goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

林床花園:放射状に5本の路が

2023年07月30日 | 南エリア
場所は、温水プール・アイススケート場の南隣の稲楼門広場の奥にあります。
最も奥の女神の丘(下欄参照)は、見晴らしの良い休憩所で名古屋駅周辺や、鈴鹿山脈等が見渡せる。林床花園でみられる花は、コバノミツバツツジ(下欄参照)を始め自然のまま樹の姿が見られます。
この場所は林床花園の中心部でここから放射状に5本の路が走っています。


公園隣にあるゴミ処理場

2023年07月16日 | 南エリア
公園隣にあるゴミ処理場。左側がモリコロパークでツツジやアベリアがキレイに手入れされていますが現状では県道(愛知県道215号田籾名古屋線)からはほとんど見えません。県道はゴミ処理場の右側を通っていて通りからは大きな塀で中は見えません。公園との境はこのように酷い塀で仕切られていので細かな鉄くずやガラスの破片やホコリなどが飛んで来ているのが実態です。一般の住宅であったら大変なことですね。
公園の周りであまり目に付かないところは、このほかにも公園隣の鉱山現場がギリギリまで採掘しフェンスのすぐ近くから絶壁(下欄参照)となるなどいろいろと問題がありますね。 


真ん中部分から右側、左側を見た

境界フェンス:強化対策後の状況

2023年06月02日 | 南エリア
ジブリでの防護フェンス の強化対策(下欄参照)で次のような状況に。
一つは、防護フェンスの強化で防護された地域は、外からの侵入は防護されたが既に防護された地域にいたイノシシは逆に出ることができなくなり中に棲み付いてしまった。目撃情報によると五匹の子連れの移動が撮られている。現状でも日本庭園等で被害は出ているが従来と比べると規模は小さい。
二つ目は、強化防護フェンスとモリコロ外との境界線である従来のフェンス との間の地域は、イノシシの出入りは見られるものの少なくなっている。

上記のような状況で、今後考えられること。
一つ、一般の公園内は守られたように見えるが中に棲み付いたイノシシがいるのでこのイノシシの繫殖力によって影響が左右される。
二つ、一般の立ち入り禁止地区(強化防護フェンスと従来のフェンス との間の地域)はイノシシの出入りが少なくなってきているが次のような問題が以前からある。
・写真の中央に見えるように公園隣の鉱山現場が密接しておりギリギリまで採掘しフェンスのすぐ近くから絶壁となっている。フェンスの老朽化と絶壁による安全保全の面で今後問題。鉱山現場に関しては、長久手のグランドキャニオンと言われているところ(下欄参照)。
・フェンスの老朽化だけでなく、樹木の大木化に伴う倒木等の問題。特に公園内より外側の方が放置されており問題。






2021-02-17 境界フェンスの補修
イノシシが出入りした境界フェンスの穴の補修。倒木ありでまるで獣道のようです。ところどころイノシシが荒らしています。

2017年09月23日 境界フェンス補修
モリコロの北入口と西入口間を除く全ての境界フェンス(公園全体の7割程度)の補修作業。イノシシが出入り(下欄参照)した穴の補修です。数か所、新たに破られていました。根本対策ではないので気休め程度と言った感じですね。


日本庭園を一望できる場所にメイちゃんの麦わら帽子とトウモロコシ

2023年01月18日 | 南エリア
日本庭園を一望できる場所にメイちゃんの麦わら帽子とトウモロコシがありました。稲楼門(旧花の谷)から山を越えてくるとこの場所に出ます。旧サツキとメイの案内所の上の丘にあるベンチ。写真を撮っている人を見かけたので気づきましたが危うく通り過ぎるところでした。
これもジブリ関連で作られた遊び心(十個目)のようです。稲楼門の奥の狸さんの(下欄参照)の続きです。
(『となりのトトロ』メイちゃんの麦わら帽子とトウモロコシ。
トウモロコシには「おかあさんへ」とメッセージが彫られているとか。)

親林楽園:案内図

2023年01月15日 | 南エリア
親林楽園ゾーンの案内図。ジブリに合わせてか親林楽園の山道の補修(下欄参照)、道も少し拡大されたようです。今度行ったときにいろいろと変わった姿を撮ってみたいです。

2018-03-01 ソヨゴの連理木
モリコロの親林楽園ゾーンで珍しいものをみました。ソヨゴの木の枝がつながっている連理木です。木の枝にある赤い紐でお互いの気持ちを確かめるとか。
Wikipediaによると連理木(れんりぼく、れんりぎ)とは、2本の樹木の枝、あるいは1本の樹木の一旦分かれた枝が癒着結合したもの。自然界においては少なからず見られるが、一つの枝が他の枝と連なって理(木目)が通じた様が吉兆とされ、「縁結び」「夫婦和合」などの象徴として信仰の対象ともなっている。