ついた

しかし、昨日まで続いたからから天気では野菜の痛みが激しい
とくにトマトの割れが痛ましい!!

 

トマトは大好物だけに、痛んだ姿を見るたびに心が痛む・・!

もったいないな~~!!  と思う


ブログの「ブルームーン」を見て幸せになりましょう!!


残暑は酷暑

2012-08-27 | 不思議の世界
残暑が連日、まさに酷暑となる

すでに最高30度を超す真夏日が17日も続いているらしい

今日の空は朝から快晴で雲が見当たらなかった
しかし、午前9時頃からもくもくと雲が発生し真夏の空を呈した

「佐倉ふるさと広場」の上空

 
早朝散歩の際、上空ではツバメたちが電線で羽を休めていた
大きな鳥は羽を休めず、北に向けて飛んでいた


 
<左>西の空も、東の空<右>も雲がもくもくと・・


街の上空も、怪しい雲だらけとなっていた

 
でも、この残暑のおかげで地上は黄金色の平野が・・・たわわに実る稲穂に恵まれている


午後には垣根の上では、38度の表示が・・・反射熱があって高温なのだろう
外はまさに酷暑である


今年の残暑は酷暑の連日であるが

黄金色の平野に恵まれてもいる



最高のゲーム

2012-08-11 | 不思議の世界
オリンピック・サッカー、女子決勝戦は最高のゲーム!!

ロンドンオリンピックも週末に至る
女子サッカーの決勝戦は、「なでしこジャパン vs アメリカ」であった

昨年のドイツで開催されたW杯の決勝戦と同じ、

その試合の概要を下記のYOU-TUBEでご覧下さい




結果は、1-2で敗れ「なでしこジャパン」は銀メダルに終わった

しかし、世界ランク第1位のアメリカと互角、それ以上に戦い
サッカー本場だけに目の肥えている観客が絶賛するゲームだった

会場は8万人を超す人々であふれ、最後まで固唾をのむゲーム展開に酔いしれた
女子サッカーでこれほどの観衆を集めたことは初めてとのこと

イギリスのメディアは最上級のゲームで観客はサッカーを堪能したと報じている

特にアメリカに2得点を先取されたジャパンが、最後まで攻め続けて
アメリカが顔色を失うほどの切迫した試合内容は最上級で且つ品格のある試合だった


レフリーは、昨年のW杯決勝戦でも主審を務めたドイツのシュタインハウスさんだ
彼女はFIFAの中でも優秀な審判で、判定が確実で早いという評価とのこと

ところが、この決勝戦で「疑惑の審判」といわれるのが2回あった
両方ともアメリカのゴール前のペナルティエリアでのことだから
審判がファール判定をすると、「なでしこジャパン」は2回ともPKを行えたのである
シュタインハウス主審はこれを見逃した

PKが成功すれば「なでしこジャパン」は金メダルを手にしていた可能性が高い

ましてや国際サッカー評議会が定める「サッカーの競技規則」によると、
「意図的にボールを手または腕で相手チームの得点または決定的な得点機会を阻止する」
プレーをした選手は退場を宣告される・・から以降の展開で日本は有利に戦えたはずだ

その疑惑を上のYOU-TUBEの画面で確認してください
(画面にマウスをかけると、画面下に黒帯が出る、左の「0:21/4:16」と出る初めの白抜き数字がタイム)

≪疑惑‐1≫は、前半25分頃に宮間のフリーキックのボールを、アメリカの
MFヒースがペナルティエリアで手に当てて止めたが主審はハンドの判定をしなかった
YOU-TUBEの画面タイムで「2:42」頃の展開である。

≪疑惑 -2≫は、後半1分後に疑惑‐1と同じ地点でフリーキックを得て
宮間がアメリカのゴール前にいる大野と熊谷に向けてキックしたが
へデングで合わせに行った熊谷を後ろから抱きついたままで妨害する
アメリカの選手(6番か16番)がいた・・これも主審はファールを見逃した
YOU-TUBEの画面タイム「2:53」頃の展開である。

ドイツの全国紙は、「シュタインハウス、決勝で失敗」と見出しで誤審を報じた
一方アメリカのMFロイドはこの近くにいて見ており、「彼女の腕に当たっていたから
ラッキーだった・・」と言っているとのこと。

誤審続きのロンドン大会だったが、なでしこジャパンは金が取れなかった

一方、U23男子は、今朝銅メダルをめざして韓国と対戦した
前半で1得点を先取されると、日本チームの戦意が極端に低下して見るに堪えない

後半でもボールを奪いに行く戦術も戦意もみられず、メダルをあきらめた印象
スペインに勝った姿はどこにも見られなかった
メキシコ戦から戦意の無いチームに見えたのは私だけだろうか・・?!

帰国の飛行機の座席では、なでしこジャパンはビジネスクラスになったとのこと
男子チームは、帰りもビジネスクラスかね・・?!

ネットでは、男子チームは貨物船で帰れ、シビリア鉄道で帰れ、自費で帰れ、
現地解散にしろ、等の悪評が面々と記されている



グラスゴーの軌跡などとはやされ、調子に乗って男女ジャパンが金メダルなら
世界が沸騰する・・・と暴走発言した我が見識の無さを恥じるのだ

しかし、シュタインハウス主審は、どうしてこれらのファールを見逃したのか?
あなたほどのベテランがどうしたのでしょうか?

まさか、昨年のW杯でなでしこジャパンが1-0でドイツを破ったため
ドイツがロンドンオリンピックへの出場が出来なかった恨みを・・・!?

ああ!!
夏の怪談になってしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?!?!






夢が叶うかも

2012-08-05 | 不思議の世界
前回のブログ「世界が沸騰する」かも、
・・・が実現するかもしれない!!


猛暑がつづく日本は、ロンドン・オリンピック熱で一層熱くなっている
熱くなって喜んでいるのはヒマワリだけではなかろうか??

 

そして、甘い蜜を頂戴する昆虫たち

節電、節電・・そんなこと構っていられんわい!!
今すぐにでもロンドンに向けて飛び立ちたい・・衝動にかられてする・・


とくに、サッカーでは男女ともに「ベスト4」に入っている

≪女子≫決勝トーナメント準々決勝結果
日本 2-0 ブラジル  、 フランス 2-1 スウェーデン
英国 0-2 カナダ   、 米国   2-0 ニュージーランド

≪男子≫決勝トーナメント準々決勝結果
日本 3-0 エジプト  、 メキシコ 4-2 セネガル
英国 1-1 韓国 ⇒ PK戦で韓国勝利 、 ブラジル 3-2 ホンジュラス

男子は44年ぶりの「4強」入りとのことだが、「金」も可能なほどチームが成長している

スペイン戦まえに、スペインのホアン・マタ選手がインタビューで述べていた
「いまスペインはW杯、EURO2012連覇と勢いがある。
このオリンピック代表の若い選手たちもフル代表と同じスタイルでプレーしていて、
すぐにでもフル代表に入れる選手ばかりだよ・・」と豪語していた。


マタ選手の言うとおりフル代表と同等の力量のスペインチームを完封し
4試合とも失点が無いのは日本チームだけである。
それだけ、日本のデフエンスは強固なのである。

次に対戦するメキシコは、事前の練習試合で日本が勝っている。
決勝で対戦するのはおそらくブラジルだろうと思う。

ブラジルはホンジュラス2失点する程度だから、デフエンスは甘い
日本の攻撃陣は点数が取れる可能性が非常に高い。

と、なると「金」は夢ではなく、可能性が高くなった
25%の確率であるが、50%ともいえるのである

女子の「なでしこジャパン」は、米国との「金」争いだろう

この夏は、オリンピックのサッカーで燃焼してしまいそう

高校野球、プロ野球は興味が薄れてしまった・・・


さぁ、世界が沸騰する瞬間が来るか?!

それで、地球の温暖化がますます拍車がかかるだろうか


地球の気候変動にサッカー熱が加わる・・・科学的根拠はない

熱い夏、

熱い日本、

もっと熱くな~れ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







世界が沸騰する

2012-07-30 | 不思議の世界
オリンピックが始まったが、競技会場はガラ空きとのこと

28日からロンドンオリンピックが本格的に展開した
しかし、各競技会場がスカスカで警備の兵員で穴埋めしているらしい

日本選手の活躍は低調だらけで、興味がうすい
しかし、男女のサッカーがオリンピック熱をかきたてている

今朝の男子「日本 vs モロッコ」戦は深夜で見れない
今日はコンペのため寝不足ができないのである

早起きして、朝食を採りながら録画をみる
早送りをしながら点数表示が変わったところで再生でじっくり

歓喜し、満足してゴルフコースに・・・


洋風のクラブハウスだが、空はすでにカンカン照りで暑い・・!!


しっかりパターの練習するも、暑さで乾いたコーライ芝は重い


それでも紺碧の空とグリーンのフェアウエイに向かってのショットはタマラン


暑さ対策万全のためか酷暑もなんのその、無事18ホール完走

成績は、5位/52人 の好成績だったかな・・

帰る途中、成田空港の脇を通るので久しぶりに飛行機の離発着を撮る


「さくらの丘」から望む成田空港A滑走路方面と管制塔


A滑走路を飛び立つ外国の飛行機かな・・・


大きな機体がゆっくりと降りてくる・・着陸の飛行機


これら離発着を楽しむ大人と子供達・・

ロンドンオリンピックは、いまのところサッカーが牽引していると思う
日本に負けた男子スペインは、ショックでホンジュラスにも1-0で負け
予選を敗退してしまった・・優勝候補だったのにね

サッカーの予選が各1試合づつあるが、決勝戦が待ち遠しい

そのあとに、男女のマラソンが燃えるのかな・・?!

やはり「金」がないと・・・「地獄の沙汰も金次第」(※)と言うから・・・


サッカーで男女とも「金」がとれたら、日本では地獄まで沸くだろう・・・ね!!

ぜひ「沸かせてほしい」---------世界中が沸騰するだろうから-------





(※)漢字としては同じだが、読みも意味ちがうからね






夏の被害

2012-07-15 | 不思議の世界
前回報告のハクビシンの被害を、目の当たりにした

住宅街の一画にある家庭菜園でハクビシンに食い荒らされた光景を
散歩の途中で見かけた


熟したトマトが食いちぎられている




その奥まで食い散らした痕跡がみられる

住宅地の中にある家庭菜園にまでも侵入し出没するとは・・
とくに美味しいそうなものだけ狙い打ちしている

隣の青色のキュウリには目も向けず
キュウリはまるまると大きく育っている


これは近くの木の上に生っている熟したザクロだが、
ハクビシンは手も足も出なかった様子


そして、色鮮やかに咲いているカサブランカも無事


ましてやヒマワリは悠然と咲き誇っている

ハクビシン被害を減らすには、
メスを生け捕りにして繁殖を防ぐことだそうである

なんとも時間のかかる策だこと・・

どこかの国の「きめられない政治」と似ているような
似ていないような・・・トホホホホホホホホ


日本の畑が危ない!!

2012-07-12 | 不思議の世界
荒れる梅雨時、ハクビシンが野菜畑を荒らす

経験をしたことが無いほどの大量の雨が降る、
河川の大反乱や土砂災害が列島のあちらこちらで発生している・・

そんな中で、7月11日に貴重な晴れ間があったので
カメラ片手に散歩に出た。


暑いので涼しくなる夕方に出かける、西日が厳しいが風が心地よい






額紫陽花と同じような花弁をした花が見つかった












ここまでは「ハクビシン」と何ら関係の無い花々の風景ですが

散歩の途中で農家が軒先にて販売している100円野菜を買うのが楽しみです

最近、初夏に出る野菜や果樹が少ないので尋ねると

露地畑にハクビシンやアライグマが出没して被害が多発しているらしい

今年の春の寒暖の差は、野菜や果樹の甘味がたっぷりとなる環境だった

これが糖度の高いものが大好きなハクビシンによる被害拡大が発生したらしい


ハクビシンもアライグマも外来生物で、なんでも食べる

ハクビシンは鳥獣保護法によって、捕獲には免許が必要で個人が勝手に出来ないらしい

ただし、グループの中に一人でも免許があれば可能とのこと


これから気候がよくなる列島の畑がハクビシンやアライグマの被害にあう危険がある

オリンピックに沸くばかりでなく、これらの問題にも立ち向かいましょう




超美形の遊泳

2012-05-30 | 不思議の世界
いろんな楽しみ方が出来る、すみだ水族館

東京スカイツリーのお膝もと「そらまち」のウエストヤード5・6階にある
「すみだ水族館」に入館して、水中の達人たちの姿を拝見した


一番見惚れたのは、東京大水槽の中を自由奔放に遊泳していた超美形の彼達である。
なんの力みも無くす~うと泳ぐ姿は超美技、いや美形である
細く長いシッポ・・・その先端に黄色のリボンを結んであげたら・・超カッコいいかな!?

主なものをピックアップして以下にご紹介・・・

 
<左>エントランスの階段・・(EVもあります)
<右>美術館のように小さな生き物たちの水槽が並んでいる

 
<左>ミズクラゲ・・・クラゲの種類がたくさん
<右>辰の子がいた。年賀状制作の時しかなじみがなく、本物ははじめて・・・!!

 
<右>東京大水槽・・すみだ水族館から約1000Km離れた世界自然遺産である小笠原諸島の世界を表現

 

 

 



種類も豊富で、一日中楽しめそう!!

時間によっては、ショウが楽しめるとのこと

館内は、カメラのフラッシュを焚けないので撮影にはご注意!!

無感動の天空

2012-05-25 | 不思議の世界
東京スカイツリー見学、感動が少ないのはナゼ?

2012年5月24日(木)晴れ、
東京スカイツリーを見学してきたのだが・・・


完成した東京スカイツリーの足元から見上げた写真
展望デッキから上が見られない・・・首が痛い!!

webでチケットが当選していたので
4階のチケットカウンターでクレジットカード提出でチケット入手

EVで地上350メートルの「展望デッキ」に直行
扉が開いたら、モノクロの世界が飛び込んできた
乳白色のケント紙をバックに、大勢の男女が立っている黒のシルエット


目が慣れると、やっとカラフルな光景が判読できた
乳白色のケント紙は、外の雲の印象である。
男女のシルエットは逆光で黒にしか見えなかったのである。


天気は晴れだが、遠くに霞がかかり富士山の顔までは無理であった。
<左>真ん中の上の方に見える白っぽい屋根は国技館
真ん中右端のビルはアサヒビール
<右>左から上に走るのは隅田川、その先から右下に走るは荒川


<左>さらに上の「展望回廊」に行くチケット購入のため並ぶ列、約20分待ち
<右>「展望回廊」へのチケット売り場


地上445mの展望回廊から、100mの回廊をゆっくりと遊歩(登る)


<左>高度を知らせる「ソラカラちゃん」 <右>途中から折り返えす回廊→450mへ


450メートルの最高到達点

地上に降りるのは、フロア450mからEVで「展望デッキ」のフロア345mへ、
そして、最下層のフロア340mからEVで地上5階の出口フロアに降りる

「展望デッキ」の最下層(フロア340m)では、ガラス床から下を覗ける


4階からEVに乗ったのは、10:50am頃
地上5階に帰ってきたのが、12:50頃、ほぼ2時間である

空腹が始まったので昼食処を探すが・・・
下調べを怠っていたので、食べ処がわからない

「2012 SOLAMACHI FLOOR GUIDE」で、3Fの「ソラマチテベテラス」にする
最初に席探しだが、なかなか空席がゲットできない
やっと昼食が終わって一段落する・・・

念願の東京スカイツリーを見学できたのだが
なんとなく感動がないことに気付いてしまったのである・・!?

なぜだろう?!
しばし考え込んで・・・テレビがとり上げ過ぎたから・・だ、と気付いた
すでにテレビで何回も疑似体験していたためなのである

リピートで見学に来ることはもうないだろう

東京スカイツリーのPR作戦が間違ったのだろうか?



次回は、すみだ水族館の感動をとりあげる予定

国道296号線

2012-04-04 | 不思議の世界
春嵐の後は、夕陽がきれい!!

4月3日に日本海に発生した爆弾低気圧
瞬間風速25メートルから31メールと各地で大暴れ
4日には東日本を通過しながら大暴れ・・・
関東は晴れたが昼ころまで風が強かった・・が
夕方には夕日が・・・

 

<左>17:55頃高岡からユウカリが丘方向を望む
<右>18:05頃ユウカリが丘のマンションビルに沈む夕陽


夕陽まえの時間には、花々が華やかに
 

 

 

移り変わりの激しい一日だった

今年の春は、激動の一年を暗示しているのだろうか・・?!