goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

長久手のグランドキャニオン:正面から見ると

2023年01月10日 | 南エリア
長久手のグランドキャニオンと言われているところで、入口の道路隣に名古屋商科大学のピラミッド型入口があります。ユニークな建物なので直ぐにわかります。この反対側が鉱山の現場です。


これが入口でダンプの出入りがあり開いていました。


奥の方をアップで見たらこんな感じで、正面の上にある樹木の部分がモリコロパークです。
2021-02-19の写真がこの正面の上からフェンス網の間から撮ったものです。


2021-02-19 長久手のグランドキャニオン
長久手のグランドキャニオンと言われているところです。
場所は、モリコロの南側、東側に隣接し、昔は珪素が採れたようですが現在はコンクリートの材料として採取しているようです。
写真の中央に名古屋商科大学のピラミッド型の入口が見えます。手前が鉱山の現場で作業用機械が小さく見えます。掘り起こされた穴の深さはかなりのもので底が見えません。
写真はモリコロ側の境界のフェンスの網の間から撮りました。



ジブリの工事関連:鹿島専用の駐車場

2022年09月20日 | 南エリア
ジブリの工事関連の駐車場です。モリコロに隣接していて、IKEA長久手(2017年10月)オープンに伴い臨時駐車場としてできたもの。IKEAの駐車場は奥に見える広い方で、ここは鹿島建設さん専用の駐車場、ピーク時は今の倍位の車がありパンク状態でした。今は山場を過ぎ少し落ち着いてきたのかな。園内にもいろいろな工事先の駐車場があり凄いことになっています。11月オープンあと少しですね。


旧愛知青少年公園:面影の大石

2021年10月07日 | 南エリア
愛知青少年公園の正面入口付近にあった思い出のある懐かしい大石が保存されていました。かめの池から東へ200m位、左側。
愛知青少年公園は、1970年(昭和45年)11月、明治100年を記念して青少年の健全育成と勤労青少年の総合レクリエーションための総合施設・公園・児童厚生施設として開設、2002年閉園。温水プール・アイススケート場・キャンプ場・サイクリング場・愛知県児童総合センター・愛知国際児童年記念館・ベビーゴルフ場・文化施設・宿泊研修施設・野球場などが敷地内に設けられ、総面積は約200万平方メートル。
愛・地球博記念公園は、 愛知青少年公園の敷地を利用して開催された2005年日本国際博覧会(愛知万博/愛・地球博)長久手会場(下欄参照)の跡地に開設された公園である。

親林楽園:森の道の補修

2021年03月12日 | 南エリア
ジブリに合わせてか親林楽園の奥の山道の補修工事。ここは一般の人も散策できるコースです。道も少し拡大され軽トラで作業する我々にとっては大変うれしいことです。

森の奥にある「森の小屋」は補修せず立入禁止。
モリコロ以前の青少年公園の時に建てられたのか古風なまさにジブリに相応しい感じの建物である。