アサリの砂抜きは不要?

アサリの砂抜きは常識ですが、実際は潮干狩りで取ったアサリを良く洗えば直ぐ食べれます??

大晦日は「年越し鍋焼きうどん」

2009-12-31 21:29:26 | Weblog

  大晦日は「年越し鍋焼きうどん」が、我が家の決まりです。
私と娘2人で3個の鍋焼きうどんを作ります。年に1度しか食べませんが、あったまりますし、美味しいのです。
 最初のころは、うどんが焼きついたりしていましたが、「一番下に白菜を敷く」技を覚えてからは、そんな事は有りません。また、海老のてんぷらは「身が少なく、衣が3~4重になっている、安物」が最高です。ころもに出汁がしみこみ美味しくなります。後はお好みに応じて、竹輪、油揚げ、餅などを入れます。卵は、そのままいれるか、溶き卵にして回しいれるか。。好き好きに(私はそのままですが、娘2りは溶き卵派です)。


 紅白歌合戦を見ながら、美味しく頂きました。


正月準備

2009-12-31 20:03:11 | Weblog

 正月準備です。
 恒例の「Aプライス」で、海老を買って来ます。業務用のお店なので良い物が安く買えます。海老は凍っているので2日ほどかけて自然解凍してから、良く洗い冷蔵庫に入れて、出番まで待ちます。乾燥シータケは水でもどしておきます。

 正月の一番の定番は、熊本の郷土料理「のっぺい」です。ごぼう、シイタケ、人参、大根、こんにゃく、鶏肉、たけのこ、油揚げ、竹輪、サトイモ。。などを、とにかく小さく切ります(近頃は娘2人の仕事になっているので、嫁さんも楽になりました)。

 灰汁を取りながら煮込みます。味付けは薄味醤油のみで十分です。なんせ、入れている食材からだしが十分にでますので。。と、思ったら若干足らなくて、「カツオブシ」を追加で入れます。シイタケとカツオブシでだしの効果が数倍になるのですよね。

 この多量の「のっぺい」を、正月の間は何時も食べる事になります。これがないと正月とは言えない定番です。


旅行グルメ

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村